ヨガ(ヨーガ)の基本、方法などを内藤景代の本で学びませんか? ヨガ・瞑想・教室(東京・新宿) NAYヨガスクール 

ヨガの基本・方法・効果 ヨガの基本・方法・効果(内藤景代)

ヨガを学ぼう ヨガ(ヨーガ)を学ぼう! 基本から奥義まで―とても奥が深いです! 
ヨガの基本・方法・効果(内藤景代) ヨガ・瞑想をひとりで学ぶ、本,DVD,CDガイド!
ヨガ(ヨーガ)とは ヨガの種類 ヨガの起源 ヨガの目的 ハタ・ヨガとは ヨガとシャカ
ヨガと仏教 ヨガとヨーガ ヨガの方法 瞑想とは 呼吸法とは ヨガと健康 
メンタルヘルス 美容・ダイエット 精神世界 自分探し ヨガと自己実現
「ヨガとは?−こんなに奥が深くて、魅力的!」へ 「ヨガ・瞑想をひとりで学ぶ!」内藤景代の本・DVD・CD・ビデオのご紹介へ ヨガと瞑想Q&A LOHASなリンク集 相互リンク集

nature photo 撮りたて癒しの写真!  2006/11/30(木)   
身近な花・鳥・虫たち、空・雲・月は今・・・ 

翌月はこちらへ     2006年11月    2006年10月はこちらへ
 「nature photo」のサイトを始めたいきさつ、このサイトの見方のご注意はこちら
←nature photo&フォトエッセイ(内藤景代)トップへ
←ヨガの基本・方法・効果(内藤景代) TOPへ
ヨガ・瞑想・呼吸法、短期集中講座・講習「内藤景代の4時間・集中レッスン」は12/24(日)  pm1:00〜5:00 受付中!こちらへ NAYヨガスクールへのご入会はこちらへ 最新刊『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠・ヨガCD付>』好評発売中! DVD『ヨガの呼吸体操』『ヨガの呼吸法=プラーナ・ヤマ』新発売! ●ヨガ、瞑想、癒し「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」はこちらへ
 1年前の11月と比べてみましょう! 2005年11月はこちらへ
















2006/11/30(木) 雨時々曇後晴  月齢9.2 気温(H)13.0;(L)8.8度 《次の「満月」は12/5  次の二十四節気は「大雪(たいせつ)」12/7 雪が降り積もる頃、日が暮れるのがいちばん早い時期》

 NAYヨガスクールの「改装工事」が終了し、「新しい教室」でのレッスンがはじまりました!

紅葉とカモ


2006/11/29(水) 晴時々曇   月齢8.2 気温(H)17.7;(L)11.7度 《次の「満月」は12/5  次の二十四節気は「大雪(たいせつ)」12/7 雪が降り積もる頃、日が暮れるのがいちばん早い時期》


2006/11/28(火) 雨後曇   上弦 月齢7.2 気温(H)14.1;(L)11.7度 《次の「満月」は12/5  次の二十四節気は「大雪(たいせつ)」12/7 雪が降り積もる頃、日が暮れるのがいちばん早い時期》
日の出 6:29 日の入り 16:29   月の出 12:15 月の入り 23:35 (11/28上弦)
日の出 6:22  日の入り 16:31    月の出 6:38  月の入り 16:19  (11/13 新月)


2006/11/27(月) 雨後曇   月齢6.2 気温(H)17.0;(L)10.2度 《次の「上弦」は11/28  次の二十四節気は「大雪(たいせつ)」12/7 雪が降り積もる頃、日が暮れるのがいちばん早い時期》


2006/11/26(日) 曇   月齢5.2 気温(H)13.0;(L)6.7度 《次の「上弦」は11/28  次の二十四節気は「大雪(たいせつ)」12/7 雪が降り積もる頃、日が暮れるのがいちばん早い時期》

 内藤景代の4時間「集中レッスン」がありました。(毎月第4日曜日1:00〜5:00)


2006/11/25(土) 晴   月齢4.2 気温(H)13.1;(L)5.8度 《次の「上弦」は11/28  次の二十四節気は「大雪(たいせつ)」12/7 雪が降り積もる頃、日が暮れるのがいちばん早い時期》


2006/11/24(金) 曇後晴   月齢3.2 気温(H)14.8度;(L)8.1度 《次の「上弦」は11/28  次の二十四節気は「大雪(たいせつ)」12/7 雪が降り積もる頃、日が暮れるのがいちばん早い時期》


2006/11/23(木) 曇  月齢2.2  気温(H)13.9度;(L)10.2度 《次の「上弦」は11/28  次の二十四節気は「大雪(たいせつ)」12/7 雪が降り積もる頃、日が暮れるのがいちばん早い時期》


2006/11/22(水) 晴後曇 
 「小雪(しょうせつ)」(わずかながらも、雪が降り始める頃。) 月齢1.2   気温(H)18.2度;(L)10.9度 《次の「上弦」は11/28  次の二十四節気は「大雪(たいせつ)」12/7 雪が降り積もる頃、日が暮れるのがいちばん早い時期》

21日の空と雲(上の写真) 羊雲(ひつじぐも)でしょうか?
鮮やかな紅葉も、やっと始まったようです。
空と雲と紅葉の対比(下の写真)です。




空、雲、紅葉

 参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」
   紅葉 2003/11/8 2004/12/15 2003/12/1


2006/11/21(火) 晴後一時曇 
 ● 「新月」 月齢0.2 気温(H)18.0度;(L)11.9度 《次の「上弦」は11/28  次の二十四節気は11/22「小雪(しょうせつ)わずかながらも、雪が降り始める頃。》
日の出 6:22 日の入り 16:31   月の出 6:38 月の入り 16:19 (11/13 新月)
日の出 6:14  日の入り 16:36    月の出 23:48 月の入り  12:50  (11/13 下弦)


2006/11/20(月) 雨時々曇  月齢28.9 気温(H)15.6度;(L)9.8度 《次の「新月」は11/21  次の二十四節気は11/22「小雪(しょうせつ)わずかながらも、雪が降り始める頃。》


2006/11/19(日) 雨時々曇  月齢27.9 気温(H)13.1度;(L)8.5度 《次の「新月」は11/21  次の二十四節気は11/22「小雪(しょうせつ)わずかながらも、雪が降り始める頃。》


2006/11/18(土) 晴後曇  月齢26.9 気温(H)14.7度;(L)7.7度 《次の「新月」は11/21  次の二十四節気は11/22「小雪(しょうせつ)わずかながらも、雪が降り始める頃。》

急に冷え込んできました。

ある東京の近郊の街をバスに乗って走っていると、大きな川を渡った際、河原の木に、何か白い生き物がたくさんとまっているのが見えました。
ひょっとして、と思いバスを途中で降りて確認してみると、やはりサギの集団でした。
一本の木に20羽くらいのサギがとまっていて、壮観でした。

サギは、同種だけでなく、異種のサギも混じって集団営巣するそうです。
ここの場合は、コサギがほとんでですが、チュウサギもしくはダイサギが1羽混じっているようでした。

1960年代までは、数万羽が集まるサギの大コロニーもあったそうです。
鷺宮(さぎのみや)など、各地に鷺の名の付く地名が残っているのは、その名残でしょう。

下の写真は、夕闇迫るコロニー近辺を飛ぶコサギたち。
右下にいるのはカモです。


コサギ

 参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」
  
 コサギ 2004/3/24  2003/4/14   2003/12/29

2006/11/17(金) 曇一時晴  月齢25.9 気温(H)13.8度;(L)9.3度 《次の「新月」は11/21  次の二十四節気は11/22「小雪(しょうせつ)わずかながらも、雪が降り始める頃。》


2006/11/16(木) 晴  月齢24.9 気温(H)17.1度;(L)9.1度 《次の「新月」は11/21  次の二十四節気は11/22「小雪(しょうせつ)わずかながらも、雪が降り始める頃。》

カラカラに、空気が乾燥している日々が続いています。
火事も増えているそうです。
ご注意を!

2006/11/15(水) 晴後曇一時雨  月齢23.9 気温(H)19.3度;(L)9.6度 《次の「新月」は11/21  次の二十四節気は11/22「小雪(しょうせつ)わずかながらも、雪が降り始める頃。》


2006/11/14(火) 晴  月齢22.9 気温(H)22.6度;(L)10.2度 《次の「新月」は11/21  次の二十四節気は11/22「小雪(しょうせつ)わずかながらも、雪が降り始める頃。》

久しぶりに、コサギの登場です。
前日の夕暮れ時、近くの川で。


コサギ

 参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」
  
 コサギ 2004/3/24  2003/4/14   2003/12/29

2006/11/13(月) 晴  下弦 月齢21.9 気温(H)17.7度;(L)
9.2度 《次の「新月」は11/21  次の二十四節気は11/22「小雪(しょうせつ)わずかながらも、雪が降り始める頃。》
日の出 6:14 日の入り 16:36   月の出 23:48 月の入り 12:50 (11/13 下弦)
日の出 6:06  日の入り 16:43    月の出 16:15  月の入り 5:26   (11/5 満月)

最低気温が、はじめて10度を割りました。



2006/11/12(日) 晴  月齢20.9 気温(H)15.5度;(L)10.6度 《次の「下弦」は11/13  次の二十四節気は11/22「小雪(しょうせつ)わずかながらも、雪が降り始める頃。》

ヨガ・瞑想・LOHAS風「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」11月11日 更新しました!

11日午前、東京で木枯らし1号が吹く。
昨年と同じ日、とのこと。


2006/11/11(土) 雨一時曇雷を伴う  月齢19.9  気温(H)18.4度;(L)13.6度 《次の「下弦」は11/13  次の二十四節気は11/22「小雪(しょうせつ)わずかながらも、雪が降り始める頃。》

花は、ほとんど枯れ、紅葉はまだというこの時期に、目につくのはヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)です。
タデ科イヌタデ属でヒマラヤ原産。
年々勢力を伸ばしているようです。
地をはう勢い。
石垣がびっしりヒメツルソバにおおわれ、夕陽を浴びて咲き誇っている姿などは印象的です。

ヒメツルソバ

 参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」
   ヒメツルソバ 2005/11/17


2006/11/10(金) 晴後薄曇  月齢18.9  気温(H)23.5度;(L)12.2度 《次の「下弦」は11/13  次の二十四節気は11/22「小雪(しょうせつ)わずかながらも、雪が降り始める頃。》


2006/11/9(木) 快晴  月齢17.9  気温(H)22.1度;(L)10.7度 《次の「下弦」は11/13  次の二十四節気は11/22「小雪(しょうせつ)わずかながらも、雪が降り始める頃。》


2006/11/8(水) 快晴  月齢16.9  気温(H)19.3度;(L)10.2度 《次の「下弦」は11/13  次の二十四節気は11/22「小雪(しょうせつ)わずかながらも、雪が降り始める頃。》

写真は、メキシカンセージ(アメジストセージ):シソ科サルビア属の花と、ホバリングして蜜を吸うホシホウジャク(星蜂雀蛾)です。
いちばん下の写真は、ホシホウジャクがとまっているところ。
 
ホシホウジャクについては、 nature photo 2006年9月 9/21を参照。以下はその引用です。
(ホシホウジャクは、オオスカシバなどと同じ、スズメガ科。
「ハチのような羽音と魚のよう な目とエビのような体をもつ怪しげな蛾」と表現している方もいます。
幼虫はヘクソカズラの葉を食べるそうです。


ホシホウジャク

ホシホウジャク

ホシホウジャク

 参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」
  ホウジャク 2002/10/25 2002/11/5


2006/11/7(火) 立冬(りっとう)−初めて冬の気配が現れ、冷え始める頃 −   晴一時曇 月齢15.9  気温(H)24.9度;(L)12.6度 《次の「下弦」は11/13  次の二十四節気は11/22「小雪(しょうせつ)わずかながらも、雪が降り始める頃。》

7日午後1時30分頃、北海道佐呂間町で竜巻が発生。時速80キロ、高さ100メートルに達する、国内最大級のもの。9人が犠牲に。


2006/11/6(月) 曇 月齢14.9  気温(H)21.6度;(L)15.8度 《次の「下弦」は11/13  次の二十四節気は11/7「立冬(りっとう) 初めて冬の気配が現れ、冷え始める頃》

イチイが真っ赤な実をつけています。
イチイは、常緑針葉樹で、別名をアララギ。正岡子規ら、短歌の「アララギ派」で有名です。
名前の由来は、仁徳天皇が、この木でしゃくを作らせ、「正一位」を授けたためと言われています。

子どもの頃、この熟れた赤い実を食べたことがある人も多いでしょう。
しかし、果肉部分を除いて、イチイはタキシンという有毒成分があるとのことです。
種にも含まれますから、アメリカでは、種を飲み込んで中毒になる子どもが毎年多くいるそうです。
一方で薬理作用もあり、様々な薬が作られているようです。


イチイ


2006/11/5(日) 曇後晴 ● 満月 月齢13.9  気温(H)21.1度;(L)14.4度 《次の「下弦」は11/13  次の二十四節気は11/7「立冬(りっとう) 初めて冬の気配が現れ、冷え始める頃》
日の出 6:06 日の入り 16:43   月の出 16:15 月の入り 5:26 (11/5 満月)
日の出 6:00  日の入り 16:49    月の出 13:09  月の入り 23:25 (10/30 上弦)


2006/11/4(土) 曇時々晴  月齢12.9  気温(H)20.8度;(L)14.8度 《次の「満月」は11/5  次の二十四節気は11/7「立冬(りっとう) 初めて冬の気配が現れ、冷え始める頃》


2006/11/3(金)   月齢11.9  気温(H)20.6度;(L)14.6度 《次の「満月」は11/5  次の二十四節気は11/7「立冬(りっとう) 初めて冬の気配が現れ、冷え始める頃》

写真は、11月夕暮れの海辺です。
月が正面に見えます。満月は2日後の十三夜の月。


夕方の海辺と月

海辺


2006/11/2(木) 
曇一時晴  月齢10.9  気温(H)18.8度;(L)14.8度 《次の「満月」は11/5  次の二十四節気は11/7「立冬(りっとう) 初めて冬の気配が現れ、冷え始める頃》


2006/11/1(水) 晴後一時曇   月齢9.9  気温(H)22.4度;(L)15.6度 《次の「満月」は11/5  次の二十四節気は11/7「立冬(りっとう) 初めて冬の気配が現れ、冷え始める頃》

ヨガ・瞑想・LOHAS風「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」11月1日 更新しました!

●NAYヨガスクール「猫の集会」生徒さんの写真とエッセイ 2006年11月号更新しました。

写真はコブクザクラ(子福桜)です。
遠くから見るとジュウガツザクラかと思いましたが、カラミザクラとコヒガンから生まれたというコブクザクラという栽培種とのことでした。
一つの花に2つ実がなるので縁起がいいのが名前の由来とか。
秋と春の2回咲きます。


コブクザクラ(子福桜)

 参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」
  
ジュウガツザクラ 2002/10/15  2003/2/8


↑ TOPへ  ←翌月へ →前月へ

「nature photo」 をはじめたいきさつ

 
内藤景代の『冥想(瞑想)―こころを旅する本』の一節に、『僕の街には、何も起こらない』という絵本の紹介があります。主人公の少年が道ばたに座り込んで、僕の街は、タイクツで、ツマラナイから、どこか遠い、別世界を夢見て、空想の世界に遊んでいる間に、彼が見ようとしない「現実」、つまり彼が住む街は、次々に事件や、出来事が起こっていく・・という絵本です。
 私たちを取り巻く「世界」も、日々刻々と変化しています。

 また、最近は仕事が忙しくて、空も、月も見ていない、という方々もおられます。
 今、フツーの、ありふれた、まわりの自然は、どうなっているのか?
 その中で植物や、動物たちは、どのようにがんばって生きているのか?
 都会の真ん中に住みながら、スローなまなざしと、自然をいつくしむハートでとらえた姿を、写真でありのままにお伝えできたらと願い、このページを作りました。
 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」の「幕間(まくあい)」としての役目も果たせたら、と思っています。
 掲載された写真に関連した内藤景代の「日誌風エッセイ」の過去のページにもリンクしています。循環する「大きなとき」を感じる参考になさってください。    2005/10/15   NAYヨガスク−ル・スタッフ拝

*「月齢」とは 「新月の日から数えた日数のこと」 約29.53で一周する。
*温度、天候などの基準は東京です。撮影地も、主として東京都内です。
*日の出、日の入り、月の出、月の入りは、満月、新月、上弦、下弦の日に表示しています。変化を比べて下さい。
*「二十四節気」とは 簡単にいうと、太陰暦(月の運行が基準)を使っていた時代に、太陽の運行を基準にして、1年を24等分して、季節の変化を正確に知らせるために考案されたもの。1節気は、約15日
 →「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」参照

内藤景代のHP
「BIG ME club」はこちらへ
メルマガ内藤景代の
「日誌風エッセイ」

無料で、お届け!
メルマガ(メ−ルマガジン)
登録のお申し込みは、
こちらへ
 内藤景代のプロフィルは、
  こちらへ
「内藤景代の本 心に残る言葉」HPは、こちらへ
内藤景代・主宰 NAYヨガスクール はこちらへ
内藤景代・作「シュリーヤントラ」
内藤景代のヨガと瞑想・本とビデオ・CD
内藤景代の著書「こんにちわ私のヨガ」「綺麗になるヨガ」「冥想−こころを旅する本」「わたし探し・精神世界入門」「ヨガと冥想「聖なるチカラと形・ヤントラ」『毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ』『ハッピ−体質をつくる 3分間瞑想』『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠・ヨガCD付>』(以上実業之日本社刊)
内藤景代著「BIG ME」(NAYヨガスク−ル刊)
内藤景代著『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』(PHP研究所刊)
内藤景代監修・自習ビデオ「やせるヨガ」「ヨガと冥想ーヨガ15ポーズと冥想の基本」「ヨガの呼吸体操」(上巻)「ヨガの呼吸法=プラーナ・ヤマ」(下巻)NAYヨガスク−ル刊
内藤景代監修・CD「くつろぎの冥想」以上NAYヨガスク−ル刊 
 
 
 内藤景代とNAYヨガスク−ル
                               ヨガと瞑想に関するHPのご紹介


内藤景代公式サイト      
NAYヨガスク−ル(ヨガ教室)公式サイト   
「ヨガ・瞑想・教室−NAYヨガスクールのご案内」
「ヨガの基本・方法・効果(ヨガを学ぼう!」(内藤景代)
内藤景代「日誌風エッセイ」
内藤景代の「日誌風エッセイ」見出し集
内藤景代の「日誌風エッセイ」メルマガご紹介と登録
内藤景代の本・DVD・ビデオ・CDの紹介・ご購入
内藤景代の本 心に残る言葉   
メンタルヘルス・精神世界に関するNAYヨガスク−ル公認HP
ヨガのダイエットに関するNAYヨガスク−ル公認HP
内藤景代のヨガと冥想(瞑想)の本テーマ別のご紹介
NAYヨガスク−ルのDVD、ビデオ、CDの目的別「活用法」
瞑想(冥想)とは?(内藤景代・指導)


         
内藤景代のヨガと瞑想の本をご紹介する、
                                 新しいサイトができました!
   

内藤景代のヨガ「入門書」『こんにちわ私のヨガ』内容・目次
内藤景代のダイエット・ヨガ『綺麗になるヨガ』内容・目次
内藤景代の心の旅の案内書『冥想(瞑想)』内容・目次
内藤景代のヨガと瞑想の決定版『ヨガと冥想(瞑想)』 内容・目次
内藤景代の自己実現の本−『BIG ME』(大きな自分と出会う)
内藤景代の自分探しの本『わたし探し・精神世界入門』内容・目次
内藤景代の図形哲学の本『聖なるチカラと形・ヤントラ』内容・目次
内藤景代の症状別ヨガ・ポーズの本『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』

内藤景代の生活に生かすヨガの本『毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ』
10内藤景代の最新刊『ハッピー体質をつくる 3分間瞑想』
11内藤景代の声の誘導CD付『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン<快眠CD付>

 
  DVD・ビデオ・CDの詳しいご紹介サイトです!
    内藤景代監修<ヨガ・ダイエット>DVD・ビデオ『やせるヨガ』
    内藤景代監修・出演DVD・ビデオ『ヨガと冥想』 
    内藤景代監修・出演DVD・ビデオ『ヨガの呼吸体操』『ヨガの呼吸法=プラーナ・ヤマ』 
   内藤景代の声で誘導するCD『くつろぎの冥想』

 
 
   エヌ エ−ワイ        東京・新宿・ヨガ教室       since1976  ヨガと冥想(瞑想)NAYヨガスク−ル
NAYヨガスク−ル 内藤景代主宰 NAY SPIRIT IS BODY TRIP& MIND TRIP
  to SOUL in HEART
 ●内藤 景代(Naito Akiyo)主宰   
 
   mail:   e@nay.jp    http://www.nay.jp
〒160-0022東京都新宿区新宿6-27-19
                  金光コーポ  201
専用FAX 03-5934-6723 24時間受付
TEL 03-3203-3831
 
 このHPの内容の著作権は、内藤景代&NAYヨガスク−ルにあります。
  許可なく転載、引用することを禁じます。