ヨガ(ヨーガ)の基本、方法などを内藤景代の本で学びませんか? ヨガ・瞑想・教室(東京・新宿) NAYヨガスクール 

ヨガの基本・方法・効果 ヨガの基本・方法・効果(内藤景代)

ヨガを学ぼう ヨガ(ヨーガ)を学ぼう! 基本から奥義まで―とても奥が深いです! 
ヨガの基本・方法・効果(内藤景代) ヨガ・瞑想をひとりで学ぶ、本,DVD,CDガイド!
ヨガ(ヨーガ)とは ヨガの種類 ヨガの起源 ヨガの目的 ハタ・ヨガとは ヨガとシャカ
ヨガと仏教 ヨガとヨーガ ヨガの方法 瞑想とは 呼吸法とは ヨガと健康 
メンタルヘルス 美容・ダイエット 精神世界 自分探し ヨガと自己実現
「ヨガとは?−こんなに奥が深くて、魅力的!」へ 「ヨガ・瞑想をひとりで学ぶ!」内藤景代の本・DVD・CD・ビデオのご紹介へ ヨガと瞑想Q&A LOHASなリンク集 相互リンク集

nature photo 撮りたて写真!  2006/10/31(火)   
身近な花・鳥・虫たち、空・雲・月は今・・・ 

翌月はこちらへ 2006年10月    2006年9月こちらへ
 「nature photo」のサイトを始めたいきさつ、このサイトの見方のご注意はこちら
←nature photo&フォトエッセイ(内藤景代)トップへ
←ヨガの基本・方法・効果(内藤景代) TOPへ
ヨガ・瞑想・呼吸法、短期集中講座・講習「内藤景代の4時間・集中レッスン」は11/26(日)  pm1:00〜5:00 受付中!こちらへ NAYヨガスクールへのご入会はこちらへ 最新刊『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠・ヨガCD付>』好評発売中! DVD『ヨガの呼吸体操』『ヨガの呼吸法=プラーナ・ヤマ』新発売! ●ヨガ、瞑想、癒し「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」はこちらへ
 1年前の10月と比べてみましょう! 2005年10月はこちらへ
















2006/10/31(火)   上弦 月齢8.9  気温(H)22.1度;(L)16.2度 《次の「満月」は11/5  次の二十四節気は11/7「立冬(りっとう) 初めて冬の気配が現れ、冷え始める頃》

ヨガ・瞑想・LOHAS風「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」11月1日 更新しました!

●NAYヨガスクール「猫の集会」生徒さんの写真とエッセイ 2006年11月号更新しました。

前日ご紹介した「ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)」の写真です。

ヨウシュヤマゴボウ


2006/10/30(月)   上弦 月齢7.9  気温(H)21.9度;(L)17.0度 《次の「満月」は11/5  次の二十四節気は11/7「立冬(りっとう) 初めて冬の気配が現れ、冷え始める頃》
日の出 6:00 日の入り 16:49   月の出 13:09 月の入り 23:25 (10/30 上弦)
日の出 5:53  日の入り 16:58    月の出 5:43   月の入り 16:42 (10/22 満月)

27日の12チャンネルの学校紹介の番組で、毒性の強い植物を、間違えて「ブルーベリー」と紹介した、と話題になりました。
学校内の植物紹介だったそうです。
ブルーベリーと間違えた植物は、「ヨウシュヤマゴボウ」。
空き地などには、どこにでも生えて、赤い枝に黒い実をつけています。
洋種山牛蒡と書く、外来種です。
枝の色も、実も、毒々しい印象ですが、ヤマゴボウということで、食べて中毒を起こす人が毎年いるそうです。
取材する側も、正確な知識や、裏付けなどの確認が必要なようです。

「ヨメナ」類は、一般に「野菊」と呼ばれますが、「ヨメナ(嫁菜)」というのは、関西にしかないそうです。
関東のは、カントウヨメナと言い、花はそっくりですが、ヨメナの若芽が食用になるのに、食べられないとのこと!
また、シロヨメナとよばれているものは、ヨメナ属ではなく、シオン属とのこと。
上の写真はシロヨメナ?
端に写っているのは、イヌタデ。別名、アカマンマ(赤飯)。
これは、花の咲く前は食べられるそうです。

下の写真は、ホトトギス(ユリ科)の群生。


シロヨメナ

ホトトギス

 参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」
   ヨメナ 2002/11/4
   イヌタデ 2003/9/17
   ホトトギス 2002/10/12
 2006/10/23


2006/10/29(日) 晴一時雨 月齢6.9  気温(H)22.2度;(L)16.6度 《次の「上弦」は10/30  次の二十四節気は11/7「立冬(りっとう) 初めて冬の気配が現れ、冷え始める頃》


2006/10/28(土) 晴一時曇 月齢5.9  気温(H)22.5度;(L)15.9度 《次の「上弦」は10/30  次の二十四節気は11/7「立冬(りっとう) 初めて冬の気配が現れ、冷え始める頃》


2006/10/27(金) 曇後一時晴 月齢4.9  気温(H)19.7度;(L)16.4度 《次の「上弦」は10/30  次の二十四節気は11/7「立冬(りっとう) 初めて冬の気配が現れ、冷え始める頃》

秋の野草も、ほとんど枯れて、さみしくなりました。

そんなときに、自然に近い状態で流れている川の両岸に、ミゾソバがびっしり繁茂していました。
ミゾソバ(溝蕎麦)は、ソバなどと同じタデ科の植物で、飢饉のときなどには、やはり、そばがきなどにしてたべたそうです。
ソバの花が、真っ白なのに対して、ミゾソバの花は薄いピンクで区別がつきます。
この花を、お菓子の金平糖(こんぺいとう)に似ているという人もいます。


シゾソバ−1

ミゾソバ−2

 参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」
  ミゾソバ 2003/11/6



2006/10/26(木) 晴後曇 月齢3.9  気温(H)22.1度;(L)15.3度 《次の「上弦」は10/30  次の二十四節気は11/7「立冬(りっとう) 初めて冬の気配が現れ、冷え始める頃》


2006/10/25(水) 曇後晴 月齢2.9  気温(H)21.3度;(L)13.1度 《次の「上弦」は10/30  次の二十四節気は11/7「立冬(りっとう) 初めて冬の気配が現れ、冷え始める頃》

前日、強い北風が吹きました。
公園の池を訪れてみると、案の定、冬鳥がずいぶんとやってきていました。
オナガガモの小グループだけだったのが、キンクロハジロやホシハジロ、ハシビロガモなどが加わって、にぎやかになりました。

下の写真は、キンクロハジロの隊列に、なぜか加わった1羽のオナガガモ(4番目)。


冬鳥−1

冬鳥−2

 参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」
  キンクロハジロ、オナガガモ、ホシハジロ 2003/1/29  2003/10/28 
  2003/12/23


2006/10/24(火) 雨時々曇  月齢1.9  気温(H)14.9度;(L)12.1度 《次の「上弦」は10/30  次の二十四節気は11/7「立冬(りっとう) 初めて冬の気配が現れ、冷え始める頃》

最高気温が15度を割りました!
最大瞬間風速25メートルの、冷たい北風が吹きました。


2006/10/23(月) 雨一時霧雨 「霜降(そうこう)」(霜が降り始める頃。紅葉が始まる。) 月齢0.9  気温(H)18.2度;(L)14.6度 《次の「上弦」は10/30  次の二十四節気は11/7「立冬(りっとう) 初めて冬の気配が現れ、冷え始める頃》

ヨガ・瞑想・LOHAS風「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」10月23日 更新しました!


2006/10/22(日) 曇後一時雨 
● 新月 月齢29.6  気温(H)22.7度;(L)16.8度 《次の「上弦」は10/30  次の二十四節気は10/23「霜降(そうこう) 霜が降り始める頃。紅葉が始まる。》
日の出 5:53 日の入り 16:58   月の出 5:43  月の入り 16:42 (10/22 満月)
日の出 5:46  日の入り 17:08    月の出 22:55  月の入り  13:12 (10/14 下弦)


新月の日に、恒例(毎月、第4日曜日)の内藤景代のヨガ、瞑想、呼吸法の基本と真髄「集中レッスン」が行われました。


2006/10/21(土) 曇時々晴 月齢28.6  気温(H)21.4度;(L)18.1度 《次の「新月」は10/22  次の二十四節気は10/23「霜降(そうこう) 霜が降り始める頃。紅葉が始まる。》

夕陽と池の写真です。
この日から日没が、ついに5時を切って4:59となりました。

上は柳、下はススキ・・。


夕陽−1

夕陽−2

 参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」
 
 夕陽  2005/9/17  2004/2/3 2003/5/8


2006/10/20(金)  月齢27.6  気温(H)23.5度;(L)17.2度 《次の「新月」は10/22  次の二十四節気は10/23「霜降(そうこう) 霜が降り始める頃。紅葉が始まる。》


2006/10/19(木) 快晴 月齢26.6  気温(H)24.4度;(L)16.1度 《次の「新月」は10/22  次の二十四節気は10/23「霜降(そうこう) 霜が降り始める頃。紅葉が始まる。》


2006/10/18(水) 曇時々晴 月齢25.6  気温(H)23.8度;(L)16.7度 《次の「新月」は10/22  次の二十四節気は10/23「霜降(そうこう) 霜が降り始める頃。紅葉が始まる。》

今年の10月は、25度以上の「夏日」が、すでに昨年の2倍もある地方も多いそうです。
東京の最高気温25度以上の日は、17日までに「9回」、昨年は10月全部で7回です。
近くの公園の池には、オナガガモなど、冬鳥の第一陣がやってきているのですが・・。

写真は、ダリアにとまるチョウたちです。
ダリアの別名は「天竺牡丹」。
メキシコの国花だそうです。

上はキタテハ、下はツマグロヒョウモンのオスです。
キタテハや、アゲハチョウなどは、よく見ると、羽根がボロボロのものが多くなっています。
それに比べると、ツマグロヒョウモンは、まだまだ元気です。

キタテハ

ツマグロヒョウモン・オス

 参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」
  晩秋の日だまりでまどろんでいるジャノメチョウオオヒカゲ 2002/1012
  ダリア 2003/7/9

2006/10/17(火) 晴一時曇  月齢24.6  気温(H)25.7度;(L)16.4度 《次の「新月」は10/22  次の二十四節気は10/23「霜降(そうこう) 霜が降り始める頃。紅葉が始まる。 》


2006/10/16(月) 快晴  月齢23.6  気温(H)25.1度;(L)17.5度 《次の「新月」は10/22  次の二十四節気は10/23「霜降(そうこう) 霜が降り始める頃。紅葉が始まる。 》

日本時間16日午前2時7分頃、ハワイでM6.7の強い地震。
翌日(17日)パプアニューギニアでも強い地震、M6.5.


2006/10/15(日) 曇後晴  月齢22.6  気温(H)21.4度;(L)14.2度 《次の「新月」は10/22  次の二十四節気は10/23「霜降(そうこう) 霜が降り始める頃。紅葉が始まる。 》

東京の郊外にある公園の、丘の上のお花畑です。
オレンジ色は、キバナコスモス。
強い秋の日差しに、燃えているようような印象です。


花園−1

花園−2

参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」
  コスモス 2003/10/21  2002/9/25 2004/9/28

2006/10/14(土) 晴時々曇  下弦 月齢21.6  気温(H)22.2度;(L)16.2度 《次の「新月」は10/22  次の二十四節気は10/23「霜降(そうこう) 霜が降り始める頃。紅葉が始まる。 》
日の出 5:46 日の入り 17:08   月の出 22:55 月の入り 13:12 (10/14 下弦)
日の出 5:39  日の入り 17:19    月の出 16:45  月の入り 4:10 (10/6 満月)

午前6:38分頃、千葉南部で震度4の地震。震源地は千葉南東沖。東京の震度は4。

このサイトは、昨年10月14日から始まっています。
ちなみに、1年前のこの日は
 2005/10/14(金) 晴 夜一時雨 最高気温23度 月齢11.063 ○次の満月・17日

どこまで続けられることか…?



2006/10/13(金) 晴時々曇  月齢20.6  気温(H)22.9度;(L)17.9度 《次の「下弦」は10/14  次の二十四節気は10/23「霜降(そうこう) 霜が降り始める頃。紅葉が始まる。 》


2006/10/12(木) 晴後一時薄曇  月齢19.6  気温(H)27.0度;(L)18.8度 《次の「下弦」は10/14  次の二十四節気は10/23「霜降(そうこう) 霜が降り始める頃。紅葉が始まる。 》


2006/10/11(水) 晴後曇  月齢18.6  気温(H)25.4度;(L)18.4度 《次の「下弦」は10/14  次の二十四節気は10/23「霜降(そうこう) 霜が降り始める頃。紅葉が始まる。 》

上の写真は何でしょう??

実は、花にとまったチョウが吸蜜しているのですが・・・

花は、タマスダレという、南米産・ヒガンバナ科の帰化植物です。
別名ゼフィランサス。
細い葉をスダレ(簾)にみたて、名前がつけられたようです。(写真・中)

チョウは、スジグロシロチョウ。
モンシロは多いのですが、この辺では、モンシロに比べ、数は圧倒的に少ないです。
比較的、薄暗いところを好むそうです。

下の写真は、シダにとまるスジグロシロチョウを斜め上から撮ったものです。


スジグロシロチョウについては、nature photo 2006年6月
 6/16をご覧下さい。

スジグロシロチョウとタマスダレ−1 

スジグロシロチョウとタマスダレ−2

スジグロシロチョウ

参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」
 モンシロチョウ 2003/7/30 2005/10/3  2003/10/3


2006/10/10(火)   月齢17.6  気温(H)25.8度;(L)16.5度 《次の「下弦」は10/14  次の二十四節気は10/23「霜降(そうこう) 霜が降り始める頃。紅葉が始まる。 》


2006/10/9(月) 快晴  月齢16.6  気温(H)25.4度;(L)17.3度 《次の「下弦」は10/14  次の二十四節気は10/23「霜降(そうこう) 霜が降り始める頃。紅葉が始まる。 》

午前10時35分北朝鮮、核実験。


006/10/8(日) 快晴 月齢15.6  気温(H)25.7度;(L)18.1度 《次の「下弦」は10/14  次の二十四節気は10/23「霜降(そうこう) 霜が降り始める頃。紅葉が始まる。 》
今日は、二十四節気の「寒露(かんろ)」(冷たい露が草花に宿る頃。冬鳥が飛来しはじめ、菊が咲き始める)

富士山に、初冠雪。
北アルプスの白馬岳では、「吹雪」で4人死亡。

写真・上は、トウワタ(唐綿)にとまるツマグロヒョウモンと背後の孔雀菊。

写真・下は、カクトラノオとホシホウジャク?
背後は、紅白のミズヒキ(水引)

このホシホウジャクの一種に見えるものは、頭はオオスカシバ、胴はホシホウジャクのようで、初めて見ます。
珍種・・・?


トウワタとツマグロヒョウモン

カクトラノオとホシホウジャク?

参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」
 カクトラノオ 2005/9/16



2006/10/7(土)  晴一時曇 月齢14.6  気温(H)25.7度;(L)15.9度 《次の「下弦」は10/14  次の二十四節気は「寒露(かんろ)」10/8 冷たい露が草花に宿る頃。冬鳥が飛来しはじめ、菊が咲き始める》


2006/10/6(金)  大雨 ● 満月  月齢13.6  気温(H)18.5度;(L)16.0度 《次の「下弦」は10/14  次の二十四節気は「寒露(かんろ)」10/8 冷たい露が草花に宿る頃。冬鳥が飛来しはじめ、菊が咲き始める》

日の出 5:39 日の入り 17:19   月の出 16:45 月の入り 4:10 (10/6 満月)
日の出 5:35  日の入り 17:26    月の出 13:48  月の入り 23:16 (10/1)

2つの台風の接近により、各地で一日中強風と大雨。

今日は「中秋の名月」にあたりますが「気象庁によると、夜間の天気の統計を取り始めた89年以降の17年間でこの日が晴れだったのは、福岡で1回、東京や札幌、仙台で2回、大阪と名古屋で4回と、ほとんど雨に見舞われている。」(毎日新聞)ということです。

写真はハゲイトウ(葉鶏頭)、後はフヨウ(芙蓉)です。
ハゲイトウの別名はガンライコウ(雁来紅)、ガン(雁)が渡ってくる頃、赤く色づくことからつけられた名前。

ハゲイトウ


2006/10/5(木)  雨一時曇  月齢12.6  気温(H)21.7度;(L)18.2度 《次の「満月」は10/6  次の二十四節気は「寒露(かんろ)」10/8 冷たい露が草花に宿る頃。冬鳥が飛来しはじめ、菊が咲き始める》


2006/10/4(水)      月齢11.6  気温(H)24.8度;(L)20.5度 《次の「満月」は10/6  次の二十四節気は「寒露(かんろ)」10/8 冷たい露が草花に宿る頃。冬鳥が飛来しはじめ、菊が咲き始める》

最近、あまりに雨が多いと感じたので、昨年と比較してみました。
ところが、昨年9月の「雨マーク」の日は11日、今年は12日。
10月1日から5日まで、昨年は3日、今年は4日と、それほど大きな違いがないことが分かりました。
天気がスッキリ晴れて安定するのは、11月になってからのようです。
2つの台風も接近中です。

写真・上は、シオン(紫苑)に、仲良くとまっている、2頭のツマグロヒョウモンと2頭のモンシロチョウ。
写真・下は、シオンとモンシロチョウ。

シオン(紫苑)は、中国原産のキク科。古く今昔物語にも記述があるそうです。
根は、咳止めなど薬用に。


シオン(紫苑)−1

シオンとモンシロチョウ

参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」
  シオン 2003/8/6


2006/10/3(火)     月齢10.6  気温(H)25.7度;(L)18.8度 《次の「満月」は10/6  次の二十四節気は「寒露(かんろ)」10/8 冷たい露が草花に宿る頃。冬鳥が飛来しはじめ、菊が咲き始める》


2006/10/2(月)   雨後曇  月齢9.6  気温(H)21.3度;(L)16.2度 《次の「満月」は10/6  次の二十四節気は「寒露(かんろ)」10/8 冷たい露が草花に宿る頃。冬鳥が飛来しはじめ、菊が咲き始める》

一面、キバナコスモスの花園に出会いました。
この中に、やはりオレンジ色のツマグロヒョウモン蝶がとまっています。
どこか分かりますか?

キバナコスモス(黄花秋桜)は、原産はアフリカでコスモスと同じですが、種が違うそうです。
コスモスより早く、夏から咲き始めます。

コスモスの花言葉が、「乙女の純潔・乙女の心情・ 真心・調和」などに対して、キバナコスモスの花言葉は「野生の美」

下の写真は、左がツマグロヒョウモンのメス、右がオスです。


キバナコスモス

ツマグロヒョウモン・メス ツマグロヒョウモン・オス

上の写真、ツマグロヒョウモンのオスが、中央やや右下に、頭をこちらに向けています。

参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」
  コスモス 2003/10/21  2002/9/25 2004/9/28



2006/10/1(日)  曇後雨   月齢8.6  気温(H)23.4度;(L)17.6度 《次の「満月」は10/6  次の二十四節気は「寒露(かんろ)」10/8 冷たい露が草花に宿る頃。冬鳥が飛来しはじめ、菊が咲き始める》

日の出 5:35 日の入り 17:26   月の出 13:48 月の入り 23:16 (10/1)
日の出  5:28 日の入り 17:39   月の出 5:00   月の入り 17:29  (9/22  新月)

ヨガ・瞑想・LOHAS風「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」10月1日 更新しました!

NAYヨガスクール「猫の集会」生徒さんの写真とエッセイ 2006年10月号更新しました。


↑ TOPへ ←翌月へ →前月へ

「nature photo」 をはじめたいきさつ

 
内藤景代の『冥想(瞑想)―こころを旅する本』の一節に、『僕の街には、何も起こらない』という絵本の紹介があります。主人公の少年が道ばたに座り込んで、僕の街は、タイクツで、ツマラナイから、どこか遠い、別世界を夢見て、空想の世界に遊んでいる間に、彼が見ようとしない「現実」、つまり彼が住む街は、次々に事件や、出来事が起こっていく・・という絵本です。
 私たちを取り巻く「世界」も、日々刻々と変化しています。

 また、最近は仕事が忙しくて、空も、月も見ていない、という方々もおられます。
 今、フツーの、ありふれた、まわりの自然は、どうなっているのか?
 その中で植物や、動物たちは、どのようにがんばって生きているのか?
 都会の真ん中に住みながら、スローなまなざしと、自然をいつくしむハートでとらえた姿を、写真でありのままにお伝えできたらと願い、このページを作りました。
 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」の「幕間(まくあい)」としての役目も果たせたら、と思っています。
 掲載された写真に関連した内藤景代の「日誌風エッセイ」の過去のページにもリンクしています。循環する「大きなとき」を感じる参考になさってください。    2005/10/15   NAYヨガスク−ル・スタッフ拝

*「月齢」とは 「新月の日から数えた日数のこと」 約29.53で一周する。
*温度、天候などの基準は東京です。撮影地も、主として東京都内です。
*日の出、日の入り、月の出、月の入りは、満月、新月、上弦、下弦の日に表示しています。変化を比べて下さい。
*「二十四節気」とは 簡単にいうと、太陰暦(月の運行が基準)を使っていた時代に、太陽の運行を基準にして、1年を24等分して、季節の変化を正確に知らせるために考案されたもの。1節気は、約15日
 →「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」参照

内藤景代のHP
「BIG ME club」はこちらへ
メルマガ内藤景代の
「日誌風エッセイ」

無料で、お届け!
メルマガ(メ−ルマガジン)
登録のお申し込みは、
こちらへ
 内藤景代のプロフィルは、
  こちらへ
「内藤景代の本 心に残る言葉」HPは、こちらへ
内藤景代・主宰 NAYヨガスクール はこちらへ
内藤景代・作「シュリーヤントラ」
内藤景代のヨガと瞑想・本とビデオ・CD
内藤景代の著書「こんにちわ私のヨガ」「綺麗になるヨガ」「冥想−こころを旅する本」「わたし探し・精神世界入門」「ヨガと冥想「聖なるチカラと形・ヤントラ」『毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ』『ハッピ−体質をつくる 3分間瞑想』『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠・ヨガCD付>』(以上実業之日本社刊)
内藤景代著「BIG ME」(NAYヨガスク−ル刊)
内藤景代著『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』(PHP研究所刊)
内藤景代監修・自習ビデオ「やせるヨガ」「ヨガと冥想ーヨガ15ポーズと冥想の基本」「ヨガの呼吸体操」(上巻)「ヨガの呼吸法=プラーナ・ヤマ」(下巻)NAYヨガスク−ル刊
内藤景代監修・CD「くつろぎの冥想」以上NAYヨガスク−ル刊 
 
 
 内藤景代とNAYヨガスク−ル
                               ヨガと瞑想に関するHPのご紹介


内藤景代公式サイト      
NAYヨガスク−ル(ヨガ教室)公式サイト   
「ヨガ・瞑想・教室−NAYヨガスクールのご案内」
「ヨガの基本・方法・効果(ヨガを学ぼう!」(内藤景代)
内藤景代「日誌風エッセイ」
内藤景代の「日誌風エッセイ」見出し集
内藤景代の「日誌風エッセイ」メルマガご紹介と登録
内藤景代の本・DVD・ビデオ・CDの紹介・ご購入
内藤景代の本 心に残る言葉   
メンタルヘルス・精神世界に関するNAYヨガスク−ル公認HP
ヨガのダイエットに関するNAYヨガスク−ル公認HP
内藤景代のヨガと冥想(瞑想)の本テーマ別のご紹介
NAYヨガスク−ルのDVD、ビデオ、CDの目的別「活用法」
瞑想(冥想)とは?(内藤景代・指導)


         
内藤景代のヨガと瞑想の本をご紹介する、
                                 新しいサイトができました!
   

内藤景代のヨガ「入門書」『こんにちわ私のヨガ』内容・目次
内藤景代のダイエット・ヨガ『綺麗になるヨガ』内容・目次
内藤景代の心の旅の案内書『冥想(瞑想)』内容・目次
内藤景代のヨガと瞑想の決定版『ヨガと冥想(瞑想)』 内容・目次
内藤景代の自己実現の本−『BIG ME』(大きな自分と出会う)
内藤景代の自分探しの本『わたし探し・精神世界入門』内容・目次
内藤景代の図形哲学の本『聖なるチカラと形・ヤントラ』内容・目次
内藤景代の症状別ヨガ・ポーズの本『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』

内藤景代の生活に生かすヨガの本『毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ』
10内藤景代の最新刊『ハッピー体質をつくる 3分間瞑想』
11内藤景代の声の誘導CD付『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン<快眠CD付>

 
  DVD・ビデオ・CDの詳しいご紹介サイトです!
    内藤景代監修<ヨガ・ダイエット>DVD・ビデオ『やせるヨガ』
    内藤景代監修・出演DVD・ビデオ『ヨガと冥想』 
    内藤景代監修・出演DVD・ビデオ『ヨガの呼吸体操』『ヨガの呼吸法=プラーナ・ヤマ』 
   内藤景代の声で誘導するCD『くつろぎの冥想』

 
 
   エヌ エ−ワイ        東京・新宿・ヨガ教室       since1976  ヨガと冥想(瞑想)NAYヨガスク−ル
NAYヨガスク−ル 内藤景代主宰 NAY SPIRIT IS BODY TRIP& MIND TRIP
  to SOUL in HEART
 ●内藤 景代(Naito Akiyo)主宰   
 
   mail:   e@nay.jp    http://www.nay.jp
〒160-0022東京都新宿区新宿6-27-19
                  金光コーポ  201
専用FAX 03-5934-6723 24時間受付
TEL 03-3203-3831
 
 このHPの内容の著作権は、内藤景代&NAYヨガスク−ルにあります。
  許可なく転載、引用することを禁じます。