ヨガ、瞑想、花、緑、生き物、自然、こころと体
内藤景代の本で、ヨガ(ヨーガ)の基本、方法などをで学びませんか?
内藤景代・主宰「ヨガ・瞑想・教室(東京・新宿)」 NAYヨガスクール
|
![]() ![]() |
|
内藤景代の「瞑想フォト・エッセイ」
|
● 内藤景代の「フォト・エッセイ」は2002年5月からスタートしています。
最初の頃は、ほとんど<毎日>更新していました。
→こちらをご覧下さい。 花や植物、昆虫、鳥・・などの名前はサイト内検索できます。
● 内藤景代の「フォト・エッセイ」のホームページの<更新と同時刻に>「メルマガ」が発行され、
更新のお知らせの役割もしています。
満月、新月、上弦、下弦・・普段無自覚な、月の満ち欠けに、呼応して更新される「フォト・エッセイ」は、
自然の大きなサイクルと、あなたのこころと体のリズムの発見に役立つことででしょう。
→内藤景代が贈る「メルマガ」「あなたの世界が広がる」エッセイ のご登録はこちらへ まぐまぐ
●内藤景代の過去の「メルマガ」の内容はこちらへ(2004年7月より)
●内藤景代の過去の「フォト・エッセイ」の見出し集はこちらへ(2004年3月より)
↓当サイトでの「要約とカット写真集」 2005/9/27より−
2023年
NEW 9月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2023年9月1日(金) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎白い「天に咲く花」を見ると、天人が【花】を見た人の悪業を払う、梵語マンジュシャカ =漢字で音訳=曼珠沙華(マンジュシャゲ)=彼岸花(ヒガンバナ) ◎初秋の花 11枚 雁来紅、唐綿、秋明菊、萩、七変化、曼珠沙華など ◎初秋の空 8枚 □海と水平線2枚 ◇木洩れ日 1枚 ◇夕焼け 5枚 ◎葉鶏頭、雁来紅(ハゲイトウ=がんらいこう)【三】色で〔変化〕 ◎トウワタ(唐綿) 黄の花 風媒花。実から飛びだす種つき白い綿毛 ◎秋明菊(シュウメイギク)ピンク キンポウゲ(金鳳花)科 ◎萩(はぎ) 赤紫 [秋の七草] マメ(豆)科 ◎七変化(シチヘンゲ)=コウオウカ(紅黄花)ランタナ ◎小葉のランタナ(コバノランタナ) 白、黄、赤紫の単色花 ◎ツマ=妻♀は黒に白斑点ツマグロヒョウモン(妻黒豹紋)蝶♂♀ ◎カワセミ(翡翠)【二】水生動物…エサとる ◎青い鷺(さぎ) アオサギ >コサギ>カルガモ「少年とサギ」 ◎ネコ(猫)【二】匹コミュニケーション。喧嘩…6 細目 など26枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの☆マグロヒョウモン(妻黒豹紋)蝶 ♂ ♀ ☆カワセミ(翡翠)【二】エサとる 水生動物☆青い鷺(さぎ)アオサギ >コサギ>カルガモ ☆錦鯉 黄金の鯉 赤と白の鯉 【水相観】◇猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 2023年9月1日(金) 《★花と緑と翼あるもの☆マグロヒョウモン(妻黒豹紋)蝶 ♂ ♀ ☆カワセミ(翡翠)【二】エサとる 水生動物☆青い鷺(さぎ)アオサギ >コサギ>カルガモ ☆錦鯉 黄金の鯉 赤と白の鯉 【水相観】◇猫の瞑想=観想★》 26枚 #1☆ハゲイトウ(葉鶏頭、雁来紅=がんらいこう)-1 #2☆ハゲイトウ(葉鶏頭)-2 【三】色の組み合わせで〔変化〕 #3☆トウワタ(唐綿)-1 風媒花。実から飛びだす種つき白い綿毛 #4☆トウワタ(唐綿 とうわた)-2 赤いつぼみ、黄色い小花 #5☆ツマグロヒョウモン(妻黒豹紋)蝶-1 ♂ トウワタ(唐綿)に #6☆ツマグロヒョウモン蝶-2 ♀ ツマ=妻♀は、黒に白の斑点 ![]() #7☆シュウメイギク(秋明菊)ピンク キンポウゲ(金鳳花)科 #8☆萩(はぎ) 赤紫 [秋の七草] マメ(豆)科 #9☆初秋の空-1 ◇木洩れ日 #10☆七変化(シチヘンゲ)-1ランタナ コウオウカ(紅黄花) #11☆七変化-2 コウオウカ(紅黄花) ランタナ #12☆小葉のランタナ(コバノランタナ) 白、黄、赤紫の単色花 #13☆初秋の空-2 ◇夕焼け-1 #14☆マンジュシャゲ(曼珠沙華)ヒガンバナ(彼岸花)-1 白い花 #15☆マンジュシャゲ(曼珠沙華)ヒガンバナ(彼岸花)-2 紅い花 #16☆初秋の空-3 海と水平線-1 #17☆カワセミ(翡翠)【二】 エサとる 水生動物… #18☆初秋の空-4 ◇夕焼け-2 #19☆アオサギ >コサギ>カルガモ 青い鷺(さぎ) #20☆青い鷺(さぎ) アオサギ(青鷺 あおさぎ) #21☆初秋の空-5 ◇夕焼け-3 #22☆錦鯉 黄金の鯉 赤と白の鯉 【水相観】 #23☆初秋の空-6 ◇夕焼け-4 #24☆初秋の空-7 ◇夕焼け-5 #25☆初秋の空-8 海と水平線-2 #26☆ネコ(猫)【二】匹コミュニケーション。喧嘩… -6 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 147「イーハトーブ」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 176 ●白露 ●秋分 ●長月 ↑☆シュウメイギク(秋明菊)ピンク キンポウゲ(金鳳花)科 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 8月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2023年8月1日(火) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎晩夏の花 10枚 葉から芽(ハカラメ)、猩々草、鷺草、露草、海紅豆、烏瓜など ◎晩夏の空 10枚 ◇木洩れ日 1枚 ◇夕焼け 2枚 ◎サギソウ(鷺草 さぎそう) 白い花 飛翔イメージ ◎ツユクサ(露草)青い花 【二】枚の花びら 朝、咲く ◎カラスウリ(烏瓜) レース状の白い花 夕暮れ ◎葉から芽(ハカラメ) 多肉植物 ◎アメリカデーゴ(アメリカディエゴ) 別名:カイコウズ(海紅豆) ◎ルリマツリ(瑠璃茉莉 るりまつり) イソマツ科 ◎ショウジョウソウ(猩々草 しょうじょうそう) トウダイグサ科 ◎女郎花(オミナエシ)黄色い小花の集まり [秋の七草] ◎ボタンクサギ(牡丹臭木)クマツヅラ科 別名:ヒマラヤクサギ ◎となりに木がなければ、木は丸く円形(○)にしげる など26枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの☆揚羽蝶☆紋白蝶 ☆カワセミ(翡翠)【二】☆大鷺と小鷺、軽鴨【三】 ☆錦鯉【四】 黄金の鯉【二】、紅白の鯉【二】 【水相観】◇猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 2023年8月1日(火) 《★花と緑と翼あるもの☆揚羽蝶☆紋白蝶 ☆カワセミ(翡翠)【二】☆大鷺と小鷺、軽鴨【三】 ☆錦鯉【四】 黄金の鯉【二】、紅白の鯉【二】 【水相観】◇猫の瞑想=観想★》 26枚 #1☆サギソウ(鷺草 さぎそう) 白い花 飛翔イメージ #2☆ツユクサ(露草)青い花 【二】枚の花びら 朝、咲く #3☆カラスウリ(烏瓜) レース状の白い花 夕暮れ ![]() #4☆葉から芽(ハカラメ) 多肉植物 #5☆アメリカデーゴ 別名:カイコウズ(海紅豆) #6☆晩夏の空-1 ◇木洩れ日 #7☆ルリマツリ(瑠璃茉莉 るりまつり) イソマツ科 #8☆ショウジョウソウ(猩々草 しょうじょうそう)トウダイグサ科 #9☆女郎花(オミナエシ)黄色い小花の集まり [秋の七草] #10☆晩夏の空-2 ◇夕焼け-1 #11☆となりに木がなければ、木は丸く円形(○)にしげる #12☆ボタンクサギ(牡丹臭木)別名:ヒマラヤクサギ #13☆晩夏の空-3 #14☆揚羽蝶(アゲハチョウ) #15☆晩夏の空-4 #16☆紋白蝶(モンシロチョウ) #17☆晩夏の空-5 #18☆カワセミ(翡翠 かわせみ) 【二】 #19☆晩夏の空-6 #20☆ダイサギ(大鷺)とコサギ(小鷺)。カルガモ(軽鴨)【三】 #21☆晩夏の空-7 #22☆錦鯉【四】 黄金の鯉【二】、紅白の鯉【二】【水相観】 #23☆晩夏の空-8 ◇夕焼け-2 #24☆晩夏の空-9 #25☆晩夏の空-10 #26☆ネコ(猫)【二】匹コミュニケーション。喧嘩… -5 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 146「冥想〜こころを旅する本〜」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 175 ●立秋 ●処暑 ●葉月 ↑☆葉から芽(ハカラメ) 多肉植物 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW ★7月 [内藤景代の瞑想フォト・エッセイ]更新しました。 ↓↓↓
NEW 7月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2023年7月1日(土) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎夏の花 11枚 禊萩、桔梗草、紫君子蘭、縄文蓮、石榴、向日葵など ◎夏の空 5枚 ◇竹林の木洩れ日 1枚 ◇夕焼け 2枚 鳥が…… ◎ヒマワリ(向日葵) 茶色と黄色 対数螺旋=フィナボッチ曲線 ◎アガパンサス 薄紫の花 紫君子蘭(むらさきくんしらん) ◎蓮(ハス) 約2,000年前の種(たね)から開花、縄文蓮 ◎キキョウソウ(桔梗草) 紫の小さな【五】弁花 ◎キキョウ(桔梗)五芒星(☆)薄紫 花とつぼみ(蕾) ◎ミソハギ(禊萩)紅い小花の円錐形△ 盆花(ぼんばな) ◎弁財天=弁才天 ▼下向き下向き三角形【二】重噴水 ◎下向き三角形(▼)「母なるもの、女性的なチカラ」の絵解き ◎沢(さわ)に流れ落ちる(|)、瀧(たき) ◎山間の吊り橋 ◎七月七日 【五】節句の七夕(たなばた) など28枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの☆ダイミョウセセリ(大名せせり)黒い蝶 ☆シオカラトンボ(塩辛蜻蛉)♀ ☆カワセミ(翡翠)☆【二】冠羽【川】の小鷺 ☆錦鯉【四】黄金の鯉、紅白の鯉【水相観】◇猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 2023年7月1日(土) 《★花と緑と翼あるもの☆ダイミョウセセリ(大名せせり)黒い蝶 ☆シオカラトンボ(塩辛蜻蛉)♀ ☆カワセミ(翡翠)☆【二】冠羽【川】の小鷺 ☆錦鯉【四】黄金の鯉、紅白の鯉【水相観】◇猫の瞑想=観想★》 28枚 #1☆ヒマワリ(向日葵 ひまわり)-1 茶色と黄色 キク(菊)科 #2☆ヒマワリ(向日葵)-2 筒状花は対数螺旋=フィナボッチ曲線 #3☆弁財天=弁才天(べんんざいてん)-1 【二】重噴水 #4☆弁財天=弁才天の紋(もん)=シンボル(象徴)-2 赤提灯 #5☆弁財天=弁才天の本殿前-3 黄金の紋所 賽銭箱 #6☆夏の空-1 竹林(ちくりん) ◇木洩れ日 #7☆アガパンサス 薄紫の花 紫君子蘭(むらさきくんしらん) #8☆キキョウソウ(桔梗草) 紫の小さな【五】弁花 #9☆キキョウ(桔梗)五芒星(☆)薄紫 花とつぼみ(蕾) #10☆沢(さわ)に流れ落ちる(|)、瀧(たき) #11☆山間の吊り橋(さんかんの つりばし) #12☆夏の空-2 #13☆ミソハギ(禊萩)紅い小花の円錐形△ 盆花(ぼんばな) ![]() #14☆ザクロ(石榴 ざくろ) 赤い花と、まだ青い赤い実 #15☆蓮(ハス)の花-1 約2,000年前の種(たね)から発芽し開花 #16☆蓮(ハス)-2 中央にある台(うてな) #17☆蓮-3 つぼみ(蕾)にシオカラトンボ(塩辛蜻蛉)♀ #18☆蓮-4 朝に開花。縄文蓮(じょうもんはす)大賀蓮(おおがはす) #19☆ダイミョウセセリ(大名せせり)黒い蝶白い斑紋(ドット) #20☆夏の空-3 ◇夕焼け-1 鳥が…… #21☆カワセミ(翡翠 かわせみ) 【二】 お魚キャッチ。 #22☆コサギ(小鷺) 黄色い足先、【二】冠羽 【川】を歩く #23☆錦鯉【四】 黄金の鯉、紅白の鯉 【水相観】 #24☆夏の空-4 ◇夕焼け-2 #25☆七月七日 【五】節句の七夕(たなばた) #26☆夏の空-5 #27☆ネコ(猫)【二】匹コミュニケーション。喧嘩… -4 #28☆下向き三角形(▼)「母なるもの、女性的なチカラ」の絵解き ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 145「白い花」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 174 ●小暑 ●大暑 ●文月 ↑☆中国版・翻訳『睡眠瑜伽』 台湾版・翻訳『快眠瑜珈』 『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン<快眠CD付>』内藤景代・著 [翻訳された本] |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 6月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2023年6月1日(木) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎梅雨の花 15枚 破れ傘、旗竿桔梗、蛍袋、花笠石楠花、時計草、綟摺など ◎梅雨の空 11枚 ◇木洩れ日 3枚 ◇夕焼け 2枚 飛行機雲 ◎トケイソウ(時計草、パッションフラワー) ◎ヤブレガサ(破れ傘 やぶれがさ) キク(菊)科 ◎ホタルブクロ(蛍袋 ほたるぶくろ) 紫と白 ◎ハタザオキキョウ(旗竿桔梗) 青紫 ◎ネジリバナ(ネジバナ)モジズリ(綟摺)「ねじりのポーズ」 ◎カルミア(花笠石楠花) 【五】角形 ピンク つぼみ(蕾)と開花 ◎アスチルベ 別名:アワモリソウ(泡盛草)、ショウマ(升麻) ◎シモツケ 紅い小花 バラ(薔薇)科 シモツケ属 ◎柿(かき) 【四】弁の白い花と、茶色のガク(萼) ◎アジサイ(紫陽花 あじさい) 青 ピンク 普通花(両性花)と装飾花 ◎ガクアジサイ(額紫陽花 がくあじさい) 【三】層構造 ◎白いオカトラノオ(虎の尾)とスジグロシロチョウ(筋黒白蝶) など35枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの ☆マエアカ スカシ ノメイガ(前赤 透 野螟蛾)☆筋黒白蝶☆紋黄蝶 ☆カワセミ(翡翠)☆【川】の小鷺☆錦鯉、赤鯉。右ヒレ欠けても元気なゴマちゃん【水相観】 ☆十日(とおか)あまりの月【月相観】◇月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 2023年6月1日(木) 《★花と緑と翼あるもの ☆マエアカ スカシ ノメイガ(前赤 透 野螟蛾)☆筋黒白蝶☆紋黄蝶 ☆カワセミ(翡翠)☆【川】の小鷺☆錦鯉、赤鯉。右ヒレ欠けても元気なゴマちゃん【水相観】 ☆十日(とおか)あまりの月【月相観】◇月と猫の瞑想=観想★》 35枚 #1☆トケイソウ(時計草、パッションフラワー)-1 #2☆トケイソウ(時計草)-2 トケイソウ(時計草)科 ![]() #3☆ヤブレガサ(破れ傘 やぶれがさ) キク(菊)科 #4☆シモツケ 紅い小花 バラ(薔薇)科 シモツケ属 #5☆アスチルベ 別名:アワモリソウ(泡盛草)、ショウマ(升麻) #6☆梅雨の空-1 ◇木洩れ日-1 #7☆柿(かき) 【四】弁の白い花と、茶色のガク(萼) #8☆ハタザオキキョウ(旗竿桔梗) 青紫 #9☆ホタルブクロ(蛍袋 ほたるぶくろ) 紫と白 #10☆カルミア(花笠石楠花)-1 ピンク つぼみ(蕾)と開花 #11☆カルミア(花笠石楠花)-2 【五】角形 #12☆梅雨の空-2 小さな青空と鳥影 #13☆アジサイ(紫陽花 あじさい) -1 青 #14☆アジサイ(紫陽花 あじさい) -2 白に赤の縁取り #15☆アジサイ(紫陽花 あじさい) -3 ピンク #16☆アジサイ(紫陽花) -4 普通花(両性花)と装飾花 #17☆アジサイ-5 白 ガクアジサイ(額紫陽花 がくあじさい) #18☆梅雨の空-3 放射雲と、飛ぶ鳥たち #19☆ネジリバナ(ネジバナ 捩花)-1 別名:モジズリ(綟摺) #20☆ネジリバナ-2「ねじりのポーズ」DVD【二】通販NAYヨガスクール #21☆ネジリバナ(ネジバナ 捩花)-3 モンキチョウ(紋黄蝶) #22☆梅雨の空-4 絹雲と大雲-1 #23☆白いオカトラノオ(虎の尾)とスジグロシロチョウ(筋黒白蝶) #24☆梅雨の空-5 ◇夕焼け-1 #25☆マエアカ スカシ ノメイガ(前赤 透 野螟蛾) #26☆梅雨の空-6 ◇夕焼け-2 飛行機雲 #27☆カワセミ(翡翠 かわせみ)水面(みなも)の輝き #28☆梅雨の空-7 空をうつす水面(みなも)の輝き #29☆コサギ(小鷺) 【川】を歩く #30☆梅雨の空-8 ◇木洩れ日-2 #31☆錦鯉、赤鯉。右ヒレ欠けても元気な、ゴマちゃん【水相観】 #32☆梅雨の空-9 ☆夕月(ゆうづき)11日月=十日(とおか)あまりの月【月相観】 #33☆梅雨の空-10 ◇絹雲と大雲-2 #34☆梅雨の空-11 木洩れ日-3 #35☆ネコ(猫)【二】匹コミュニケーション。喧嘩… -3 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 144「いったり、きたり、ヤントラ」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 173 ●芒種 ●夏至 ●水無月 ↑☆トケイソウ(時計草、パッションフラワー) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 5月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2023年5月1日(月) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎鯉が龍に[変化]する登龍門の伝説「鯉のぼり」 ◎ハート・アタックと凝縮−拡大「いったりきたりヤントラ」 ◎初夏の花 11枚 沢胡桃、宝鐸草、苧環、鈴蘭、ナンジャモンジャ ◎初夏の空 12枚 ◇木洩れ日 3枚 ◇夕焼け 2枚 ◎サワグルミ(沢胡桃)長い果穂 別名:ヤマギリ(山桐) ◎ホウチャクソウ(宝鐸草) 白から緑のグラデーション花 ◎オダマキ(苧環 おだまき) キンポウゲ(金鳳花)科 ◎ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)白い花 モクセイ(木犀)科 ◎スノーフレーク(鈴蘭水仙 大待雪草) ヒガンバナ科 ◎スズラン(鈴蘭) 白く小さな花たちが下向きに咲く ◎ユリノキ(百合の樹)=チューリップの木 モクレン(木蓮)科 ◎テッセン(鉄線)≒クレマチス ガク(萼)が花弁に ◎【二】カワセミ(翡翠 かわせみ) お魚キャッチ など30枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの☆【二】カワセミ(翡翠)お魚キャッチ☆カルガモ(軽鴨)ヒナ【七】匹 ☆【川】の小鷺☆くねる錦鯉ゴマ【水相観】☆立待月【月相観】◇月と猫の瞑想=観想★》としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの☆【二】カワセミ(翡翠)お魚キャッチ☆カルガモ(軽鴨)ヒナ【七】匹 ☆【川】の小鷺☆くねる錦鯉ゴマ【水相観】☆立待月【月相観】◇月と猫の瞑想=観想★》 30枚 2023年5月1日(月) #1☆スノーフレーク(鈴蘭水仙 大待雪草) ヒガンバナ科 #2☆スズラン(鈴蘭) 白く小さな花たちが下向きに咲く #3☆ホウチャクソウ(宝鐸草) 白から緑のグラデーション花 #4☆ユリノキ(百合の樹)=チューリップの木 モクレン(木蓮)科 #5☆サワグルミ(沢胡桃)長い果穂 別名:ヤマギリ(山桐) #6☆初夏の空-1 ◇木洩れ日-1 #7☆オダマキ(苧環 おだまき) キンポウゲ(金鳳花)科 ![]() #8☆バラ(薔薇)-1 黄色 #9☆バラ(薔薇)-2 赤 #10☆バラ(薔薇)-3 ピンク #11☆テッセン(鉄線)≒クレマチス ガク(萼)が花弁に #12☆初夏の空-2 #13☆ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)白い花 モクセイ(木犀)科 #14☆初夏の空-3 #15☆【二】カワセミ(翡翠 かわせみ) お魚キャッチ #16☆初夏の空-4 #17☆カルガモ(軽鴨 かるがも)-1 親が見守るヒナたち #18☆カルガモ(軽鴨)-2 ヒナ【七】匹 #19☆初夏の空-5 木洩れ日-2 #20☆コサギ(小鷺) 【川】を歩く #21☆初夏の空-6 ◇夕焼け-1 #22☆初夏の空-7 #23☆鯉が龍に[変化]する登龍門の伝説「鯉のぼり」 #24☆初夏の空-8 #25☆錦鯉ゴマちゃん 全身像を見せ、くねる 【水相観】 #26☆初夏の空-9 17日月=立待月(たちまちづき)【月相観】 #27☆初夏の空-10 ◇夕焼け-2 #28☆初夏の空-11 木洩れ日-3 #29☆初夏の空-12 #30☆ネコ(猫)【二】匹コミュニケーション。喧嘩… -2 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 143「夢のメッセージ」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 172 ●立夏 ●小満 ●皐月 ↑☆カルガモ(軽鴨) 親子 ヒナ【七】匹 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 4月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2023年4月1日(土) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎フゲンゾウ(普賢象) 桜、普賢菩薩の象の牙 【女人成仏】♀ ◎アジア象のはな子さん♀が銅像に。「群【賢】、象 をなでる」 ◎晩春の花 11枚 昇り藤、鯛釣り草、羅生門葛、アマドコロなど ◎晩春の空 12枚 ◇夕焼け 2枚◇木洩れ日 1枚 ◎アマドコロ(甘野老) 白い花が【二】つ並び咲く ◎セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草) 薄紫の野草 1センチほど ◎カラスノエンドウ(烏野豌豆)小さなスイトピー ◎豆の白い花 スナップ豌豆(えんどう)? ◎ウコンザクラ(鬱金桜)黄緑の桜 多重の花びら ◎オシドリ(鴛鴦)…【川】の流れに逆らい泳ぐ鴛鴦♂が1羽 など32枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの☆桜と嘴広鴨♂♀、椋鳥、鵯 ☆オシドリ(鴛鴦)♂♀☆川歩き小鷺、水鏡 ☆ヘッド・アップ錦鯉ゴマ【水相観】 ☆三日月【月相観】◇月と猫の瞑想=観想★》としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの☆桜と嘴広鴨♂♀、椋鳥、鵯☆オシドリ(鴛鴦)♂♀ ☆川歩き小鷺、水鏡 ☆ヘッド・アップ錦鯉ゴマ【水相観】☆三日月【月相観】◇月と猫の瞑想=観想★》 32枚 2023年4月1日(土) #1☆昇り藤(のぼりふじ) ルピナス マメ(豆)科 #2☆タイツリソウ(鯛釣り草) 別名:ケマンソウ(華鬘草) ![]() #3☆チューリップ 赤・白・黄・薄紫 #4☆羅生門葛(らしょうもんかずら)紫 シソ(紫蘇)科 #5☆晩春の空-1 ◇木洩れ日 #6☆アマドコロ(甘野老) 白い花が【二】つ並び咲く #7☆セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草) 薄紫の野草 1センチほど #8☆カラスノエンドウ(烏野豌豆)小さなスイトピー #9☆豆の白い花 スナップ豌豆(えんどう)? #10☆晩春の空-2 #11☆フゲンゾウ(普賢象) 桜 普賢菩薩の象の牙【女人成仏】♀ #12☆象のはな子さん ♀ 「群【賢】、象をなでる」 #13☆晩春の空-3 #14☆ヤエザクラ(八重桜) 濃いピンク 多重の花びら #15☆ウコンザクラ(鬱金桜)黄緑の桜 多重の花びら #16☆晩春の空-4 #17☆冬の渡り鳥、ハシビロガモ(嘴広鴨)♂♀と桜 #18☆晩春の空-5 #19☆ムクドリ(椋鳥)と桜、地上で萌える草を食べる #20☆ヒヨドリ(鵯)と桜、正面と横の顔 #21☆晩春の空-6 #22☆オシドリ(鴛鴦)-1【川】の流れに逆らい泳ぐ鴛鴦)♂が1羽 #23☆オシドリ(鴛鴦)-2 華麗なオス♂地味なメス♀ 前後、横 #24☆晩春の空-7 #25☆コサギ(小鷺) 【川】を歩き、漁をする 水鏡 #26☆晩春の空-8 ◇夕焼け-1 #27☆錦鯉ゴマちゃん ヘッド・アップ 【水相観】 #28☆晩春の空-9 三日月(みかずき)【月相観】 #29☆晩春の空-10 ◇夕焼け-2 #30☆晩春の空-11 #31☆晩春の空-12 #32☆ネコ(猫)【二】匹コミュニケーション。喧嘩… -1 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 142「隠された声」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 171 ●清明 ●穀雨 ●卯月 ↑☆タイツリソウ(鯛釣り草) 別名:ケマンソウ(華鬘草) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 3月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2023年3月1日(水) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎天の赤道と黄道が重なる日 【春分点】と天球儀 2枚 ◎春の花 6枚 ひな(雛)つるし飾り 3枚 など ◎春の空 8枚 ◇夕焼け 2枚◇木洩れ日 2枚 ◎西王母と桃の【実】スピリチュアル・パワー桃園、孫悟空 ◎桃の花 紅白 咲き分け桃(源平桃 げんぺいもも) ◎河津桜は、寒緋桜と大島桜が【自然交雑】の★5弁花 ◎ナノハナ(菜の花)は、十字クロスの4弁花(+) ◎桜草は江戸時代から自生。紫紅の桜草と白ノースポール ◎想いを籠めた手づくり、ひな(雛)つるし飾り、さげもん など27枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◎カルガモ(軽鴨)上陸、ゴイサギ(五位鷺)【二】樹上で、【川】のコサギ(小鷺)☆錦鯉ゴマちゃん胸と肚は赤い【水相観】◇月と猫の瞑想=観想★》としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの◎カルガモ(軽鴨)上陸、ゴイサギ(五位鷺)【二】樹上で、【川】のコサギ(小鷺)☆錦鯉ゴマちゃん胸と肚は赤い【水相観】◇月と猫の瞑想=観想★》 25枚 2023年3月1日(水) #1☆【春分点】に太陽が来る春分。天の赤道と黄道が重なる日 #2☆天球儀は「桃の【皮】」、地球は内部の【種(たね)】=桃太郎 #3☆桃(もも)の花-1 桃園(ももぞの) ![]() #4☆桃の花-2 紅白 咲き分け桃(源平桃 げんぺいもも) #5☆春の空-1 ◇木洩れ日-1 #6☆伊豆の川辺(かわべ)に咲く、河津桜と菜の花 #7☆河津桜は、伊豆の河津で寒緋桜と大島桜が【自然交雑】5弁花 #8☆ナノハナ(菜の花)は、十字クロスの4弁花(+) #9☆紫紅色の桜草(サクラソウ)と白いノースポール #10☆春の空-2 ◇木洩れ日-2 #11☆ひな(雛)つるし飾り、さげもん-1 #12☆ひな(雛)つるし飾り、さげもん-2 #13☆ひな(雛)つるし飾り、さげもん-3 #14☆春の空-3 #15☆カルガモ(軽鴨)-1 次つぎに池から上陸 #16☆カルガモ(軽鴨)-2 枯れ葉の下に萌え出す草を食べる #17☆カルガモ(軽鴨)-3 上陸した軽鴨を見て羽ばたき飛ぶ #18☆春の空-4 #19☆ゴイサギ(五位鷺)-1 樹上で日向(ひなた)ぼっこ #20☆ゴイサギ(五位鷺)-2 【二】羽めが飛翔し、水べに #21☆コサギ(小鷺)【川】の流れを見る 風にそよぐ羽毛 #22☆春の空-5 ◇夕焼け-1 #23☆錦鯉ゴマちゃん 胸と肚(はら)は赤い 【水相観】 #24☆春の空-6 十一日月(じゅういちにちづき) 【月相観】 #25☆春の空-7 ◇夕焼け-2 #26☆春の空-8 #27☆路上でくつろぐ、ハチワレ三毛猫(みけねこ) -4 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 141「知的好奇心」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 170 ●啓蟄 ●春分 ●弥生 ↑☆桃の花 紅白 咲き分け桃(源平桃 げんぺいもも) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 2月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2023年2月1日(水) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎初春の花 7枚 ウドンゲ(優曇華)【三】千年(3,000年)に【一】度咲く…など ◎初春の空 10枚◇夕焼け 3枚◇木洩れ日1枚 ◎「立春 大吉 一陽来復 2023 ヤントラ」 内藤景代・作 ◎福寿草(フクジュソウ) 太陽にむかい、東から西に花が動く ◎フキノトウ(蕗の薹) 花茎(かけい)と包葉 [変化] ◎ヒヤシンス 葉の下のつぼみ開花 ピンク、紫 ◎ウメ(梅 うめ)梅林(ばいりん) バラ科サクラ属 ◎クサカゲロウ(草蜉蝣)の成虫、透明な羽と黄緑の胴体 ◎スズメ(雀 すずめ) 【スズメ スズナリ】ふくら雀 ◎マガモ(真鴨) オス♂ 正面 波紋の中心 【水相観】 ◎路上でくつろぐ、ハチワレ三毛猫 ピンクの舌(した) ◎錦鯉 白いコイ(鯉)と ゴマちゃん ヒレ伸ばす【水相観】 ◎初春の空 6日月(むいかづき)・上弦前 【月相観】 など25枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの ◎クサカゲロウ(草蜉蝣)☆スズメ(雀)、マガモ(真鴨) オス♂、 コサギ(小鷺)☆錦鯉・白いコイ(鯉)とゴマ【水相観】◆6日月・上弦前【月相観】 ◇月と猫の瞑想=観想★》としても お楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの ◎クサカゲロウ(草蜉蝣)☆スズメ(雀)、マガモ(真鴨) オス♂、 コサギ(小鷺)☆錦鯉・白いコイ(鯉)とゴマ【水相観】◆6日月・上弦前【月相観】 ◇月と猫の瞑想=観想★》 25枚 #1☆「立春 大吉 一陽来復 2023 ヤントラ」 内藤景代・作 #2☆福寿草(フクジュソウ)-1 キンポウゲ(金鳳花)科 #3☆福寿草-2 地植え。太陽にむかい、東から西に花が動く #4☆ウメ(梅 うめ)-1 梅林(ばいりん) ピンク色 #5☆ウメ(梅 うめ)-2 紅梅(こうばい) バラ科サクラ属 #6☆初春の空-1 ◇木洩れ日 #7☆フキノトウ(蕗の薹) 花茎(かけい)と包葉 [変化] #8☆初春の空-2 #9☆ヒヤシンス 葉の下のつぼみ開花 ピンク、紫 #10☆初春の空-3 ![]() #11☆ウドンゲ(優曇華)の花クサカゲロウ(草蜉蝣)の卵、幼虫 #12☆クサカゲロウ(草蜉蝣)の成虫、透明な羽と黄緑の胴体 #13☆初春の空-4 ◇夕焼け-1 #14☆スズメ(雀 すずめ)-1 【スズメ スズナリ】 #15☆スズメ(雀 すずめ)-2 モフモフ ふくら雀 #16☆初春の空-5 #17☆マガモ(真鴨) オス♂ 正面 波紋の中心 【水相観】 #18☆初春の空-6 #19☆コサギ(小鷺) 高いところから 【川】の流れを見る #20☆初春の空-7 ◇夕焼け-2 #21☆錦鯉 白いコイ(鯉)と ゴマちゃん ヒレ伸ばす 【水相観】 #22☆初春の空-8 6日月(むいかづき) ・上弦前 【月相観】 #23☆初春の空-9 ◇夕焼け-3 #24☆初春の空-10 #25☆路上でくつろぐ、ハチワレ三毛猫 -3 ピンクの舌(した) ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 140「遠ざかるユカラ」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 169 ●立春 ●雨水 ●如月 ↑☆クサカゲロウ(草蜉蝣)の成虫、透明な羽と黄緑の胴体 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 12月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2022年12月1日(木) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎初冬の花11枚 マリーゴールド、ベゴニア、ポインセチアなど ◎初冬の空10枚 ◆夕焼け 5枚 ◆木洩れ日2枚 ◎永遠を象徴する、花輪(リース) ◎ポインセチア 【原始的】な花 赤い包葉(ほうよう) ◎マリーゴールド 別名は、聖母マリアの黄金の花 ◎ベコニア 黄の球体オシベ♂ 戸外と室内 赤橙の花 ◎アブチロン 赤いガク(萼)蔓草 「チロリアン・ランプ」 ◎クチナシ(梔子 くちなし) 一重の花が[赤い実] ◎ ハシビロガモ(嘴広鴨)【二】♂ 頭部は緑 【冬の渡り鳥】 ◎オナガガモ(尾長鴨)地味なメス♀と派手なオス♂【冬の渡り鳥】 ◎マガモ(真鴨) ♂ 茶色のメス♀から頭部が緑になる[変化] ◎ゴイサギ(五位鷺)とカメ(亀)の出会い-6 【変身】… ◎夕闇(ゆうやみ)の コサギ(小鷺) 飛翔 ◎錦鯉 赤い鯉【二】、赤い「はら(肚)」 ゴマちゃん【水相観】 ◎14日月=幾望(きぼう)◇【皆既月食】終。左が耀き満月へ ◎路上でくつろぐ、ハチワレ三毛猫(みけねこ) など31枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの★ハシビロガモ(嘴広鴨)、オナガガモ(尾長鴨)♀♂【冬の渡り鳥】 ☆マガモ(真鴨) ♂ 頭部が茶から緑になる[変化]☆小鷺、五位鷺 ☆錦鯉-赤い鯉【二】黒い模様【水相観】錦鯉-ゴマの「はら(月土)」 は赤 ◆【皆既月食】終。左が耀き出し【満月】へ戻る◇月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの★ハシビロガモ(嘴広鴨)、オナガガモ(尾長鴨)♀♂【冬の渡り鳥】 ☆マガモ(真鴨) ♂ 頭部が茶から緑になる[変化]☆小鷺、五位鷺 ☆錦鯉-赤い鯉【二】黒い模様【水相観】錦鯉-ゴマの「はら(月土)」 は赤 ◆【皆既月食】終。左が耀き出し【満月】へ戻る◇月と猫の瞑想=観想★》31枚 2022年12月1日(木) #1☆永遠を象徴する、花輪(リース) #2☆ポインセチア-1 赤い包葉(ほうよう) #3☆ポインセチア-2 【原始的】な花、[蜜腺] を共有 #4☆マリーゴールド-1 キク(菊)科 #5☆マリーゴールド-2 別名、聖母マリアの黄金の花 #6☆初冬(しょとう)の空-1 ◆木洩れ日-1 #7☆ベコニア-1 戸外 地植え ピンク 黄オシベ♂ #8☆ベコニア-2 白い花 黄オシベ♂ 球体 地植え #9☆ベコニア-3 赤い花 黄オシベ♂ 球体 #10☆ベコニア-4 室内 鉢植え 赤橙の花 ![]() #11☆初冬の空-2 ◆夕焼け-1 #12☆アブチロン赤いガク(萼)アオイ(葵)科の蔓草(つるくさ) #13☆クチナシ(梔子 くちなし) 一重の花が[赤い実] #14☆初冬の空-3 ◆夕焼け-2 #15☆ハシビロガモ(嘴広鴨)【二】♂ 頭部は緑 【冬の渡り鳥】 #16☆初冬の空-4 #17☆マガモ(真鴨) ♂ -1 頭部が緑になる[変化] #18☆マガモ(真鴨) ♂ -2 茶色のメス♀のような[変化]から #19☆オナガガモ(尾長鴨)-1 メス♀ 茶色 【冬の渡り鳥】 #20☆オナガガモ(尾長鴨)-2オス♂ 頭部は茶、胴グレイ、胸は白 #21☆夕闇(ゆうやみ)の コサギ(小鷺) 飛翔 #22☆初冬の空-5 #23☆ゴイサギ(五位鷺)とカメ(亀)の出会い-6 【変身】… #24☆初冬の空-6 ◆夕焼け-4 #25☆錦鯉-1 赤い鯉 【二】 黒い模様 【水相観】 #26☆錦鯉-2 赤い「はら(月土)」 ゴマちゃん #27☆初冬の空-7◇14日月=幾望(きぼう)=小望月【月相観】 #28☆初冬の空-8◇【皆既月食】終。左が耀き出し【満月】へ戻る #29☆初冬の空-9 ◆夕焼け-5 #30☆初冬の空-10 ◆木洩れ日-2 #31☆路上でくつろぐ、ハチワレ三毛猫(みけねこ) ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 138 「鈴の音」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 167 ●大雪 ● 冬至 ●師走 ↑☆初冬の空 ◆木洩れ日 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 11月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2022年11月1日(火) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎晩秋の花 10枚 秋薔薇、紫水晶セージ、桔梗、クコ(枸杞) ◎晩秋の空 9枚 ◆夕焼け 5枚 木洩れ日1枚 ◎白い「異型植物」ソバ(蕎麦)の花、赤ポツポツのオシベ♂… ◎アザミ(薊)は【オシベ♂引っ込む→→◎メシベ♀出現する】 ◎キキョウ(桔梗)は、雄花♂の時季と雌花♀の時季がある ◎アメジスト(紫水晶)色の花、アメジスト・セージ ◎ツマ=妻♀は、黒に白の斑点ツマグロヒョウモン(妻黒豹紋)蝶 ◎そばに来て、ゴマの頬に触れる、錦鯉の鎖(くさり) ◎ 「姿勢きちんと[大脳]の眠り猫」-5 両性具有 など32枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの ◎黄蝶、紋白蝶、妻黒豹紋蝶♀♂ ★五位鷺と亀-5☆カルガモ(軽鴨)とカワセミ(翡翠)【水相観】 ☆夕闇の小鷺、大鷺 ☆錦鯉-緋鯉いっぱい。鎖(くさり)がゴマと ◇月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの ◎黄蝶、紋白蝶、妻黒豹紋蝶♀♂ ★五位鷺と亀-5☆カルガモ(軽鴨)とカワセミ(翡翠)【水相観】 ☆夕闇の小鷺、大鷺 ☆錦鯉-緋鯉いっぱい。鎖(くさり)がゴマと ◇月と猫の瞑想=観想★》32枚 2022年11月1日(火) #1☆秋のバラ(薔薇)-1 ピンク #2☆秋のバラ(薔薇)-2 花とつぼみ(蕾) 赤 #3☆黄色い小花たちが いっぱい #4☆キキョウ(桔梗) 薄紫 花とつぼみ(蕾) #5☆キチョウ(黄蝶) 赤紫色の花に とまる #6☆クコ(枸杞 くこ)-1 紫の小花 メシベ♀オシベ♂青い【実】 #7☆クコ(枸杞 くこ)-2 紫の花 ナス(茄子)科 #8☆晩秋(ばんしゅう)の空-1 ◆夕焼け-1 #9☆ダリア 和名はテンジクボタン(天竺牡丹) #10☆ラベンダー 伝統的ハーブ(薬草、香草) シソ(紫蘇)科 #11☆晩秋の空-2 ◆夕焼け-2 #12☆ソバ(蕎麦 そば) 白い花 #13☆アザミ(薊) 赤紫の花 #14☆猫じゃらし(エノコログサ)に紋白蝶(モンシロチョウ) ![]() #15☆ツマグロヒョウモン(妻黒豹紋) 蝶-1 羽根を閉じ、止まる #16☆ツマグロヒョウモン(妻黒豹紋)-2 ツマ(妻)メス♀とオス♂ #17☆晩秋の空-3 ◆夕焼け-3 #18☆ゴイサギ(五位鷺)とカメ(亀)の出会い…5 冠羽は… #19☆晩秋の空-4 ◆木洩れ日 #20☆カワセミ(翡翠)とカルガモ(軽鴨) 強風で波浪 【水相観】 #21☆晩秋の空-5 ◆夕焼け-4 #22☆夕闇(ゆうやみ)の コサギ(小鷺)-1 #23☆夕闇のコサギ(小鷺)-2 羽づくろい #24☆晩秋の空- 6 #25☆夕闇のダイサギ(大鷺) #26☆晩秋の空-7 #27☆錦鯉-1 赤い鯉=緋鯉(ひごい)がいっぱい。 【水相観】 #28☆錦鯉-2 ☆鎖(くさり)が来て、ゴマちゃんと… #29☆晩秋の空-8 ◇「上弦の翌日」の月【月相観】 #30☆晩秋の空-9 ◆夕焼け-5 #31☆晩秋の空-10 ◆夕焼け-6 #32☆「姿勢きちんと[大脳]の眠り猫」-5 両性具有 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 137 「きのこの椀」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 166 ●立冬 ● 小雪 ●霜月 ↑☆ツマグロヒョウモン(妻黒豹紋)-2 ツマ(妻)メス♀とオス♂ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 10月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2022年10月1日(土) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎中秋の花 11枚 風船唐綿(とうわた) ワレモコウ(吾亦紅)など ◎中秋の空 9枚 ◆夕焼け 7枚 木洩れ日 1枚 ◎2つで1セットの【花】、秋牡丹フヨウ(芙蓉)の中心軸【|】の花柱、 メシベ♀とオシベ♂が【二】つで【一】セット ◎2つで1セットの【花の中に花】、100日=百日咲く百日草(ヒャクニチソウ) 【舌状花】+【筒状花】。 ◎「蓼食う虫も好き好き」オオケタデ(大毛蓼)=大紅蓼 →意訳「こんな花(=ひと・もの・こと)でも、好き…」 ◎【吾(われ)も亦(また)紅(あかい花)】という意味で「吾亦紅(ワレモコウ)」。 花はガク(萼) ◎〔動けない白い花〕が青い風船状の【実】になり、白い綿毛に[変化]し、 風にのり新天地をめざす風船唐綿、風媒花 ◎朝、白く咲き、夕暮れにピンク、夜に紅くなる色の[変化]は スイフヨウ(酔芙蓉) 【一日花】 ◎ ゴイサギ(五位鷺)とカメ(亀)の出会い…4 カメ(亀)が…! ◎「姿勢きちんと[大脳]の眠り猫」-4は、美形の若衆… など 28枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの ◎トンボ(蜻蛉)、セセリ蝶 ★ゴイサギ(五位鷺)とカメ(亀)-4 ☆カワセミ(翡翠)渦巻【水相観】 ☆翼ひらくコサギ(小鷺) ☆錦鯉-紅に黒の斑点ひとつ。 ヘソ無しゴマちゃん、腹側は紅い◇月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの ◎トンボ(蜻蛉)、セセリ蝶 ★ゴイサギ(五位鷺)とカメ(亀)-4 ☆カワセミ(翡翠)渦巻【水相観】 ☆翼ひらくコサギ(小鷺) ☆錦鯉-紅に黒の斑点ひとつ。 ヘソ無しゴマちゃん、腹側は紅い◇月と猫の瞑想=観想★》28枚 2022年10月1日(土) #1☆フヨウ(芙蓉)-1 秋牡丹(あきぼたん) アオイ(葵)科 #2☆フヨウ(芙蓉)-2 セセリ蝶が花心(かしん)で蜜を吸う #3☆スイフヨウ(酔芙蓉)-1[変化]朝、白く咲き、夕暮れにピンク #4☆スイフヨウ-2[変化]夕暮れにピンク、夜に紅くなる #5☆風船唐綿(ふうせんとうわた)-1白い花が大きな青い【実】に #6☆風船唐綿-2【実】は風船状になり、白い綿毛に[変化]→風媒花 #7☆中秋の空-1 秋の夕暮れ-1 ◆夕焼け-1 #8☆オオケタデ(大毛蓼) 別名:オオベニタデ(大紅蓼) #9☆百日草(ヒャクニチソウ)ジニア-1 百日咲く【花の中に花】 #10☆百日草(ヒャクニチソウ)ジニア-2【花の中に花】=【二】 #11☆百日草-3【舌状花】+【筒状花】【二】つで【一】セットの【花】 ![]() #12☆ワレモコウ(吾亦紅) 根は生薬 バラ(薔薇)科 #13☆中秋の空-2 秋の夕暮れ-2 ◆夕焼け-2 #14☆トンボ(蜻蛉) 花に とまる #15☆中秋の空-3 ◆木洩れ日 #16☆ ゴイサギ(五位鷺)とカメ(亀)の出会い…4カメ(亀)が…! #17☆中秋の空-4 秋の夕暮れ-3 ◆夕焼け-3 #18☆カワセミ(翡翠)水面の抽象画(アブストラクト)-3【水相観】 #19☆中秋の空-5 ◆秋の夕暮れ-4 ◆夕焼け-4 #20☆夕闇(ゆうやみ)の コサギ(小鷺)-1 翼(つばさ)ひらく #21☆夕闇の コサギ(小鷺)-2 翼ひらき開閉 #22☆中秋の空-6 ◆秋の夕暮れ-5 ◆夕焼け-.5 #23☆錦鯉-1 紅に黒の斑点(ドット)ひとつ。【水相観】 #24☆錦鯉-2しない泳ぐゴマちゃん。ヘソ無し、腹側は紅い【水相観】 #25☆中秋の空-7 ◇十三夜(じゅうさんや)の月【月相観】 #26☆中秋の空-8 ◆秋の夕暮れ-6 ◆夕焼け-6 #27☆中秋の空-9 ◆秋の夕暮れ -7 ◆夕焼け-7 #28☆「姿勢きちんと[大脳]の眠り猫」-4 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 136 「瑠璃色の貝」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 165 ● 寒露 ● 霜降 ●神無月 ↑☆ワレモコウ(吾亦紅) 根は生薬 バラ(薔薇)科 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 9月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2022年9月1日(木) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎初秋の花11枚 [秋の七草]など ◎初秋の空 9枚◆ 夕焼け5枚 木洩れ日1枚 ☆海を渡る蝶 アサギマダラ(浅葱斑)大好物の花は藤袴) ◎[秋の七草]フジバカマ(藤袴)、萩(はぎ)、女郎花(オミナエシ)。 男郎花(オトコエシ) 白い小花が丈高く咲く ☆秋海棠(しゅうかいどう)雄花♂はピンクのハート型、黄の球状オシベ♂ 。 雌花♀はつり下がる三角と丸。 ☆ヒョウタン(瓢箪) 白い花と青い【実】 ☆紋白蝶(モンシロチョウ) 孔雀草 アスター白と紫 ☆黄花(きばな)コスモス 揚羽蝶(アゲハチョウ) ☆コスモス(秋桜) キク(菊)科 【舌状花】+【筒状花】 ☆「姿勢きちんと[大脳]の眠り猫」-3 など 30枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの ◎鬼蜻蜒、揚羽蝶、紋白蝶★ゴイサギ(五位鷺)とカメ(亀)-2 ☆カワセミ(翡翠)【水相観】☆コサギ(小鷺)尾羽☆錦鯉-白に紅の斑点。 白い鯉がゴマちゃんにKiss◇月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの ◎鬼蜻蜒、揚羽蝶、紋白蝶★ゴイサギ(五位鷺)とカメ(亀)-2 ☆カワセミ(翡翠)【水相観】☆コサギ(小鷺)尾羽☆錦鯉-白に紅の斑点。 白い鯉がゴマちゃんにKiss◇月と猫の瞑想=観想★》30枚 2022年9月1日(木) #1☆萩(はぎ)の花、枝垂(しだ)れる [秋の七草]-1 #2☆女郎花(オミナエシ)黄色い小花の集まり [秋の七草]-2 #3☆男郎花(オトコエシ) 白い小花が丈高く咲く #4☆フジバカマ(藤袴) [秋の七草]-3 【二】白メシベ♀【筒状花】 #5☆海を渡る蝶 アサギマダラ(浅葱斑)大好物の花は藤袴 #6☆初秋の空-1 秋の夕暮れ-1 ◆夕焼け-1 #7☆河原で休息、大きなオニヤンマ(鬼蜻蜒)。緑の目 #8☆ヒョウタン(瓢箪) 白い花と青い【実】 #9☆初秋の空-2 ◆変幻する白雲 #10☆紋白蝶(モンシロチョウ) 孔雀草 アスター白と紫 #11☆黄花(きばな)コスモス-1 揚羽蝶(アゲハチョウ)-1 #12☆黄花コスモス-2 揚羽蝶-2 【舌状花】+【筒状花】 #13☆コスモス(秋桜) キク(菊)科 【舌状花】+【筒状花】 #14☆初秋の空-3 ◆秋の夕暮れ-2 ◆夕焼け-2 ![]() #15☆秋海棠(しゅうかいどう)-1雌花(めばな)♀と雄花(おばな)♂ #16☆秋海棠-2 雄花♂はピンクのハート型が開花し黄の球状オシベ♂ #17☆ 秋海棠-3雌花♀はつり下がる三角と丸。開花後、黄メシベ♀3裂 #18☆初秋の空-4 ◆鱗雲(うろこぐも) 上層雲 #19☆ゴイサギ(五位鷺)とカメ(亀)の出会い…2 そう来る? #20☆初秋の空-5 ◆木洩れ日 #21☆カワセミ(翡翠)水面の抽象画(アブストラクト)-2【水相観】 #22☆初秋の空-6 ◆秋の夕暮れ-3 ◆夕焼け-3 #23☆コサギ(小鷺) 風に乱れる尾羽(おばね) #24☆日本庭園の池 うず(渦)輪が【二】【水相観】 #25☆錦鯉-1紅白 白に紅の斑点。黒い鯉(真鯉=まごい)【水相観】 #26☆錦鯉-2 白いコイ(鯉)がゴマちゃんに Kiss 【水相観】 #27☆初秋の空-7 ◇十三夜(じゅうさんや)の月【月相観】 #28☆初秋の空 -8 ◆秋の夕暮れ-4 ◆夕焼け-4 #29☆初秋の空 -9 ◆秋の夕暮れ-5 ◆夕焼け-5 #30☆「姿勢きちんと[大脳]の眠り猫」-3 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 135 「さいたま昭和家族」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 164 ● 白露 ● 秋分 ●長月 ↑☆秋海棠-2 雄花♂はピンクのハート型が開花し黄の球状オシベ♂ |
NEW 8月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2022年8月1日(月) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎真夏の花 19枚 蓮(はす)の花と台(うてな) 2枚 ◎真夏の空 16枚◆木洩れ日3枚 夕焼け2枚 ◎一日花[変化]タチアオイ(立葵)午前 amオシベ♂と花粉、午後 pmメシベ♀が出現。 オシベとメシベの花底は★=五芒星ヤントラ ☆ハイビスカス(仏桑華=扶桑)夏空に咲く紅い花、花柱オシベ♂黄、柱頭メシベ♀赤5裂 ◎花オクラ、5裂の赤茶メシベ♀と黄オシベ♂花柱 ☆蓮(はす)の花と【台(うてな)】の[変化] ☆クサギ(臭木)白い花が赤い五芒星(★)の包葉と蒼い玉に ☆シコンノボタン(紫紺野牡丹)紫の花 ☆ボタンヅル(牡丹蔓)白い花 ☆クズ(葛 くず)の花 秋の七草 ☆コケ(苔 こけ)の花 蘚苔類 ☆ノウゼンカズラ (凌霄花) オレンジの花 ☆錦鯉 赤に黒の斑点模様 【水相観】 ☆「姿勢きちんと[大脳]の眠り猫」-2 など 43枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの★ゴイサギ(五位鷺)とカメ(亀)☆カワセミ(翡翠)☆冠羽コサギ(小鷺) ☆カルガモ(軽鴨)片足立ち☆錦鯉-赤に黒の斑点◇月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの★ゴイサギ(五位鷺)とカメ(亀)☆カワセミ(翡翠)☆冠羽コサギ(小鷺) ☆カルガモ(軽鴨)片足立ち☆錦鯉-赤に黒の斑点◇月と猫の瞑想=観想★》 38枚 2022年8月1日(月) #1☆ハイビスカス(仏桑華=扶桑)-1 夏空に咲く紅い花 #2☆ハイビスカス-2 花柱オシベ♂黄、柱頭メシベ♀赤 #3☆ハイビスカス-3 赤メシベ♀5裂、多数の黄オシベ♂ #4☆シコンノボタン(紫紺野牡丹)紫の花 ブラジル原産 #5☆真夏の空-1 ◆海-1 #6☆ボタンヅル(牡丹蔓)白い花 センニンソウ(仙人草)属 #7☆クズ(葛 くず)の花 ツル(蔓)草 秋の七草 #8☆真夏の空 -2 ◆海-2 #9☆花オクラ(トロロアオイ、黄蜀葵)-1 アオイ(葵)科 #10☆花オクラ-2 5裂の赤茶メシベ♀と黄オシベ♂ 花柱 #11☆コケ(苔 こけ)の花 蘚苔類(せんたいるい) #12☆真夏の空 -3 ◆海-3 #13☆ノウゼンカズラ (凌霄花) ツル(蔓)草 オレンジ色の花 #14☆真夏の空 -4 ◆木洩れ日-1 #15☆クサギ(臭木)白い花が赤い五芒星(★)の包葉と蒼い玉に ![]() #16☆真夏の空 -5 ◆木洩れ日-2 #17☆タチアオイ(立葵)-1 ◆緑のカマキリ(蟷螂)と緑のつぼみ(蕾) #18☆タチアオイ(立葵)-2 [変化]◆メシベ♀が出現-1 ◆蟷螂-2 #19☆タチアオイ-3 一日花[変化]午後pm◆メシベ♀出現-2 ◆蟷螂-3 #20☆タチアオイ-4 一日花[変化]午前am◆オシベ♂と花粉-1◎つぼみ #21☆タチアオイ-5◆オシベ♂ -2一日花[変化]午前am つぼみ #22☆タチアオイ-6 ◆メシベ♀出現-3 一日花[変化]午後pm #23☆タチアオイ-7[変化]オシベとメシベの花底は★=五芒星ヤントラ #24☆真夏の空-6 #25☆真夏の空-7 ◆木洩れ日-3 #26☆真夏の空-8 #27☆カルガモ(軽鴨)片足立ちで。 睡蓮池 【水相観】 #28☆真夏の空-9 #29☆蓮(はす)-1 ピンク 開花 【台(うてな)】 #30☆蓮(はす)-2 中央【台(うてな)】の[変化] #31☆真夏の空 -10 ◆夕焼け-1 #32☆ゴイサギ(五位鷺)とカメ(亀)の出会い…1 #33☆真夏の空 -11 #34☆カワセミ(翡翠)水面(みなも)の抽象画(アブストラクト)【水相観】 #35☆真夏の空 -12 #36☆冠羽 (かんむりばね)コサギ(小鷺) 樹間で羽づくろい #37☆真夏の空 -13 #38☆錦鯉-1 赤に黒の斑点(ドット)白い尾ヒレ 【水相観】 #39☆錦鯉-2 右ヒレ欠けても元気な、ゴマちゃん 【水相観】 #40☆真夏の空 -14◇十日月(とおかづき)十日夜(とおかんや)【月相観】 #41☆真夏の空 -15 ◆夕焼け-2 #42☆真夏の空 -16 #43☆ 「姿勢きちんと[大脳]の眠り猫」-2 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 134 「繭 2」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 163 ● 立秋 ● 処暑 ●葉月 ↑☆蓮(はす)-1 ピンク 開花 【台(うてな)】 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 7月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2022年7月1日(金) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎夏の花16枚、紅白の睡蓮4枚 ◎夏の空13枚◆夕焼け6枚 ◆木洩れ日2枚 ☆ボタンクサギ-2 薄紅の小花、びっしり球体に開花 ☆ト−チ・リリ− 山間に灯火をともす光景、無数の橙と黄の花 ☆トラノオ(虎の尾)、陰陽五行の神獣、白虎(びゃっこ) ☆酔蝶花=クレオメ=西洋風蝶草 朝の【花】色、夜、色[変化] ◎スイレン(睡蓮) ピンク、白 開花 【台(うてな)は、ない】 ◎睡蓮池 カルガモ(軽鴨)とバン(鷭)の幼鳥 【水相観】 ◇寝待月(ねまちづき) 十九日月【月相観】 ◇マツヨイグサ(待宵草)≒月見草(ツキミソウ)[+]メシベ♀ ☆夏の空 ◆白絹(きぬ)=シルク雲◆白い螺旋雲 ☆テッセン(鉄線)≒クレマチス。ガクが花、毛のある【そう果】 ☆ポーチュラカ 黄、桃、橙、紅。メシベ♀は各色、オシベ♂は黄 ☆錦鯉 赤に黒の斑点(ドット)【水相観】 ☆錦鯉 ヘッド・アップしたゴマちゃん 広がる波紋【水相観】 ☆「姿勢きちんと[大脳]の眠り猫」-1 など 38枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの☆ムクドリ(椋鳥)☆バン(鷭)の幼鳥とカルガモ(軽鴨)☆アオサギ(青鷺)飛翔 ☆錦鯉、赤に黒の斑点(ドット)、ヘッド・アップしたゴマちゃん広がる波紋【水相観】☆月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの☆ムクドリ(椋鳥)☆バン(鷭)の幼鳥とカルガモ(軽鴨)☆アオサギ(青鷺)飛翔 ☆錦鯉、赤に黒の斑点(ドット)、ヘッド・アップしたゴマちゃん広がる波紋【水相観】☆月と猫の瞑想=観想★》 38枚 2022年7月1日(金) #1☆ボタンクサギ(牡丹臭木)-1紅いつぼみ(蕾)と薄紅の小花 #2☆ボタンクサギ(牡丹臭木)-2 薄紅の小花、びっしり球体に開花 #3☆ト−チ・リリ− -1 山間(やまあい)に灯火をともす光景 #4☆ト−チ・リリ− -2 橙と黄の花が、無数に下を向き咲く #5☆夏の空-1 ◆白絹(きぬ)=シルク雲-1 #6☆テッセン(鉄線)ツル(蔓)-1 ≒クレマチス ガク(萼)が【花】 #7☆テッセン(鉄線)-2 【実】=毛のある【そう果】ガクが花弁 #8☆夏の空 -2 ◆白絹(きぬ)=シルク雲-2 #9☆ポーチュラカ-1 黄、ピンク、桃紅色、オレンジ #10☆ポーチュラカ-2 ピンク、赤。メシベ♀は各色 #11☆ポーチュラカ-3 オレンジ、黄。みなオシベ♂は、黄色 #12☆夏の空 -3 ◆白絹(きぬ)=シルク雲-3 #13☆トラノオ(虎の尾)☆ 陰陽五行の神獣、白虎(びゃっこ) #14☆夏の空 -4 ◆木洩れ日-1 #15☆酔蝶花(すいちょうか)=クレオメ=西洋風蝶草 朝の【花】色 #16☆酔蝶花=クレオメ=西洋風蝶草(ふうちょうそう)夜、色[変化] #17☆夏の空 -5 ◆夕焼け-1 #18☆ムクドリ(椋鳥 むくどり)たち 散歩 #19☆夏の空 -6 ◆夕焼け-2 ![]() #20☆スイレン(睡蓮)-1 ピンク 開花 #21☆スイレン(睡蓮)-2 開花→中央に【台(うてな)は、ない】 #22☆夏の空 -7 ◆夕焼け-3 #23☆スイレン(睡蓮)-3 池に咲く白い睡蓮たち #24☆夏の空 -8 ◆夕焼け-4 #25☆カルガモ(軽鴨)2羽 睡蓮池 紅い睡蓮たち【水相観】 #26☆バン(鷭)の幼鳥とカルガモ(軽鴨)、並んだ杭の上。睡蓮池 #27☆灰茶色バン(鷭)幼鳥の[変化]→額板が赤い黒鳥の成鳥に。 #28☆夏の空 -9 ◆白い螺旋雲(らせんぐも) #29☆アオサギ(青鷺)-1 屹立(きつりつ)青い鷺→飛翔し樹上へ #30☆アオサギ-2 両翼を挙(あ)げ→左右に開き飛翔 【水相観】 #31☆夏の空-10 ◆木洩れ日-2 #32☆錦鯉-1 赤に黒の斑点(ドット) 【水相観】 #33☆錦鯉-2 ヘッド・アップしたゴマちゃん 広がる波紋【水相観】 #34☆マツヨイグサ(待宵草)≒月見草(ツキミソウ)[+]メシベ♀ #35☆夏の空 -11 ◇寝待月(ねまちづき) 十九日月【月相観】 #36☆夏の空 -12 ◆夕焼け-5 #37☆夏の空 -13 ◆夕焼け-6 #38☆ 「姿勢きちんと[大脳]の眠り猫」-1 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 133 「繭」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 162 ●小暑 ●大暑 ●文月 ↑☆スイレン(睡蓮)-1 ピンク 開花 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 6月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2022年6月1日(水) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎バラ(薔薇) 7 枚 、アジサイ(紫陽花) 5枚、梅雨の花 18 枚 ◎梅雨の空11 枚、夕焼け4 枚、木洩れ日 ◎【五角形】の白い花 紅い花、カルミア(アメリカシャクナゲ、花笠石楠花)ツツジ(躑躅)科 ☆ヒメヒオウギ(姫檜扇)薄紅色 アヤメ(文目)科 ☆柑橘(かんきつ)白い花 ☆玉アジサイ(たま紫陽花) 大きく丸いつぼみ(蕾) ☆ガクアジサイ(額紫陽花) 普通花(両性花)と装飾花 ☆アジサイ(紫陽花) 薄桃、八重 小さな普通花と装飾花 ☆ピラカンサ(トキワサンザシ 常盤山査子) つぼみと白い花 ☆バラ(薔薇):白、薄いピンク、黄色、赤 、ピンク、赤紫紅色 ☆カワセミ(翡翠)新緑の木陰で、翼の毛づくろい ☆【変身前】の頭部が緑のマガモ(真鴨) ♂とカルガモ(軽鴨) ☆【川】のコサギ(小鷺) 岩場(いわば)で。【水相観】 ☆錦鯉:黄金のコイ(鯉)に黒の斑点(ドット)【水相観】 ☆錦鯉:【二】ゴマちゃんと、似ている鎖(くさり) ◇上弦の翌日、 夕月 【月相観】 ☆口のまわりがクマ子(熊こ)さん そして、クールに… など 36枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの☆梅雨の花 18枚☆【変身前】マガモ(真鴨) ♂と軽鴨☆川の小鷺が岩場で☆翡翠が翼の毛づくろい☆梅雨の空11 枚、夕焼け4 枚、木洩れ日◇月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの☆梅雨の花 18枚☆【変身前】マガモ(真鴨) ♂と軽鴨☆川の小鷺が岩場で☆翡翠が翼の毛づくろい☆梅雨の空11 枚、夕焼け4 枚、木洩れ日◇月と猫の瞑想=観想★》36枚 2022年6月1日(水) #1☆カルミア(アメリカシャクナゲ)-1 白い花 ツツジ(躑躅)科 #2☆カルミア(花笠石楠花)-2 紅い花 つぼみ(蕾)と開花 #3☆ヒメヒオウギ(姫檜扇) 薄紅色 アヤメ(文目)科 #4☆柑橘(かんきつ) 白い花 #5☆梅雨の空-1 ◆斜め【/】雲 交差(×) ![]() #6☆玉アジサイ(たま紫陽花) 大きく丸いつぼみ(蕾) #7☆ガクアジサイ(額紫陽花)-1 普通花(両性花)と装飾花 #8☆ガクアジサイ(額紫陽花)-2 普通花(両性花)と装飾花 #9☆アジサイ(紫陽花 あじさい)-1 濃いピンク、薄桃、八重 #10☆アジサイ(紫陽花)-2 小さな普通花(両性花)と装飾花 #11☆梅雨の空 -2 #12☆ピラカンサ-1 別名トキワサンザシ(常盤山査子) つぼみ(蕾) #13☆ピラカンサ-2 白い花 →赤い実 #14☆梅雨の空 -3 ◆夕焼け-1 #15☆バラ(薔薇)-1 白 #16☆バラ(薔薇)-2 薄いピンク #17☆バラ(薔薇)-3 黄色 #18☆バラ(薔薇)-4 赤 #19☆バラ(薔薇)-5 ピンク 八重 #20☆バラ(薔薇)-6 赤 多重 #21☆バラ(薔薇)-7 紫紅色 #22☆梅雨の空 -4 #23☆カワセミ(翡翠)-1 新緑の木陰で #24☆カワセミ-2 翼(つばさ)の毛づくろい #25☆梅雨の空 -5 ◆雨雲-1 #26☆【変身前】の頭部が緑のマガモ(真鴨) ♂とカルガモ(軽鴨) #27☆梅雨の空 -6 ◆夕焼け-2 #28☆【川】のコサギ(小鷺) 岩場(いわば)で。【水相観】 #29☆梅雨の空 -7 ◆雨雲-2 #30☆錦鯉-1 黄金のコイ(鯉)に黒の斑点(ドット)【水相観】 #31☆梅雨の空 -8 ◆夕焼け-3 #32☆錦鯉-2 【二】ゴマちゃんと、似ている鎖(くさり) #33☆梅雨の空 -9 ◇上弦の翌日、夕月 【月相観】 #34☆梅雨の空 -10 ◆木洩れ日 #35☆梅雨の空 -11 ◆夕焼け-4 #36☆口のまわりがクマ子(熊こ)さん 12 そして、クールに… ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 132 「森」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ161 ●芒種 ●夏至 ●水無月 ↑☆カルミア(アメリカシャクナゲ) 白い花 ツツジ(躑躅)科 |
NEW 5月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2022年5月1日(日) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)白い花など 初夏の花13枚。 ◎白いらせん(螺旋)雲など 初夏の空14枚。 ☆セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)、シャガ(射干、著莪、胡蝶花)、ニワトコ(接骨木)白い花。 ☆藤(ふじ)の花房、藤棚に絡むツル(蔓) ☆ベニバナトチノキ(紅花栃の木)マロニエ、トチノキ 白い花 ☆山吹(やまぶき)黄金色八重と一重、白い山吹に黒い実 ☆緑の小花、ハナイカダ(花筏) ☆黄のツルバラ(蔓薔薇)モッコウバラ ▼鯉が龍に[変化]する登龍門の伝説から「鯉のぼり」 など 34枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの★カワセミ(翡翠)、コサギ(小鷺)、ダイサギ(大鷺)飛翔【水相観】◇錦鯉【三】 ◇木洩れ日、夕焼け、初夏の空14枚◎初夏の花13枚◇月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの★カワセミ(翡翠)、コサギ(小鷺)、ダイサギ(大鷺)飛翔【水相観】◇錦鯉【三】 ◇木洩れ日、夕焼け、初夏の空14枚◎初夏の花13枚◇月と猫の瞑想=観想★》34枚 2022年5月1日(日) #1☆ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)白い花 モクセイ科 #2☆セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草 せりばひえんそう) #3☆シャガ(射干、著莪、胡蝶花) 白い花 #4☆初夏の空-1 ◆白いらせん(螺旋)雲 #5☆ニワトコ(接骨木) 白い花 #6☆モッコウバラ(木香茨、木香薔薇) 黄のツルバラ(蔓薔薇) #7☆初夏の空-2 ◆横(―)に大きく.白い雲 ![]() #8☆藤(ふじ)-1 藤棚(ふじだな)に絡(から)む藤のツル(蔓) #9☆藤(ふじ)の花房(はなぶさ)-2 #10☆初夏の空-3 ◆夕焼け #11☆山吹(やまぶき)-1 黄金色 一重(ひとえ) #12☆山吹(やまぶき)-2 黄金色 八重(やえ) #13☆山吹(やまぶき)-3 一重 白い花 黒い実 #14☆初夏の空-4 #15☆ベニバナトチノキ(紅花栃の木、 紅花橡)マロニエ #16☆トチノキ(栃、橡 とちのき) 白い花 #17☆初夏の空-5 #18☆ハナイカダ(花筏 はないかだ) 緑の小花 #19☆初夏の空-6 #20☆カワセミ(翡翠 かわせみ)-1 夕陽を背にあび、日向ぼっこ #21☆カワセミ(翡翠)-2 茶色い胸、赤い小さな足先そろえて。 #22☆初夏の空-7 #23☆【川】のコサギ(小鷺) 《光》を浴びて。【水相観】 #24☆初夏の空-8 #25☆目の前のダイサギ(大鷺)、飛翔する #26☆初夏の空-9 #27☆鯉が龍に[変化]する登龍門の伝説から「鯉のぼり」 【水相観】 #28☆初夏の空-10 ◆木洩れ日-1 #29☆錦鯉(にしきごい) 【三】 ゴマちゃん、橙の鯉、紅い鯉 #30☆初夏の空-11 ◆ 三日月 (みかづき )◇【月相観】 #31☆初夏の空-12 ◆木洩れ日-2 #32☆初夏の空-13 #33☆初夏の空-14 #34☆口のまわりが「クマ子(熊こ)さん」11背中ごしごしOK…? ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 131 「universal」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ160 ●立夏 ●小満 ●皐月 ↑☆藤(ふじ)-1 藤棚(ふじだな)に絡(から)む藤のツル(蔓) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 4月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2022年4月1日(金) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎春の花かご。薔薇、グロリオサ、ブバリアなど♪ ☆春の花 17枚 ☆春の空11枚 ◆木洩れ日3 枚 夕焼け ◎インコ(鸚哥)が桜の蜜を狙い、花柄を食いちぎる 【八】枚 ◎葛藤を体現する 口のまわりが、「クマ子(熊こ)さん」 ◎開口して意思表示「‥‥」する、錦鯉ゴマちゃん [赤と黒]の錦鯉【水相観】 ◎サクラ(桜 さくら) 【九】枚 =シダレザクラ(枝垂れ桜)、ソメイヨシノ(染井吉野)、 ヤマザクラ(山桜) 葉が先に出る、白っぽい大きめの花 、 ヤエザクラ(八重桜)と黄緑のウコンザクラ(鬱金桜)、カワズザクラ(河津桜) ☆【川】に散る桜の花びらとコサギ(小鷺) 冠羽【二】本 【水相観】 ☆足もとの春、スミレ(菫)、タンポポの花と綿毛(わたげ) ☆カタクリ(片栗 かたくり)の花。開花の[変化]1-2-3 ☆ネギ坊主(ねぎぼうず 葱坊主) ネギ開花の[変化]1-2-3 ☆【シダ(羊歯)植物】 渦巻く若芽(わかめ) ☆カワセミ(翡翠 かわせみ) 赤い足先そろえ丸く座る青い鳥 ◆ 11日月 =十日(とおか)あまりの月【月相観】など 39枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの☆春の花17枚☆インコ(鸚哥)と桜の蜜、ヒヨドリ(鵯) ☆桜の花びらと小鷺の冠羽【二】本 【水相観】☆カワセミ(翡翠)赤い足先 ☆意思表示「‥‥」する錦鯉☆春の空11枚◆木洩れ日3 枚☆月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの☆春の花17枚☆インコ(鸚哥)と桜の蜜、ヒヨドリ(鵯) ☆桜の花びらと小鷺の冠羽【二】本 【水相観】☆カワセミ(翡翠)赤い足先 ☆意思表示「‥‥」する錦鯉☆春の空11枚◆木洩れ日3 枚☆月と猫の瞑想=観想★》39枚 2022年4月1日(金) #1☆春の花かご。 薔薇、グロリオサ、ブバリアなど♪ #2☆シダレザクラ(枝垂れ桜)-1 #3☆シダレザクラ(枝垂れ桜)-2 #4☆ソメイヨシノ(染井吉野) #5☆ヤマザクラ(山桜)-1 白っぽい大きめの花 #6☆ヤマザクラ(山桜)-2 葉が先に出る #7☆ヤエザクラ(八重桜)と黄緑のウコンザクラ(鬱金桜)-1 #8☆黄緑のウコンザクラ(鬱金桜)-2 #9☆春の空-1 #10☆カワズザクラ(河津桜)-1 #11☆ワカケホンセイインコ(輪掛本青鸚哥)-1 枝で待機の5匹 #12☆カワズザクラ(河津桜)-2 狙っているインコ(鸚哥)-2 #13☆カワズザクラ(河津桜)-3 ヒヨドリ(鵯)が蜜(みつ)を吸う #14☆インコ(鸚哥)-3 カワズザクラ(河津桜)の正面で監視中 #15☆カワズザクラ-4 インコが食いちぎった、桜の花柄(かへい) #16☆インコ(鸚哥)-4 太陽が沈み始め[集合] を呼びかけ、飛ぶ #17☆春の空-2 ◆夕焼け ![]() #18☆【川】に散る、桜の花びらとコサギ(小鷺)-1 #19☆ 桜の花びらとコサギ(小鷺)-2 冠羽 【二】本 【水相観】 #20☆春の空 -3 #21☆スミレ(菫 すみれ) 足もとの春-1 タチツボスミレ #22☆タンポポ(蒲公英)-1 足もとの春-2 #23☆タンポポ-2 綿毛(わたげ) 足もとの春-3 #24☆春の空 -4 ◆鳥が飛ぶ… #25☆カタクリ(片栗 かたくり)の花。開花の[変化]1-2-3 #26☆ネギ坊主(ねぎぼうず 葱坊主) ネギ開花の[変化]1-2-3 #27☆春の空-5 #28☆【シダ(羊歯)植物】 渦巻く若芽(わかめ) #29☆春の空 -6 #30☆カワセミ(翡翠 かわせみ)-1 まん丸く座る青い鳥 #31☆カワセミ(翡翠)-2 茶色い胸、赤い小さな足先そろえて。 #32☆春の空-7 ◆木洩れ日-1 #33☆[赤と黒]の錦鯉(にしきごい)-1 【水相観】 #34☆錦鯉-2 ゴマちゃん 開口して意思表示「‥‥」 #35☆春の空-8 ◆ 11日月 =十日(とおか)あまりの月 【月相観】 #36☆春の空-9 ◆木洩れ日-2 #37☆春の空-10 ◆木洩れ日-3 #38☆春の空-11 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 130 「コミュニケーション」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ159 ●清明 ●穀雨 ●卯月 ↑☆ネギ坊主(ねぎぼうず 葱坊主) ネギ開花の[変化]1-2-3 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 3月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2022年3月1日(火) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎銀色のヨロイ(鎧)脱ぎ、コブシ(辛夷、拳)白い花を開く ◎【片鼻呼吸法】で【鼻のフィルターの洗浄】がオミクロン株や、花粉症に効果あり。 ◎口のまわりが、「クマ子(熊こ)さん」【笑い顔】 ◎行く【川】の流れは絶えずして、しかも、 もとの水にあらず 【水相観】 →諸行無常(しょぎょう むじょう)、すべては〈変化〉する。無情、非情に。 だが、しかし、【ちがい】を楽しめる、感性(センス)があれば、 〔変化〕を愛でる無上のハッピー体質をうむと【とらえ直す】。 ◎福寿草(ふくじゅそう)黄金色の花。 陽の《光》と温度で開閉くりかえす ☆早春の花 13枚 ☆早春の鳥9枚。川の小鷺2枚、スズメ(雀)3枚、五位鷺の冠羽 4枚 ☆早春の空12枚。 木洩れ日3枚、夕焼け2枚 ◎ 福寿草(ふくじゅそう)黄金色の花。 陽の《光》と温度で開閉くりかえす ![]() ◎桃(もも)桃色。仙女、西王母の霊力を高める[桃園]と孫悟空… ●桜桃(おうとう) サクランボの樹=セイヨウミザクラ(西洋実桜、Wild Cherry) ◎ツクシ(土筆)【二】本 古代から生き続けるシダ(羊歯)植物 ◎桜草(さくらそう) オトメザクラ(乙女桜) 「運命を開く」 ☆花かんざし(簪)白い花 赤いつぼみ(蕾)と開花 ☆芝桜(シバザクラ)花芝(はなしば)足もとの濃いピンク ☆ムスカリ 青紫の花 別名は、ブドウ(葡萄)ヒアシンス ☆ヒュウガミズキ(日向水木) 黄色い小花が房に マンサク科 ◎スズメ(雀) すずなり 陽の光を浴び日向ぼっこ 【三】枚 ◎ゴイサギ(五位鷺) 冠羽 2→3→4本♪ 4枚 ◎コサギ(小鷺)【川】で漁をする 風に舞う翼 足先は黄色 【水相観】 ☆【川】の錦鯉(にしきごい)紅白 【水相観】 ☆錦鯉 ゴマちゃん 腹部は赤、背ビレは白 ☆上弦の翌々日、夕月◇【月相観】など 37枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの★早春の花13枚◇早春の鳥9枚。【川】の小鷺2枚、スズメ(雀)すずなり3枚、 五位鷺の冠羽4枚◇【川】の錦鯉、紅白。ゴマちゃんも紅白。【水相観】 早春の空12枚。木洩れ日3枚、夕焼け2枚☆月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの★早春の花13枚◇早春の鳥9枚。【川】の小鷺2枚、スズメ(雀)すずなり3枚、 五位鷺の冠羽4枚◇【川】の錦鯉、紅白。ゴマちゃんも紅白。【水相観】 早春の空12枚。木洩れ日3枚、夕焼け2枚☆月と猫の瞑想=観想★》37枚 2022年3月1日(火) #1☆銀色のヨロイ(鎧)脱ぎ、コブシ(辛夷、拳)白い花を開く #2☆花かんざし(簪)-1 白い花 キク(菊)科 #3☆花かんざし(簪)-2 赤いつぼみ(蕾)と開花 #4☆芝桜(シバザクラ)花芝(はなしば)足もとの濃いピンク #5☆早春の空-1 ◆白い雲 #6☆ムスカリ 青紫の花 別名は、ブドウ(葡萄)ヒアシンス #7☆ヒュウガミズキ(日向水木) 黄色い小花が房に マンサク科 #8☆桜草(さくらそう)オトメザクラ(乙女桜) 「運命を開く」 #9☆早春の空 -2 寒い…白い刺身雲 #10☆福寿草(ふくじゅそう)-1 黄金色の花 20〜30枚の花弁 #11☆福寿草 -2 キンポウゲ(金鳳花)科 陽が当たると開花 #12☆桃(もも)桃色。仙女、西王母の霊力を高める[桃園]と孫悟空… #13☆早春の空-3 ◆大きく白い横雲(―) -1 #14☆桜桃(おうとう)-1 サクランボの樹=セイヨウミザクラ(西洋実桜、Wild Cherry) #15☆桜桃-2 白い花 バラ(薔薇)科 サクラ(桜)属 #16☆ツクシ(土筆)【二】本 古代から生き続けるシダ(羊歯)植物 #17☆早春の空-4 ◆大きく白い横雲(―) -2 #18☆スズメ(雀) すずなり-1 影絵(シルエット) #19☆スズメ(雀) すずなり-2 陽の《光》を浴びて #20☆スズメ(雀) -3 日向(ひなた)ぼっこ それぞれの姿勢で #21☆早春の空-5 ◆夕焼け-1 #22☆ゴイサギ(五位鷺)-1 冠羽 (かんむりばね)【二】本。 【V】 #23☆ゴイサギ(五位鷺)-2 白い冠羽 の根もと #24☆ゴイサギ(五位鷺)-3 冠羽(かんむりばね)【三】本。 #25☆ゴイサギ(五位鷺)-4 冠羽 【4】本‥‥。 #26☆早春の空-6 ◆夕焼け-2 #27☆コサギ(小鷺) 【川】で漁(りょう)をする-1 風に舞う翼 #28☆コサギ(小鷺) 【川】で漁をする-2 足先は黄色 【水相観】 #29☆早春の空-7 ◆木洩れ日-1 #30☆【川】の錦鯉(にしきごい)-1 紅白 【水相観】 #31☆錦鯉-2 ゴマちゃん 腹部は赤、背ビレは白 #32☆早春の空-8 ◆木洩れ日-2 #33☆早春の空-9 ◆上弦の翌々日、夕月 ◇【月相観】 #34☆早春の空-10 ◆木洩れ日-3 #35☆早春の空-11 ◆プチ白雲 #36☆早春の空-12 ◆ミニ白雲 #37☆ 口のまわりが、「クマ子(熊こ)さん」 その9 【笑い顔】 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 129 「狩猟採集民家族」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ158 ●啓蟄 ●春分 ●弥生 ↑☆福寿草 キンポウゲ(金鳳花)科 陽が当たると開花 |
NEW 2月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2022年2月1日(火) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎「立春 大吉 一陽来復 2022 ヤントラ」 内藤景代・作 ☆初春の花8枚 ☆初春の鳥6枚。インコ3枚、五位鷺3枚 ☆初春の空10枚。夕焼け5枚 木洩れ日2枚 ☆クロッカス=花サフラン。白と紫の縞、紫、黄、 ☆ウメ(梅)薄紅 枝垂れ(しだれ) ☆バラ(薔薇)、ピンク濃淡 、紅 大輪 つぼみと開花 ☆ロウバイ(蝋梅)黄 ロウバイ ☆白菊(しらぎく) ☆フキノトウ(蕗の薹) ☆カラスを破り都内の西を制覇した緑のインコ樹上に【三】羽 ☆ゴイサギ(五位鷺) 泳ぎエサとる。開口し威嚇、飛翔 ☆錦鯉(にしきごい)紅白 【水相観】 ☆錦鯉 赤とゴマ、冬の渡り鳥オナガガモ(尾長鴨)♂♀ ☆十三夜(じゅうさんや)の月 ◇【月相観】 ☆口のまわりが、「クマ子(熊こ)さん」など 28枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの★初春の花8枚◇初春の鳥6枚、輪掛本青鸚哥、五位鷺 ◇十三夜の月【月相観】 ◆冬の渡り鳥オナガガモ(尾長鴨)♂♀ と錦鯉、赤と紅白、白【水相観】 ☆初春の空10枚。夕焼け5枚 木洩れ日2枚☆月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの★初春の花8枚◇初春の鳥6枚、輪掛本青鸚哥、五位鷺 ◇十三夜の月【月相観】 ◆冬の渡り鳥オナガガモ(尾長鴨)♂♀ と錦鯉、赤と紅白、白【水相観】 ☆初春の空10枚。夕焼け5枚 木洩れ日2枚☆月と猫の瞑想=観想★》28枚 2022年2月1日(火) #1☆「立春 大吉 一陽来復 2022 ヤントラ」 内藤景代・作 #2☆クロッカス-1 白と紫の縞(しま) 花サフラン #3☆クロッカス-2 紫。 黄=別名:寒咲きクロッカス #4☆フキノトウ(蕗の薹) #5☆初春の空-1 ◆斜め【/】と横(―)白い雲 #6☆ウメ(梅)薄紅 枝垂れ(しだれ) #7☆バラ(薔薇)-1 ピンク濃淡 #8☆バラ(薔薇)-2 紅 大輪 つぼみと開花 ![]() #9☆ 初春の空 -2 #10☆ロウバイ(蝋梅)黄 ロウバイ(蝋梅)科 #11☆キク(菊) 白菊(しらぎく) #12☆初春の空-3 ◆夕焼け-1 #13☆ワカケホンセイインコ(輪掛本青鸚哥)-1 黄緑の鳥 #14☆ワカケホンセイインコ-2 【三】羽 樹上に #15☆ワカケホンセイインコ-3 赤くちばしで樹の冬芽を食べる #16☆初春の空-4 ◆夕焼け-2 #17☆ゴイサギ(五位鷺)-1 泳ぐ。水中のエサとる #18☆ゴイサギ-2 くい上で正面むく→口開き、威嚇(いかく) #19☆ゴイサギ-3 飛翔後、向こう岸で、再会。みつめる瞳 #20☆初春の空-5 ◆夕焼け-3 #21☆錦鯉(にしきごい)-1 紅白 【水相観】 #22☆錦鯉-2 赤とゴマ、冬の渡り鳥オナガガモ(尾長鴨)♂♀ #23☆初春の空-6 ◆夕焼け-4 #24☆初春の空-7 ◆十三夜(じゅうさんや)の月 ◇【月相観】 #25☆初春の空-8 ◆夕焼け-5 #26☆初春の空-9 ◆木洩れ日-1 #27☆初春の空-10 ◆木洩れ日-2 #28☆ 口のまわりが、「クマ子(熊こ)さん」 その8 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 129 「狩猟採集民家族」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ157 ●立春 ●雨水 ●如月 ↑☆バラ(薔薇) ピンク濃淡 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 1月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2022年1月1日(土) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎冬の花11枚 ◎冬の鳥6枚 ◎冬の空12枚1 ◎蓮(はす)の台(うてな)と、昇る赤児→冬と夏の蓮の花と台、種(たね) ☆冬のフヨウ(芙蓉)の実と種(たね)、秋のピンクの花 ☆冬のコブシ(辛夷 拳)、もふもふ銀色ヨロイ(鎧)つぼみ ☆柳の金環、サンダーソニア花 、松 【年賀】 ☆極楽鳥花(ゴクラクチョウカ) ストレチア ☆赤い実。万両、千両、難を転じるナンテン(南天) ☆赤い実。冬珊瑚(ふゆさんご)、ビッグボーイ 白い花 ☆カモメと都鳥、東京スカイツリー、隅田川。「多層」の立体交差 ☆冬の渡り鳥たちとユリカモメ(百合鴎) ☆錦鯉 赤【二】 鯉文字【 L 】 Life Live Love 【水相観】 ☆錦鯉 白【二】 白い鯉が、ゴマちゃんにKiss ☆冬の空 ◆三日月に金星(ビーナス)宵の明星 【月相観】 ☆冬の空 ◆白い昇龍◆夕焼け◆木洩れ日など 35枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの★冬の花11枚◇冬の鳥6枚◆三日月に金星(ビーナス)宵の明星◇【月相観】 ◆カモメと冬の渡り鳥たち 錦鯉【二】鯉文字【 L 】水相観 ☆冬の空12枚◆木洩れ日、夕焼け☆月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの★冬の花11枚◇冬の鳥6枚◆三日月に金星(ビーナス)宵の明星◇【月相観】 ◆カモメと冬の渡り鳥たち 錦鯉【二】鯉文字【 L 】水相観 ☆冬の空12枚◆木洩れ日、夕焼け☆月と猫の瞑想=観想★》35枚 2022年1月1日(土) #1☆柳の金環、サンダーソニア花 、松 【年賀】 2022年1月 元旦 #2☆極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)ストレチア 単子葉植物 #3☆万両(まんりょう)白い花 葉の下↓に 赤い実-1 #4☆千両(せんりょう)葉の上↑に 赤い実-2 #5☆ナンテン(南天)=難を転じる 白い花 赤い実-3 #6☆冬珊瑚(ふゆさんご)、ビッグボーイ 白い花 赤い実-4 #7☆冬の空- 1 ◆昇龍(しょうりゅう) #8☆蓮(はす)の花と台(うてな)、種(たね) 蓮-1 #9☆冬の蓮池と枯れた葉。夏の蓮の花と台、種。蓮-2 #10☆蓮(はす)の台(うてな)と、昇る赤児。蓮-3 #11☆冬の空-2 五重塔 #12☆冬のフヨウ(芙蓉)の実と種(たね)、秋のピンクの花 ![]() #13☆冬のコブシ(辛夷 拳)、もふもふ銀色つぼみ→ほころぶ春 #14☆冬の空-3 #15☆ユリカモメ(百合鴎) 都鳥(みやこどり)-1 電線の上 #16☆ユリカモメ(百合鴎)-2 電車の鉄橋 #17☆ユリカモメ(百合鴎)-3 水の上 #18☆ユリカモメ-4 東京スカイツリー -1 隅田川(すみだがわ) #19☆冬の空-4 ◆電車の鉄橋、東京スカイツリー -2 隅田川 #20☆水上バス-1 隅田川、電車の鉄橋 #21☆水上バス-2 スカイツリー -3。電車の鉄橋、隅田川 #22☆冬の空-5 ◆電車の鉄橋、隅田川 #23☆ユリカモメ=都鳥(みやこどり)-5 冬の蓮池と葉 #24☆冬の空-6 ◆鉄橋。隅田川 #25☆ユリカモメ-6 冬の渡り鳥。金黒羽白、星羽白、尾長鴨 #26☆冬の空-7 ◆鉄橋、隅田川 【水相観】 #27☆錦鯉(にしきごい)-1【三】 黄金、赤に黒【二】 【水相観】 #28☆錦鯉-2 赤【二】 鯉文字【 L 】 Life Live Love 【水相観】 #29☆錦鯉-3 白【二】 白い鯉が、ゴマちゃんにKiss #30☆冬の空-8 ◆夕焼け-1 #31☆冬の空-9 ◆三日月に金星(ビーナス)宵の明星◇【月相観】 #32☆冬の空-10 ◆夕焼け-2 #33☆冬の空-11 ◆夕焼け-3 #34☆冬の空-12 ◆木洩れ日 #35☆口のまわりが、「クマ子(熊こ)さん」 その7 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 128 「35才」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ156 ●小寒 ●大寒 ●睦月 ↑☆冬のフヨウ(芙蓉)の実と種(たね)、秋のピンクの花 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2021年
NEW 12月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2021年12月1日(水) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎初冬の花 16枚 ・初冬の蝶 3枚 ◎「3つの時間ヤントラ 緑の中心点 2022」内藤景代・作 ◎円還する時間、 (|)降り積もる時間、 (―)過ぎ去る時間 ◇◆左が欠けた【月食】←満月 ◆左が暗い上弦の半月 【月相観】=月輪観 ◇初冬の空 13枚 ◆木洩れ日 5枚、夕焼け 2枚 ☆花の少ない暗い冬を彩る、赤と緑。 →赤と緑は「クリスマス・カラー」で、いのちの色 ◎ポインセチアは、小さな原始的【花】を包む 紅い包葉が[変化] →原始的【花】は、「蜜腺」を共有し、虫を呼ぶ【虫媒花】 ◎コットン(綿 わた) クリスマス・リース 白い綿毛 → 青い実が熟し、はじけ、白い綿毛に[変化]→→[糸]に ◎風船唐綿(ふうせんとうわた)白い花がトゲある青い実に[変化] →青い実が熟し、白い綿毛の種(たね)みのり飛ぶ[風媒花] ◎トウワタ(唐綿 とうわた)は、赤いつぼみが黄色い小花に[変化] →[風媒花]で、実から飛びだす種(たね)つき白い綿毛 ◎アロエ 赤い花と緑の葉、茎。 別名:医者いらず ◎トゲ(刺)ある白い花は、柊(ヒイラギ) モクセイ(木犀)科 ◎赤い実クリスマス・ホーリーは、西洋柊(セイヨウ ヒイラギ) ◎モンシロチョウ(紋白蝶) とシオン(紫苑)=アスター ◎シジミチョウ(蜆蝶)と黄色ツワブキ(石蕗) ◎ツマグロヒョウモン(妻黒豹紋) 蝶♂ と トウワタ(唐綿)◎ ◎カワセミ(翡翠 かわせみ)白睡蓮 スイレン(睡蓮)池【水相観】 ◎ダイサギ(大鷺) 水中にうつる白い影(シルエット)【水相観】 ◎白鷺(しらさぎ)【三】羽。大鷺【二】羽、小鷺【一】羽 飛翔 ◎錦鯉のゴマ 闇黒の宇宙に光る【星】と翼を開く天使(エンジェル) ◎2022年の寅(とら)年の【門】に向かう、茶虎猫(ちゃとらねこ)など 38枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの★初冬の花16枚◇初冬の蝶3枚 ◆左が欠けた【月食】←満月◆左が暗い上弦の半月【月相観】=月輪観 ◆白睡蓮と翡翠◆大鷺と小鷺、飛翔【水相観】 ☆初冬の空13枚◆木洩れ日5枚、夕焼け2枚☆月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの★初冬の花16枚◇初冬の蝶3枚 ◆左が欠けた【月食】←満月◆左が暗い上弦の半月【月相観=月輪観】 ◆白睡蓮と翡翠◆大鷺と小鷺、飛翔【水相観】 ☆初冬の空13枚◆木洩れ日5枚、夕焼け2枚☆月と猫の瞑想=観想★》38枚 #1☆コットン(綿 わた)-1[変化]クリスマス・リース 白い綿毛 #2☆コットン(綿 わた)-2 青い実が熟し、はじけ、白い綿毛に[変化] #3☆風船唐綿(ふうせんとうわた)-1白い花がトゲある青い実に[変化] #4☆風船唐綿-2青い実が熟し、はじけ白い綿毛の種(たね)みのり飛ぶ[風媒花] #5☆初冬の空-1 #6☆トウワタ(唐綿 とうわた)-1[風媒花]。赤いつぼみ、黄色い小花 #7☆トウワタ(唐綿)-2ツマグロヒョウモン(妻黒豹紋) 蝶♂ とまる #8☆トウワタ-3 はじけた実から飛びだす種(たね)つき白い綿毛 #9☆初冬の空-2 #10☆ポインセチア-1 紅い包葉が、小さな原始的【花】たちを包む #11☆ポインセチア-2原始的【花】が「蜜腺」を共有。虫を呼ぶ【虫媒花】 #12☆ポインセチア-3 赤い葉が緑の葉に〔変化〕→赤が混じる緑の葉 #13☆初冬の空-3 ◆木洩れ日-1 #14☆アロエ 赤い花と緑の葉、茎。 別名:医者いらず #15☆柊(ヒイラギ) トゲ(刺)ある白い花 モクセイ(木犀)科 #16☆西洋柊(セイヨウ ヒイラギ)赤い実クリスマス・ホーリー #17☆初冬の空-4 ◆夕焼け-1 ![]() #18☆シオン(紫苑)=アスターとモンシロチョウ(紋白蝶) #19☆初冬の空-5 ◆太陽の《光》 #20☆黄色ツワブキ(石蕗)とシジミチョウ(蜆蝶) #21☆初冬の空-6 ◆木洩れ日-2 #22☆カワセミ(翡翠 かわせみ)-1 後ろ姿 【水相観】 #23☆カワセミ(翡翠)-2 横側 白睡蓮 スイレン(睡蓮)池 #24☆初冬の空-7 ◆木洩れ日-3 #25☆ダイサギ(大鷺)-1 眼光(がんこう)鋭く、魚を狙う #26☆ダイサギ(大鷺)-2水中にうつる白い影(シルエット)【水相観】 #27☆初冬の空-8 ◆木洩れ日-4 #28☆白鷺(しらさぎ)【三】羽。大鷺【二】羽、小鷺【一】羽 #29☆【距離感】近づくダイサギ(大鷺)、飛翔するコサギ(小鷺) #30☆初冬の空-9 ◆木洩れ日-5 #31☆錦鯉のゴマ-1 《光》あたる。回復してきた右ヒレ #32☆錦鯉のゴマ-2 スッパリ切れていた、胸の右ヒレ #33☆初冬の空-10◆上弦の半月(ハーフ ムーン) 夕月(ゆうづき) #34☆初冬の空-11◆【月食】←満月Full Moon #35☆初冬の空-12◆白い翼(つばさ)の雲 #36☆初冬の空-13◆夕焼け-2 #37☆◎「3つの時間ヤントラ 緑の中心点2022」 内藤景代・作 ◎円還する時間、 (|)降り積もる時間、 (―)過ぎ去る時間 #38☆2022年の寅(とら)年に向かう、茶虎猫。クマ子さん その6 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 127 「マンダラ発想」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ155 ●大雪 ●冬至 ●師走 ↑☆2022年の寅(とら)年に向かう、茶虎猫。クマ子さん |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 11月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2021年11月1日(月) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎晩秋の花と実 13枚 ◎赤い実は緑の花や白い花が、紫の実はピンクの花が。 銀色のススキの綿毛は黄色い小花が、それぞれに〔変化〕した秋の光景。 ◎[秋の七草]フジバカマ(藤袴)、海を渡る蝶アサギマダラが好む ◎[秋の七草]萩(はぎ)赤紫の花と白萩、枝垂れる萩のトンネル ◎[秋の七草]ススキ(薄 芒)は尾花(おばな)。【花】は黄色の雄花♂ 穂(ほ)に、白い綿毛の種(たね)みのる[風媒花] ☆カラスウリ(烏瓜)の赤い実みのる 白い花の〔変化〕 ☆ムラサキシキブ(紫式部)の紫の実みのる ピンク花の〔変化〕 ☆紅葉と黄葉ハナミズキ(花水木)緑の花が赤い実。イチョウ ☆ガマズミ(蒲染) 白い小花が赤い実に〔変化〕 ☆ドングリ(団栗)青い実は、マテバシイ(全手葉椎) ☆クロアゲハ(黒揚羽)蝶 紅いペンタスに ☆ツマグロヒョウモン(妻黒豹紋) 蝶 メス♀とオス♂百日草に ☆成虫で「冬を越す」ルリタテハ(瑠璃立羽)蝶がベンチに ☆眼光鋭いカワセミ(翡翠)スイレン(睡蓮)池で【水相観】 ☆翼を広げた白い影は、ダイサギ(大鷺)【水相観】 ☆鯉文字(こいもじ)【三】錦鯉、紅白+鎖+ゴマ【水相観】 ☆晩秋の空ー14枚 上層雲の鱗雲、木洩れ日、夕焼け、三日月の夕月 ☆ライオン風味のクマ子(熊こ)さん、獅子の風格で話す など38枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの★晩秋の花13枚◇蝶→妻黒豹紋、瑠璃立羽、黒揚羽 ◆睡蓮池の翡翠◆大鷺【水相観】☆晩秋の空14枚 鱗雲、木洩れ日、夕焼け ☆夕月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの★晩秋の花13枚◇蝶→妻黒豹紋、瑠璃立羽、黒揚羽 ◆睡蓮池の翡翠◆大鷺【水相観】☆晩秋の空14枚 鱗雲、木洩れ日、夕焼け ☆夕月と猫の瞑想=観想★》38枚 #1☆カラスウリ(烏瓜)の赤い実みのる 白い花の〔変化〕 #2☆ムラサキシキブ(紫式部)の紫の実みのる ピンク花の〔変化〕 #3☆紅葉と黄葉ハナミズキ(花水木)緑の花が赤い実。イチョウ #4☆晩秋の空-1 ◆上層雲の鱗雲(うろこぐも)-1 #5☆萩(はぎ)-1 赤紫の花 [秋の七草] #6☆枝垂(しだ)れる萩-2 萩のトンネル #7☆萩-3 白い花 白萩(しらはぎ) #8☆晩秋の空-2 ◆上層雲の鱗雲-2 #9☆フジバカマ(藤袴) [秋の七草] 蝶アサギマダラが好む ![]() #10☆晩秋の空-3 ◆台風一過(たいふういっか) #11☆クロアゲハ(黒揚羽)蝶 紅いペンタスに #12☆晩秋の空-4 ◆ちいさな雲たち #13☆ツマグロヒョウモン(妻黒豹紋) 蝶-1メス♀ ピンク百日草 #14☆ツマグロヒョウモン蝶-2オス♂ 百日草の【筒状花】に #15☆ツマグロヒョウモン-3メス♀とオス♂百日草の【舌状花】に #16☆晩秋の空-5 ◆フヨウ(芙蓉)の花越しに #17☆ガマズミ(蒲染) 白い小花が赤い実に〔変化〕 #18☆晩秋の空-6 #19☆マテバシイ(全手葉椎) ドングリ(団栗) 青い実 #20☆晩秋の空-7 ◆上層雲の鱗雲-3 #21☆ルリタテハ(瑠璃立羽)蝶 成虫のまま「冬を越す」 #22☆晩秋の空-8 ◆ほわほわと白い雲 #23☆ススキ(薄 芒)-1[秋の七草]尾花(おばな)イネ(稲)科 #24☆ススキ-2 【花】は赤→黄色の小花=雄花(おばな)♂ #25☆ススキ-3 緑の茎、細い葉、種(たね) [風媒花] #26☆ススキ-4穂(ほ)=白い綿毛の種(たね)みのる[風媒花] #27☆晩秋の空-9 ◆木洩れ日-1 #28☆カワセミ(翡翠)-1 スイレン(睡蓮)池で影(シルエット)【水相観】 #29☆カワセミ(翡翠)-2 眼光(がんこう)鋭く、こちらを見る #30☆晩秋の空-10 #31☆ダイサギ(大鷺)-1 翼を広げた白い影(シルエット)【水相観】 #32☆ダイサギ(大鷺)-2 眼光(がんこう)鋭く、魚を狙う #33☆晩秋の空-11 ◆夕焼け #34☆鯉文字(こいもじ)【三】錦鯉、紅白+鎖+ゴマ 【水相観】 #35☆晩秋の空-12 ◆三日月 夕月(みかづき ゆうづき) #36☆晩秋の空-13 #37☆晩秋の空-14 ◆木洩れ日-2 #38☆クマ子(熊こ)さん 口のまわり その5 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 126「雪のひとひら」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ154 ●立冬 ●小雪 ●霜月 ↑☆ススキ(薄 芒) [秋の七草]尾花(おばな)イネ(稲)科 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 10月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2021年10月1日(金) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎秋の花 17枚 ☆600年【生きている】イチョウ(銀杏、公孫樹)男銀杏♂ 女銀杏♀ ☆1が10,000倍(万倍)になる【一粒万倍】。一粒の種(たね)から。 ☆1000日(千日=センニチ)咲く千日紅は包葉(ほうよう)が、花。 ☆100日(百日=ヒャクニチ)咲く百日草は【筒状花】+【舌状花】 ☆百日紅(サルスベリ)越しの夕月、上弦の翌日 秋の空 ☆午後3時に爆ぜるように開き、夕方に閉じる爆ぜ蘭(ハゼラン) ☆上向きと、下向きに咲く【ダチュラ】の花は【毒にも、薬にもなる】 ☆【ダチュラ】はエンゼル・トランペットと、マンダラゲ(曼陀羅華) ☆早い紅葉の錦木(ニシキギ)は、赤い実になる ☆糸の花、薄紫カッコウアザミ(郭公薊 アゲラタム) ☆【ハチ(蜂)に擬態】や【擬態せず】のホシホウジャク(星蜂雀) ☆赤トンボ(赤蜻蛉)が【二】匹、水べに ☆ひこばえ(孫生え)が、高い梢の楠(クスノキ)の根もとに ☆太陽光が輝く水面(みなも)にコサギ(小鷺)【水相観】 ☆飛翔するダイサギ(大鷺)、【二】羽の距離 【水相観】 ☆黄金の龍に見えた黄金の鯉の速い泳ぎ。呼気強い面魂【水相観】 ☆【右ヒレ欠け】でも、元気な錦鯉のゴマちゃん【水相観】 ☆「クマ子(熊こ)さん」の茶白(チャシロ)さん その4 ◎秋の空14枚。 ◆夕焼け5枚◆木洩れ日 ☆ヤントラ〔変化〕 内藤景代・作 「固形的な意識→柔らかくなっていく意識→流動的な意識」 など41枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◆秋の花17枚◇赤蜻蛉◇ホシホウジャク(星蜂雀) ◇太陽光が輝く水面に小鷺◇飛翔する大鷺◆黄金の龍に見えた黄金の鯉 ◆【右ヒレ欠け】でも元気な錦鯉ゴマ【水相観】☆秋の空14枚→夕焼け5枚、木洩れ日 ☆夕月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの ◆秋の花17枚◇赤蜻蛉◇ホシホウジャク(星蜂雀) ◇太陽光が輝く水面に小鷺◇飛翔する大鷺◆黄金の龍に見えた黄金の鯉 ◆【右ヒレ欠け】でも元気な錦鯉ゴマ【水相観】☆秋の空14枚→夕焼け5枚、木洩れ日 ☆夕月と猫の瞑想=観想★》41枚 #1☆イチョウ(銀杏、公孫樹)-1風媒花 男銀杏♂ 女銀杏♀ #2☆イチョウ-2女銀杏(おんなイチョウ)♀ 果実ギンナン(銀杏) ![]() #3☆秋の空-1 ◆ちいさな丸い雲◎ #4☆エンゼル・トランペット つぼみと開花サーモン・ピンク #5☆ダチュラ(朝鮮朝顔)-1 白い花 花底に五芒星(☆)出現 #6☆ダチュラ-2 トゲある青い実が茶色く変り、種(たね)できる #7☆秋の空-2 ◆ブルー・スカイに白い雲 #8☆錦木(ニシキギ)-1 早い紅葉 茶色の実は、赤い実になる #9☆錦木(ニシキギ)-2 赤い実の〔変化〕 #10☆秋の空-3 ◆白い横(―)雲 #11☆秋の野草:爆ぜ蘭、猫じゃらし(狗尾草)、母子草 #12☆爆ぜ蘭(ハゼラン) ピンク 5弁小花 赤い実 #13☆秋の空-4 ◆大きな白い翼の雲 #14☆カッコウアザミ(郭公薊 アゲラタム)薄紫の花 #15☆ホシホウジャク(星蜂雀)-1【ハチ(蜂)に擬態】セージ(サルビア) #16☆ホシホウジャク(星蜂雀)-2 静止(ポーズ)→【擬態せず】 #17☆秋の空-5 ◆強い風が吹くstrong wind-1 #18☆百日草(ヒャクニチソウ)mix【舌状花】+【筒状花】キク(菊)科 #19☆赤トンボ(赤蜻蛉)【二】 #20☆秋の空-6 ◆強い風が吹くstrong wind-2 #21☆千日紅(センニチコウ)-1紅白 →包葉(ほうよう)が、花。 #22☆千日紅-2 【花】は、ちいさな【白い花】がぽつぽつと円周に #23☆秋の空-7 ◆ちいさな雲たち #24☆ひこばえ(孫生え) 楠(クスノキ)-1 #25☆楠(クスノキ)-2 梢(こずえ) #26☆秋の空-8 ◆夕焼け-1 #27☆コサギ(小鷺) 水面(みなも)に太陽光が輝く【水相観】 #28☆秋の空-9 ◆夕焼け-2 #29☆ダイサギ(大鷺)【二】 飛翔 【水相観】 #30☆秋の空-10 ◆夕焼け-3 #31☆黄金のコイ(鯉)-1 ボートと競争して泳ぐ。速い!【水相観】 #32☆黄金のコイ(鯉)-2 自在に素早く泳ぐ。力強い! #33☆黄金のコイ(鯉)-3 のんびり泳ぎ、岸辺に来た日〜〜 #34☆黄金のコイ(鯉)-4呼気(吐く息)強い面魂(つらだましい) #35☆秋の空-11 ◆夕焼け-4 #36☆【右ヒレ欠け】でも、元気な錦鯉のゴマちゃん【水相観】 #37☆百日紅(サルスベリ)越しの夕月、上弦の翌日 秋の空-12 #38☆秋の空-13 ◆夕焼け-5 #39☆秋の空-14 ◆木洩れ日 #40☆「クマ子(熊こ)さん」の茶白(チャシロ)さん その4 #41☆ヤントラ〔変化〕 内藤景代・作「固形的な意識→柔らかくなっていく意識→流動的な意識」 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 125「ヒスイの波」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ153 ●寒露 ●霜降 ●神無月 ↑☆ヤントラ〔変化〕 内藤景代・作「固形的な意識→柔らかくなっていく意識→流動的な意識」 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 9月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2021年9月1日(水) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() コスモス(秋桜)は 「秩序ある調和のとれた宇宙(kosmos)のマンダラ型。 【不織布】はカオス(khaos)のめちゃくちゃ(ランダム)な織り目だから【Δ(デルタ)δ変異株】に効果的。 ◎初秋の花 17枚 ☆サンゴバナ(珊瑚花)-1 フラミンゴプランツ 万年花 ☆カラスウリ(烏瓜)白い糸を放射し、白い花は青い実から赤い実に〔変化〕 ☆コスモス(秋桜)8葉の花弁マンダラ型【二】つの花キク(菊)科 ☆孔雀草(クジャクソウ)紫と白、【星】=アスター、シオン(紫苑) ☆花芯が焦げ茶の小さな黄花は、ルドベキア ☆オシロイバナ=夕化粧 は3色の組みあわせで、今も進化中。 [点と線] 白+赤、黄と赤。オシロイバナ・ミックス ☆クリ(栗)の花穂は雄花♂。包葉がトゲ(刺)の青栗(あおぐり)に。 ☆秋牡丹フヨウ(芙蓉)の一重とオシベ♂〔変化〕の八重。 ◎初秋の空12枚。夕焼け5枚、木洩れ日 ☆夕暮れに白い冠羽の五位鷺(ごいさぎ)、睡蓮池で漁 をする ☆カイツブリのヒナたち5匹、拠り所の浮巣に集まる ☆夕焼けに耀く池の小鷺 【水相観】 ☆赤、白、黒、3色の組みあわせ錦鯉、鎖とゴマちゃん。黒い鯉。 ☆ヘッド・アップして開口のゴマ 〜笑顔〜【水相観】 ◎十日夜(とおかんや)の夕月 ◎クマ子(熊こ)さん-3 キジトラ ◎動く【巨大3D猫】新宿-東口 角ビル [5態] など 40枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◆初秋の花17枚◇睡蓮池の五位鷺◇カイツブリのヒナ5匹 ◇夕焼け池の小鷺◇揚羽蝶◆3色の錦鯉【水相観】☆初秋の空12枚 →夕焼け5枚、木洩れ日☆夕月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの ◆初秋の花17枚◇睡蓮池の五位鷺◇カイツブリのヒナ5匹 ◇夕焼け池の小鷺◇揚羽蝶◆3色の錦鯉【水相観】☆初秋の空12枚 →夕焼け5枚、木洩れ日☆夕月と猫の瞑想=観想★》40枚 #1☆サンゴバナ(珊瑚花)-1 フラミンゴプランツ 万年花 #2☆サンゴバナ -2 多重の蕾が開花し【二】枚の花弁の波頭 #3☆カラスウリ(烏瓜)-1 つぼみが白い糸を放射し開花→白い花 #4☆カラスウリ-2 白い花が、青い実になり、赤い実に〔変化〕 #5☆初秋の空-1 ◆夕焼け-1 #6☆コスモス(秋桜)-1【舌状花】と【筒状花】キク(菊)科 黄花 #7☆コスモス-2 桜色 花の中に花 【二】つの花-舌状花と筒状花 #8☆コスモス-3 黄花 筒状花の蜜を吸うアゲハチョウ(揚羽蝶) ![]() #9☆黄色い花弁 花芯が焦げ茶 ルドベキア キク(菊)科 #10☆孔雀草(クジャクソウ)-1 反魂草 孔雀アスター 紫と白 #11☆孔雀草-2 孔雀アスター キク(菊 )科 【舌状花】+【筒状花】 #12☆初秋の空-2 ◆青空に白い雲 #13☆オシロイバナ(白粉花)-1 花はガク(萼)。包葉から開花 #14☆オシロイバナ-2 [進化中] ミックス 白+赤。黄+赤 #15☆オシロイバナ-3 [進化中] ミックス [点と線] 白+赤。 #16☆オシロイバナ-4 夕化粧。英名:フォー・オ・クロック(4時) #17☆初秋の空-3 ◆夕焼け-2 #18☆クリ(栗)の花-1 雄花(おばな)♂ クリーム色の花穂 #19☆初秋の空-4 ◆高く青い空 #20☆クリ(栗)の果実-2 青栗(あおぐり) #21☆初秋の空-5 ◆青空に白い雲 #22☆フヨウ(芙蓉)-1白 一重(ひとえ)秋牡丹(あきぼたん) #23☆フヨウ-2桃 八重(やえ) オシベ♂〔変化〕アオイ(葵)科 #24☆初秋の空-6 ◆青空に白い紗雲 #25☆ゴイサギ(五位鷺 ごいさぎ)-1 冠羽 スイレン(睡蓮)池 #26☆ゴイサギ(五位鷺)-2 首のばし、魚ねらう 睡蓮池【水相観】 #27☆初秋の空-7 ◆夕焼け-3 #28☆カイツブリ-1 ヒナを背中に乗せる親 #29☆カイツブリ-2ヒナたち枝の浮巣(うきす)に集まる-1【水相観】 #30☆カイツブリ-3 ヒナたち 枝の浮巣に集まる-2 【水相観】 #31☆初秋の空-8 ◆夕焼け-4 #32☆コサギ(小鷺) 夕焼けに耀く池で、枝の上 【水相観】 #33☆赤、白、赤+白、鎖、錦鯉のゴマちゃん。黒い鯉。【水相観】 #34☆ヘッド・アップして開口のゴマ。黒い鯉(真鯉)【水相観】 #35☆動く【巨大3D猫】-1 新宿-東口 角ビルディング #36☆動く【巨大3D猫】-2 拡大 [4態] 角ビル新宿-東口 #37☆夕月 十日夜(とおかんや)上弦の3日後 ◆初秋の空-9 #38☆初秋の空-11 ◆夕焼け-5 #39☆初秋の空-12 ◆木洩れ日 #40☆クマ子(熊こ)さん 口のまわり その3 キジトラ ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 124「BIG ME 〜こころの宇宙の座標軸〜」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ152 ●白露 ●秋分 ●長月 ↑☆コスモス 桜色 花の中に花 【二】つの花-舌状花と筒状花 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 8月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2021年8月1日(日) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ハイビスカスは中心軸【|】の花柱にオシベ♂が鈴なり、柱頭がメシベ♀で、アオイ(葵)科のフヨウ(芙蓉)属。 【同じ】仕組み(構造)は、 紅いモミジアオイ(紅蜀葵)、黄色いトロロアオイ(花オクラ) 、 秋牡丹のフヨウ(芙蓉)、ムクゲ(木槿)。 ◎ガク(萼)を食べるアーティチョークは、紫の花。 ポーチュラカのメシベ♀は、花の中に花。 ヤブミョウガ 淡い緑の果実、両性花に。白い花は雄花♂ 紫君子蘭、西洋朝顔。 ブラック・ベリーは白い花が赤い実と黒い実に。 飛ぶ白鷺に[見立て]た白い花、鷺草。 鯉や鷺、翡翠と【水相観】など 44枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◆真夏の花20枚◇カワセミ(翡翠)と揚羽蝶 ◎鷺草と白鷺→大鷺と小鷺◇カイツブリ【二】 ◆錦鯉【水相観】☆真夏の空13枚→夕焼け6枚、木洩れ日2枚。 ☆月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★ 花と緑と翼あるもの◆真夏の花20枚◇カワセミ(翡翠)と揚羽蝶 ◎鷺草と白鷺→大鷺と小鷺◇カイツブリ【二】 ◆錦鯉【水相観】☆真夏の空13枚→夕焼け6枚、木洩れ日4枚。 ☆月と猫の瞑想=観想★》44枚 #1☆ヤブミョウガ(薮茗荷)-1 この花が咲く場所は、涼しい。 #2☆ヤブミョウガ-2 淡い緑の果実、両性花に。白い花は雄花♂ #3☆ハイビスカス。花柱オシベ♂、柱頭メシベ♀。仏桑華=扶桑 #4☆モミジアオイ(紅葉葵)-1 アオイ(葵)科 ハイビスカス属 #5☆モミジアオイ-2 葉が紅葉型。紅蜀葵(こうしょっき) #6☆トロロアオイ(黄蜀葵) 花オクラ アオイ(葵)科 #7☆フヨウ(芙蓉) 秋牡丹(あきぼたん) 桃 底赤 アオイ(葵)科 #8☆ムクゲ(木槿)-1 白 底赤 アオイ(葵)科 フヨウ(芙蓉)属 #9☆ムクゲ(木槿)-2 オシベ♂〔変化〕→八重咲き 薄紅 #10☆真夏の空-1 ◆白い雲-1 #11☆ポーチュラカ-1 各色。 黄、ピンク、桃紅色、オレンジ #12☆ポーチュラカ-2 メシベ♀各色。 オシベ♂黄色 #13☆西洋朝顔 紫紅青色 6輪いっしょに咲く #14☆アガパンサス(紫君子蘭 むらさきくんしらん) African lily #15☆真夏の空-2 ◆白い雲-2 ![]() #16☆アーティチョーク-1 閉じたガク(萼)と開いたガク(萼) #17☆アーティチョーク-2 紫の花。つぼみ(蕾)とガク(萼) #18☆ブラック・ベリー-1 白い花と青い実、黒い実 #19☆ブラック・ベリー-2 赤い実と黒い実 #20☆ハーブ(薬草、香草) #21☆真夏の空-3 ◆白い雲-3 #22☆アゲハチョウ(揚羽蝶) 左羽根の先が欠け #23☆カワセミ(翡翠)【二】態 【水相観】 #24☆真夏の空-4 ◆白い雲-4 #25☆鷺草(さぎそう)-1 飛ぶ白鷺(しらさぎ)に[見立て] #26☆鷺草(さぎそう)-2 白い花 ラン(蘭)科 #27☆白鷺-1 コサギ(小鷺)-1 樹上 #28☆白鷺-2 コサギ(小鷺)-2 羽づくろい【二】態 #29☆真夏の空-5 ◆木洩れ日-1 #30☆カイツブリ【二】-1 アシ(葦 芦)しげる池で #31☆カイツブリ【二】-2 アシ=ヨシ(葦 芦)の中で #32☆真夏の空-6 ◆木洩れ日-2 #33☆白鷺-3 ダイサギ(大鷺)杭上 【二】態 羽づくろい-1 【水相観】 #34☆白鷺-4 ダイサギ(大鷺)杭上 羽づくろい【二】態-2【水相観】 #35☆真夏の空-7 ◆夕焼け-1 #36☆まろやかな【うず(渦)】が発生。三匹の錦鯉で。【水相観】 #37☆真夏の空-8 ◆夕焼け-2 #38☆錦鯉ゴマ、呼吸法。【波動】を放射。咆吼?雄叫び?吠える? #39☆東南の夕月 上弦の半月(half moon ) #40☆真夏の空-10 ◆夕焼け-3 #41☆真夏の空-11 ◆夕焼け-4 #42☆真夏の空-12 ◆夕焼け-5 #43☆クマ子(熊こ)さん 口のまわり その2 三毛猫 #44☆真夏の空-13 ◆夕焼け-6 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 123「かたつむり」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ151 ●立秋 ●処暑 ●葉月 ↑☆真夏の空 ◆白い雲 |
NEW 7月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2021年7月1日(木) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() 【変身】する花のオシベ♂メシベ♀、鳥や虫。 驚く〔変化〕は【時間】がつくる。 立葵【時間で役割交代】。 〔変身中〕真鴨 ♂。 風に乗る、種つき綿毛チガヤ。 [単細胞列]が見える、三角△の白い常盤露草。 蓮華升麻はガク(萼)と花弁。 白い銀梅花「祝いの木」。 赤いフェイジョア。 白い庭七竈(ニワナナカマド) 【薔薇で文字→V】 難を転じる 白いナンテン 【+】赤花夕化粧 ◎仔猫はクマ子さんなど 36枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◇蝶と蛾◇カイツブリ【二】浮巣◇真鴨♂〔変身中〕◇大鷺と小鷺 ◆鯉文字【 L 】はLife Live Love ◇夏の空13枚-木洩れ日-夕焼け☆月と猫の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★ 花と緑と翼あるもの◇蝶と蛾◇カイツブリ【二】浮巣◇真鴨♂〔変身中〕◇大鷺と小鷺 ◆鯉文字【 L 】はLife Live Love ◇夏の空13枚-木洩れ日-夕焼け☆月と猫の瞑想=観想★》36枚 #1☆ギンバイカ(銀梅花、銀盃花、銀香梅)-1 白く長いオシベ♂ #2☆ ギンバイカ(銀梅花、銀盃花、銀香梅)-2 「祝いの木」 #3☆ フェイジョア 赤く長いオシベ♂ #4☆ニワナナカマド(庭七竈) 円錐形の白い集団花 #5☆レンゲショウマ(蓮華升麻)下向き蓮の華 #6☆夏の空-1 ◆白い雲-1 #7☆三角△の白い花 トキワツユクサ(常盤露草) #8☆4弁花(+) アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧) #9☆夏の空-2 ◆白い雲-2 #10☆タチアオイ(立葵 たちあおい) ピンク-1 #11☆花柱のオシベ♂からメシベ♀が出現する立葵-2 役割交代 #12☆夏の空-3 ◆白い雲-3 #13☆【バラ(薔薇)で文字】 桃紅色 【V】 ![]() #14☆夏の空-4 ◆白い雲-4 #15☆チガヤ(茅萱、白茅)種つき綿毛…行き先は、風に聞け #16☆夏の空-5 ◆白い雲-5 #17☆【ナンテン(南天)⇒難を転じる】 白い花 #18☆ウメエダシャク(梅枝尺蛾)ナンテン(南天)に #19☆モンシロチョウ(紋白蝶)とツゲ(柘植)白い花 #20☆夏の空-6 ◆白い雲-6 #21☆カイツブリ【二】-1 枝【Y】 #22☆カイツブリ【二】-2 浮巣(うきす) #23☆夏の空-7 ◆木洩れ日-1 #24☆〔変身中〕のマガモ(真鴨) オス♂-1 #25☆〔変身中〕と【変身後】のマガモ(真鴨) ♂-2 #26☆夏の空-8 ◆木洩れ日-2 #27☆ダイサギ(大鷺)【二】とコサギ(小鷺)-1 #28☆コサギ(小鷺)の飛翔とダイサギ(大鷺)-2 #29☆夏の空-9 ◆夕焼け-1 #30☆鯉文字【 L 】は、 Life Live Love 。大切な〃もの〃 #31☆宇宙空間の《光》……錦鯉のゴマちゃん #32☆上弦3日後 十日月 新宿東口 ◎5月集中レッスン後 ☆夏の空-10 #33☆夏の空-11電線に鳥。◆夕焼け-2 #34☆夏の空-12 ◆夕焼け-3 #35☆夏の空-13 #36☆クマ子(熊こ)さん 口のまわり 窓べで【日光浴】のネコ(猫)親子-5 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 122「タコ船」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ150 ●小暑 ●大暑 ●文月 ↑☆【バラ(薔薇)で文字】 桃紅色 【V】 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 6月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2021年6月1日(火) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() 「正解は、いくつも、ある」と、【花】に学ぶ20枚 →【花の原点】は【メシベ♀とオシベ♂ だけの花】。 ◎緑・黄・赤の粒が並ぶ中心軸【|】が肉穂花序(にくすいかじょ) ◎ガク(萼)が〔変化〕した【花】。 包葉(ほうよう)が〔変化〕した【花】。 花に見えない、メシベとオシベだけの【花】。 ◎花の〔かたち〕は創造的【ライフスタイル】=生き方。不思議な【花】たち →☆カラ−(海芋)とミズバショウ(水芭蕉)は白い仏炎包、 →ザゼンソウ(座禅草)とコンニャク(蒟蒻)は赤紫の【包葉】仏炎包。 →ドクダミとヤマボウシ(山法師)は白い【包葉】 ☆赤いブラシノキ(金宝樹) ☆クレマチス≒テッセン(鉄線)はガク(萼)の色 ☆バラ(薔薇)4枚、薄紅・紫・赤、白、大中小、蔓薔薇 ☆ゼニアオイ(銭葵)と花柱 ☆アジサイ(紫陽花)とガクアジサイ(額紫陽花) ☆エゴノキ満開の大樹、白い花。涙型の蕾 ☆キンギンカ(金銀花)=スイカズラ(忍冬) ◆くちばし(額板)が赤い黒鳥バン(鷭) ☆6月の空14枚 十三夜の月 西新宿など 合計42枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◎不思議な【花】たち20枚◎6月の空14枚〜十三夜の月-西新宿。 木洩れ日。飛行機雲と夕焼け◇額板が赤い黒鳥バン(鷭)◇ムクドリ(椋鳥)散歩 ◇最大の鷺、アオサギ(青鷺)◇コサギ(小鷺)【二】羽づくろい、樹上の休息 ◆渡り鳥-金黒羽白と錦鯉ゴマや真鯉◆背の鱗が青銀色の緋鯉☆猫と花の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★ 花と緑と翼あるもの◎不思議な【花】たち20枚◎6月の空14枚〜十三夜の月-西新宿。 木洩れ日。飛行機雲と夕焼け◇額板が赤い黒鳥バン(鷭)◇ムクドリ(椋鳥)散歩 ◇最大の鷺、アオサギ(青鷺)◇コサギ(小鷺)【二】羽づくろい、樹上の休息 ◆渡り鳥-金黒羽白と錦鯉ゴマや真鯉◆背の鱗が青銀色の緋鯉☆猫と花の瞑想=観想★》42枚 #1☆クレマチス≒テッセン(鉄線)-1 ピンク ガク(萼)色 #2☆クレマチス≒テッセン(鉄線)-2 白 ガク(萼)の色 #3☆クレマチス≒テッセン(鉄線)-3紫 ガク(萼)の色 #4☆カラ−(海芋)白い包葉=仏炎包(ぶつえんほう)肉穂花序 #5☆【メシベ♀とオシベ♂ だけの花】=【花の原点】=肉穂花序 #6☆ザゼンソウ(座禅草 ざぜんそう) 赤い【包葉】肉穂花序 #7☆ミズバショウ(水芭蕉)[緑の肉穂花序]白い【包葉】仏炎包 #8☆コンニャク(蒟蒻)の赤い花=肉穂花序と、赤紫の【包葉】 #9☆ドクダミ 別名:十薬 黄色の[肉穂花序] 白い【包葉】 #10☆6月の空-1 ◆うねる紗雲 #11☆ブラシノキ(金宝樹) 赤く長いオシベ(雄蕊♂) ![]() #12☆バラ(薔薇)-1 中央が薄紫の白い花 大輪 #13☆バラ(薔薇)-2 薄紅、赤、白、大中小、多彩 #14☆ゼニアオイ(銭葵)芯の花柱はオシベ(♂)の集まり #15☆6月の空-2 ◆縦(|)斜め【/】絡む紗雲 #16☆アジサイ(紫陽花) 、ガクアジサイ(額紫陽花)など #17☆バラ(薔薇)-3 薄紫 大輪 #18☆6月の空-3 ◆放射する紗雲 #19☆エゴノキ-1 大樹 白い花 満開 #20☆エゴノキ-2 涙型の白い蕾と、白い花 #21☆銀から金へ咲く→キンギンカ(金銀花)=スイカズラ(吸葛=忍冬) #22☆6月の空-4 ◆ふわ〜ふわ〜と撹拌する紗雲 #23☆ヤマボウシ(山法師)=ヤマグワ(山桑) 赤い実、白【包葉】 #24☆バラ(薔薇)-4 薄桃 ミニ 蔓薔薇 #25☆6月の空-5 ◆白い昇り龍 雲竜 #26☆くちばし(額板)が赤い水鳥、バン(鷭 ばん) #27☆6月の空-6 ◆大輪の開花雲 #28☆ムクドリ(椋鳥)3羽 散歩 #29☆6月の空-7 ◆長く大きな白い翼雲→寒気よぶ #30☆アオサギ(青鷺)=最大の鷺 水べの木陰で休息 #31☆6月の雲-8 ◆斜め【/】に爆裂する紗雲 #32☆コサギ(小鷺)-1 【二】 羽づくろい #33☆コサギ(小鷺)-2 樹上に止まり休息。1本の冠羽 #34☆6月の空-9 ◆薄紅から薄紫に広がる夕焼け #35☆渡り鳥の金黒羽白と錦鯉の緋鯉ゴマちゃん-真鯉たち #36☆背の鱗(うろこ)が青銀色の緋鯉 錦鯉(にしきごい) #37☆6月の空-10 木洩れ日 #38☆十三夜の月 西新宿 ◎4月集中レッスン後☆6月の空-11 #39☆6月の空-12 横(―)に伸びる飛行機雲と夕焼け #40☆6月の空-13 ◆巨大な球体の雲 #41☆6月の空-14 ◆湧き上がり逆巻く紗雲 #42☆【花】越しの窓べで【日光浴】のネコ(猫)親子-4 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 121「凡才ライフ」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ149 ●芒種 ●夏至 ●水無月 ↑☆ブラシノキ(金宝樹) 赤く長いオシベ(雄蕊♂) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 5月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2021年5月1日(土) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() 初夏の花23枚☆新緑の空9枚、 ◎【花】の〔かたち〕は、創造的な【ライフ スタイル】=生き方→「正解は、ひとつ」では、ない↓ ◎アオダモ◎シュロ(棕櫚)◎松の雌花 ◎花水木は緑の花、白と桃の【包葉】 ◎ネモフィラ=瑠璃唐草 ◎ツル(蔓)で伸びる藤=藤棚、黄の蔓薔薇=木香茨、木香薔薇 ◎紅白の薔薇、一重 ◎六芒星ヤントラのアヤメ(菖蒲 文目)、アイリス =オランダアヤメ ◎鈴蘭水仙=大待雪草=スノーフレーク ◎石楠花=石南花=シャクナゲ◎ツツジ(躑躅)6枚 ☆鯉のぼり[鯉つかみ・金太郎 吹き流し] ☆緋鯉【二】匹で鯉文字【V】 ☆満月(十五夜)にむかう十二夜 など 合計40枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◎初夏の花23枚☆新緑の空9枚 ◎木洩れ日。十二夜 満月(十五夜)にむかう月 ◇緑のワカケホンセイインコ(輪掛本青鸚哥)電線の上 ◇片足立ち軽鴨、五位鷺◆緋鯉【二】匹で、鯉文字【V】。 白い鯉ゴマと鎖☆猫と花の瞑想=観想★》としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★ 花と緑と翼あるもの◎初夏の花23枚☆新緑の空9枚 ◎木洩れ日。十二夜 満月(十五夜)にむかう月 ◇緑のワカケホンセイインコ(輪掛本青鸚哥)電線の上 ◇片足立ち軽鴨、五位鷺◆緋鯉【二】匹で、鯉文字【V】。 白い鯉ゴマと鎖☆猫と花の瞑想=観想★》40枚 #1☆春のツツジ(躑躅)と夏のサツキ(皐月)【同時】に咲く-1 #2☆白、ピンク、赤紫、絞り ツツジ(躑躅)-2 #3☆サツキ(皐月)=サツキツツジの略 ツツジ(躑躅)-3 #4☆ネモフィラ(瑠璃唐草 ルリカラクサ) 青い花 #5☆アオダモ 別名:小葉のトネリコ ![]() #6☆松(まつ)-1 花と葉 緑の常磐木(ときわぎ) #7☆松(まつ)-2 雌花(めばな)♀と葉 常緑樹 #8☆藤(ふじ)-1 花 藤棚(ふじだな) #9☆フジ(藤 ふじ)-2 花 ウイステリア。マメ(豆)科 #10☆アヤメ(菖蒲 文目)六芒星ヤントラ開花プロセス(過程) #11☆アイリス 別名:オランダアヤメ #12☆ハナミズキ(花水木)-1緑の花の開花 白い【包葉】 #13☆ハナミズキ(花水木)-2緑の花 ピンクの【包葉】 #14☆シュロ(棕櫚)花 ヤシ(椰子)科の常緑高木 #15☆バラ(薔薇)-1 白 一重(ひとえ) 花・蕾・葉 #16☆バラ(薔薇)-2 紅花 一重(ひとえ) #17☆モッコウバラ(木香茨、木香薔薇) 黄の蔓薔薇-3 #18☆モッコウバラ(木香茨、木香薔薇) 黄の蔓薔薇-4 #19☆新緑-1 ◆初夏の空-1 #20☆スノーフレーク(鈴蘭水仙 大待雪草)ヒガンバナ科 #21☆オオムラサキツツジ 花 蕾と【包葉】 ツツジ(躑躅)-4 #22☆オオムラサキツツジ 白花 ツツジ(躑躅)-5 #23☆オオムラサキツツジ ピンク花 ツツジ(躑躅)-6 #24☆シャクナゲ (石楠花、石南花)ツツジ(躑躅)-7 #25☆ぽっこり〜泳ぐ雲 ◆初夏の空-2 #26☆新緑-2 ◆初夏の空-3 #27☆カルガモ(軽鴨) 片足立ちで、眠る #28☆ゴイサギ(五位鷺) 樹上で片足立ち #29緑のワカケホンセイインコ(輪掛本青鸚哥)電線の上 #30☆新緑-3 ◆初夏の空-4 #31☆鯉のぼり-1 鯉つかみ・金太郎 吹き流し #32☆鯉のぼり-2 鯉つかみ・金太郎 吹き流し #33☆緋鯉【二】匹で、鯉文字(こいもじ)【V】 #34☆白い錦鯉のゴマちゃんと鎖、赤い緋鯉(ひごい)たち #35☆木洩れ日-1 新緑-4 ◆初夏の空-5 #36☆十二夜 満月(十五夜)にむかう月◆初夏の空-6 #37☆新緑-5 ◆初夏の空-7 #38☆新緑-6 ◆初夏の空-8 #39☆木洩れ日-2 新緑-7 ◆初夏の空-9 #40☆花越しの窓べで【日光浴】のネコ(猫)親子-3 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 120「僕が空を飛ぼうとしていた頃」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ148 ●立夏 ●小満 ●皐月 ↑☆アオダモ 別名:小葉のトネリコ |
NEW 4月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2021年4月1日(木) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ☆春の空14枚、縦横斜め/多様な雲・放射・もこもこ・紗・竜・多層的な雲、 桜と夕月◎上弦の翌々日=九日月、木洩れ日、夕焼け。 【彼岸と此岸がつながる】桜ソメイヨシノ☆山桜と里桜7枚 ☆大島桜と寒緋桜の〔自然交雑種〕が河津桜 ☆スミレ(菫)石垣のすき間に咲く ☆ムラサキケマン(紫華蔓)別名ヤブケマン(藪華鬘) ☆ハリエンジュ(針槐 ニセアカシア) ☆ハナズオウ(花蘇芳) ☆ハナダイコン(花大根) 紫=諸葛菜(しょかっさい) ☆レンギョウ(連翹)ゴールデンベルズ(金の鈴) ☆ノースポールSnow daisy(スノー デージー) ◎花越し猫2匹それから など 合計36枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◎春の空14枚、縦横斜め/多様で多層的な雲 ◎桜と夕月-上弦の翌々日=九日月、木洩れ日、夕焼け ◇渡り鳥オオバン(大鷭)ペア鶴目 ◇ムクドリ ◇ 片足立ち五位鷺、大鷺◇ならぶ小鷺と大鷺 ◆白い鯉、【川】の紅白・黒い鯉は【密】 ☆猫と花の瞑想=観想★》としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★ 花と緑と翼あるもの◎春の空14枚、縦横斜め/多様で多層的な雲 ◎桜と夕月-上弦の翌々日=九日月、木洩れ日、夕焼け ◇渡り鳥オオバン(大鷭)ペア鶴目 ◇ムクドリ ◇ 片足立ち五位鷺、大鷺◇ならぶ小鷺と大鷺 ◆白い鯉、【川】の紅白・黒い鯉は【密】 ☆猫と花の瞑想=観想★》 #1☆ソメイヨシノ(染井吉野)-1 桜(さくら)-1 #2☆【彼岸と此岸がつながる】 ソメイヨシノ-2 桜-2 #3☆オオシマザクラ(大島桜)-1 白ぽく大きな花びら 桜-3 #4☆オオシマザクラ-2 葉と花がいっしょに咲く 桜-4 #5☆大島桜と寒緋桜の〔自然交雑種〕が、河津桜 桜-5 #6☆里桜(さとざくら) たかさご 桜-6 #7☆ムクドリ(椋鳥)3羽とソメイヨシノ(染井吉野) 桜-7 #8☆ハナカイドウ(花海棠) バラ(薔薇)科 リンゴ(林檎)属 #9☆白い竜? 白い鳥? ◆春の雲-1 #10☆スミレ(菫) 石垣のすき間(ニッチ)に咲く #11☆紗(しゃ)雲 ◆春の雲-2 #12☆ムラサキケマン(紫華蔓)別名ヤブケマン(藪華鬘) ![]() #13☆ハリエンジュ(針槐 ニセアカシア) #14☆ハナズオウ(花蘇芳) 豆(マメ)科 #15☆ハナダイコン(花大根) 紫 =諸葛菜(しょかっさい) #16☆レンギョウ(連翹)英名はゴールデンベルズ(金の鈴) #17☆ノースポール 英名はSnow daisy(スノー デージー) #18☆「多層」的な雲 ◆春の雲-3 #19☆オオバン(大鷭)ペア ツル(鶴)目 クイナ(水鶏)科 #20☆「多層」的な雲 ◆春の雲-4 #21☆片足立ち進行形 ゴイサギ(五位鷺) 3本の冠羽 #22☆放射雲 ◆春の雲-5 #23☆ダイサギ(大鷺)とコサギ(小鷺)そばに並んで【二】 #24☆ダイサギ(大鷺) 片足立ち-2 強風で羽づくろい #25☆夕焼け-1 ◆春の空-6 #26☆錦鯉のゴマちゃん ドアップ #27☆木洩れ日 ◆春の空-7 #28☆【川】のコイ(鯉)たち。紅白の錦鯉と黒い鯉(真鯉) #29☆夕焼け-2 ◆春の空-8 #30☆桜と夕月 ◎九日月とソメイヨシノ ◆春の空-9 #31☆上弦の翌々日=九日月(ここのかづき) ◆春の空-10 #32☆縦横斜め/多様な雲 ◆春の空-11 #33☆夕焼け-3 ◆春の空-12 #34☆もこもこ雲 ◆春の空-13 #35☆花越しの窓べで【日光浴】のネコ(猫)親子-2 #36☆もこもこ雲 ◆春の空-14 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 119「茹で卵」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ147 ●清明 ●穀雨 ●卯月 ↑☆夕焼け ◆春の空 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 3月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2021年3月1日(月) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎片鼻呼吸法が「新型コロナ・ウイルス感染症」や花粉症に有効→その【方法】 ☆雪割草(ユキワリソウ)3枚 ☆桃の花と葉4枚 ☆春の妖精カタクリ(片栗)は光で花びらがそる ☆Y字の枝に黄花=三椏=三つ叉 ☆【疫神を鎮める護符】蘇民将来 ☆桃紫の西洋松虫草☆コブシ(辛夷)蕾と開花 ☆紫縞の花サフラン、クロッカス ☆下向き緋桜・カンヒザクラ☆枝垂れ柳 ☆赤い苺の実 ☆ルリタテハ(瑠璃立羽)は越冬する蝶 ☆鈴懸の樹(プラタナス) ◎昼の十三夜月◆春の空10枚 ☆錦鯉のゴマちゃんと渡り鳥たち ☆花越しの窓べで【日光浴】猫2匹など 合計36枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて〔新しい方向性を、 深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◇越冬する蝶-瑠璃立羽◇ 3本冠羽の五位鷺。1本冠羽の小鷺 ◇大鷺◆金黒羽白と鯉。尾長鴨♂♀と軽鴨と白い鯉◆【川】の鴛鴦、樹上の♂♀鴛鴦 ◎木洩れ日2・夕焼け2、春の空10枚☆猫と月の瞑想=観想★》 としても お楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの◇越冬する蝶-瑠璃立羽◇ 3本冠羽の五位鷺。1本冠羽の小鷺 ◇大鷺◆金黒羽白と鯉。尾長鴨♂♀と軽鴨と白い鯉◆【川】の鴛鴦、樹上の♂♀鴛鴦 ◎木洩れ日2・夕焼け2、春の空10枚☆猫と月の瞑想=観想★》 #1☆桃(もも)-1 紅白 咲き分け桃(源平桃 げんぺいもも) #2☆桃(もも)-2 紅白 咲き分け桃(源平桃 げんぺいもも) #3☆セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草)スカビオサ 桃紫 #4☆桃(もも) の花と葉-3 ![]() #5☆コブシ(辛夷 拳 こぶし) 蕾と開花 #6☆桃(もも) の花-4 #7☆枝垂れ柳(シダレヤナギ、しだれやなぎ) 新芽 #8☆Y=三椏=三つ叉(みつまた) Y字の枝に花 #9☆花サフラン 白に紫の縞 別名:クロッカス #10☆カンヒザクラ(寒緋桜) 切れこみのある下向きの花 #11☆鈴懸の樹(すずかけのき=プラタナス)◆春の空-1 #12☆蘇民将来(そみんしょうらい)【疫神を鎮める護符】 #13☆赤いイチゴ(苺 いちご)の実 #14☆ルリタテハ(瑠璃立羽) 越冬する蝶 #15☆ユキワリソウ(雪割草)-1 薄紫 #16☆ユキワリソウ(雪割草)-2 薄紫 #17☆ユキワリソウ(雪割草)-3 白 #18☆カタクリ(片栗) 【太陽の光】で、花びらがそる #19☆【二】の雲 ◆春の空-2 #20☆カワセミ(翡翠 かわせみ)メス♀ #21☆波頭のような雲 ◆春の空-3 #22☆オシドリ(鴛鴦)-1 オス♂ 横(―)と後ろ 【川】 #23☆オシドリ(鴛鴦)-2 メス♀とオス♂ #24☆ダイサギ(大鷺) 【川】で漁(りょう)をする #25☆木洩れ日-1 ◆春の空-4 #26☆ゴイサギ(五位鷺)【3本】の冠羽 (かんむりばね) #27☆コサギ(小鷺) 冠羽 (かんむりばね) #28☆放射雲 ◆春の空-5 #29☆錦鯉のゴマちゃんとキンクロハジロ(金黒羽白)♂♀ #30☆錦鯉のゴマとオナガガモ(尾長鴨)♂♀カルガモ(軽鴨) #31☆昼の十三夜(じゅうさんや)の月 ◆春の空-6 #32☆夕焼け-1 ◆春の空-7 #33☆鳥が【二】羽飛ぶ 夕焼け-2 ◆春の空-8 #34☆水べの夕焼け-3 ◆春の空-9 #35☆花越しの窓べで【日光浴】のネコ(猫)親子 #36☆木洩れ日-2 ◆春の空-10 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 118「つばめの来る日」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ146 ●啓蟄 ●春分 ●弥生 ↑☆コブシ(辛夷 拳 こぶし) 蕾と開花 |
NEW 2月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2021年2月1日(月) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() 「一陽来復・立春 大吉の太極図」内藤景代・作 ☆【壁】にぶつかった梅(うめ)が直角(L)に曲がり、先へ伸び、蕾もつ…ほか梅の花9枚 ☆節分と柊鰯の実写→「鰯の頭も信心から」 ☆節分草、スノードロップ(待雪草) ☆3階から空へ伸びるアロエの紅い花と緑の葉 ☆ナズナ(三味線草、ペンペングサ)春の七草、アブラナ (油菜) 科 ☆紅い満月は縞模様 ☆五位鷺の成鳥と幼鳥の星五位、〔変化〕と成長物語(ビルドゥンクス・ロマン) ☆大鷺に学ぶ、小鷺はザリガニをキャッチ ☆夕陽をあびる猫は、美形猫など 41枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて〔新しい方向性を、 深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◇渡り鳥、ツグミ(鶫)・コガモ(小鴨)◇眠る五位鷺と星五位、成鳥と幼鳥。 池を歩く大鷺。小鷺がザリガニをキャッチ、 翼を開く。緋鯉【二】匹【 >】赤い金魚。 木洩れ日・夕焼け7枚・早春の空14枚、猫と月の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの◇渡り鳥、ツグミ(鶫)・コガモ(小鴨)◇眠る五位鷺と星五位、成鳥と幼鳥。 池を歩く大鷺。小鷺がザリガニをキャッチ、 翼を開く。緋鯉【二】匹【 >】赤い金魚。 木洩れ日・夕焼け7枚・早春の空14枚、猫と月の瞑想=観想★》 #1☆「一陽来復・立春 大吉の太極図」内藤景代・作 #2☆ウメ(梅 うめ)-1 豊後梅(ぶんごうめ) #3☆ウメ(梅 うめ)-2 紅梅(こうばい)-1 #4☆ウメ(梅 うめ)-3 紅梅-2 拡大 #5☆ウメ(梅 うめ)-4 薄紅梅 #6☆ウメ(梅 うめ)-5 白梅(はくばい、しらうめ) #7☆ウメ(梅 うめ)-6 枝垂れ梅(しだれうめ) #8☆ウメ(梅 うめ)-7 白い錦鯉(にしきごい) ![]() #9☆快晴の青空に、栴檀(せんだん)の実 ◆早春の空-1 #10☆ウメ(梅)-8 梅の枝が伸びて街灯にぶつかった-1 #11☆ウメ(梅)-9 直角(L )に曲がり、先へ伸びる-2 #12☆棚雲、放射雲、鱗雲 ◆早春の空-2 #13☆柊鰯(ひいらぎ いわし)→諺「鰯の頭も信心から」 #14☆ふわ ふわ ◆早春の空-3 #15☆節分草(せつぶんそう)節分の頃に花を咲かせる #16☆夕焼け-1 ◆早春の空-4 #17☆スノードロップ(待雪草 まつゆきそう)-1 群生 #18☆スノードロップ(待雪草 まつゆきそう)-2 #19☆夕焼け-2 ◆早春の空-5 #20☆キダチ・アロエ 紅い花と緑の葉 3階から空へ伸びる #21☆青空に ぽこぽこ雲 ◆早春の空-6 #22☆ナズナ(三味線草、ペンペングサ) 春の七草 #23☆厚く広がる雲たち ◆早春の空-7 #24☆ツグミ(鶫 つぐみ) 渡り鳥-1 #25☆夕焼け-3 ◆早春の空-8 #26☆コガモ(小鴨 こがも) オス♂ 渡り鳥-2 #27☆夕焼け-4 ◆早春の空-9 #28☆ゴイサギ(五位鷺)-1 クチバシ(嘴)を胸に入れ眠る #29☆五位鷺と星五位(ホシゴイ)-2 成鳥と幼鳥 #30☆ダイサギ(大鷺) 池を歩く #31☆コサギ(小鷺)-1 ザリガニをキャッチ #32☆コサギ(小鷺)-2 翼を開く #33☆木洩れ日 ◆早春の空-10 #34☆赤い緋鯉(ひごい)【二】錦鯉 黒い鯉(真鯉=まごい) #35☆錦鯉のゴマちゃん ヘッドアップ #36☆紅い満月 縞模様 低いので紅色 ◆早春の空-11 #37☆夕焼け-5 ◆早春の空-12 #38☆夕焼け-6 ◆早春の空-13 #39☆夕焼け-7 ◆早春の空-14 #40☆夕陽をあびる猫-2 その横顔 こちらをみる金目 #41☆夕陽をあびる猫-2ふり向くと薄茶トラの白ハチワレ美形猫 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 117「死せる王女のための パヴァーヌ」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ145 ●立春 ●雨水 ●如月 ↑☆ウメ(梅 うめ) と 白い錦鯉(にしきごい) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 1月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2021年1月1日(金) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() 「招福開運 弁天ヤントラ 内藤景代・作」夕焼け大鷺の飛翔 【「火(=陽)と水(=陰)の太極図」 内藤景代・作】 ☆冬の空10枚 ☆紅椿・紅白絞り椿、桃色サザンカ☆白い和水仙と西洋水仙 ☆ビワ(琵琶 枇杷)白い小花と大葉☆冬薔薇、紅白まじりと桃色 ☆紫ハーブ(薬草) ☆千日紅の白花に妻黒豹紋蝶♂ ☆赤い実と黄色い実7枚→難を転じるナンテン(南天)、万両白い花、千両、 ダイダイ(橙、代々)、タチバナモドキ(橘擬) ◇柿くう鵯(ヒヨドリ) ◇オシドリ(鴛鴦)♂◇星羽白♂冬の渡り鳥 ☆飛翔する 翡翠・小鷺・大鷺 ◆【風の時代】 雷門 浅草寺の右は風神、左は雷神 ◎赤白黒の3色錦鯉と黒い真鯉◎黄金の錦鯉 ◎錦鯉のゴマちゃんと鎖Kiss ☆十六夜の月 橙色 ☆夕陽をあびる猫など 45枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて〔新しい方向性を、 深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◇蝶と渡り鳥、鴛鴦・星羽白◇柿くう鵯 ◇飛翔する翡翠・小鷺・大鷺。3色錦鯉・黄金鯉と猫。 放射雲、木洩れ日・夕焼け、冬の空10枚、月の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの◇蝶と渡り鳥、鴛鴦・星羽白◇柿くう鵯 ◇飛翔する翡翠・小鷺・大鷺。3色錦鯉・黄金鯉と猫。放射雲、木洩れ日・夕焼け、 冬の空10枚、月の瞑想=観想★》 #1☆「招福開運 弁天ヤントラ 内藤景代・作」夕焼け大鷺の飛翔 #2☆紅椿(べにつばき)-1 #3☆紅椿-2 紅いシベ(蕊)の先端が白い。 #4☆紅白の絞り模様の椿(つばき)-3 八重咲き #5☆棚雲と放射雲 冬の空-1 #6☆桃色サザンカ(山茶花) 開いた黄のシベ(蕊) #7☆大空を鳥が飛ぶ ◆冬の空-2 #8☆海の断崖に咲く、スイセン(水仙) -1 #9☆スイセン(水仙) -2 和水仙と西洋水仙 #10☆小さな鱗雲が集まった大きな雲 ◆冬の空-3 #11☆冬のバラ(薔薇 ばら)-1 紅白まじり #12☆紫ハーブ(薬草) #13☆冬のバラ(薔薇 ばら)-2 桃色 #14☆ビワ(琵琶 枇杷)白い花 大きな葉 #15☆ツマグロヒョウモン(妻黒豹紋)蝶♂ 千日紅の白花 #16☆夕焼け雲 ◆冬の空-4 ![]() #17☆赤い実-1 難を転じるナンテン(南天 なんてん) #18☆赤い実-2 万両(まんりょう)白い花 #19☆赤い実-3 千両(せんりょう) #20☆黄色い実-4 千両(せんりょう) #21☆黄色い実-5 ダイダイ(橙、代々) #22☆黄色い実-6 ピラカンサ タチバナモドキ(橘擬) #23☆カキ(柿)の実-7 ヒヨドリ(鵯)たちが食べる #24☆オシドリ(鴛鴦) オス♂ #25☆夕陽をうつす黄金の池 コサギ(小鷺)-1 #26☆飛翔する コサギ(小鷺)-2 #27☆陽ざしが眩しいカワセミ(翡翠)-1 #28☆【後ろと前】【裏と表】でカワセミ(翡翠)の全体像-2 #29☆ホシハジロ(星羽白) 冬の渡り鳥 #30☆飛ぶ準備の足先 ダイサギ(大鷺)-1 #31☆黄金の池に飛翔する ダイサギ(大鷺)-2 #32☆木洩れ日-1 ◆冬の空-5 #33☆風神(ふうじん)右・雷門 浅草寺・雷神(らいじん)左 #34☆雷門から、めずらしく浅草寺の本堂まで見通せた-1 #35☆雷門を入ると、浅草寺の本堂まで見通せた-2 #36☆放射雲と鱗雲、夕焼け ◆冬の空-6 #37☆赤白黒の3色錦鯉(にしきごい)と真鯉(まごい) #38☆黄金のコイ(鯉) 錦鯉(にしきごい) #39☆錦鯉のゴマちゃんと鎖(くさり)Kiss 黒い鯉 #40☆十六夜(いざよい)の月 5時半pm低いので橙色◆冬の空-7 #41☆放射雲 ◆冬の空-8 #42☆もこもこ雲 ◆冬の空-9 #43☆木洩れ日-2 ◆冬の空-10 #44☆夕陽をあびる猫-1 #45☆「火(=陽)と水(=陰)の太極図」 内藤景代・作 ********************************************** ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 116「太極図」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 144 ●小寒 ●大寒 ●睦月 ↑☆「火(=陽)と水(=陰)の太極図」 内藤景代・作 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 12月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2020年12月1日(火) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() 【「今・ここ」は、過去と未来の交差点。ヤントラ】内藤景代・作 ◆五重塔(|)【川】と東京スカイツリー縦(|)と横(―) ☆赤い実 クリスマス・ホリー(西洋柊)とヒイラギ(柊)の白い花、 イエス・キリストと冬至の【太陽の光】、【鬼】の[弱点] ◆初冬の空 12枚 ☆紅いチロリアン・ランプ蕾と花 ☆秋に咲く紫陽花 ☆柏葉紫陽花の紅葉と真紅のホウキグサ=コキアの実は[とんぶり] ◆紅葉と黄葉6枚 ☆花梨(かりん)果実 ☆星朝顔 ★冬の3色スミレ(菫)と「野生の思考」 ☆黄薔薇の匂い ☆石蕗(ツワブキ)に蜆蝶など 合計42枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と紅葉・黄葉と翼あるもの☆蜆蝶◇マガモ(真鴨) ♂〔ビフォーアフター〕 ◇雀―列◇翡翠、小鷺・大鷺。川と池の鯉と猫。 木洩れ日・夕焼け、初冬の空、糸月の瞑想=観想★》としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と紅葉・黄葉と翼あるもの☆蜆蝶◇マガモ(真鴨) ♂〔ビフォーアフター〕 ◇雀―列◇翡翠、小鷺・大鷺。川と池の鯉と猫。木洩れ日・夕焼け、初冬の空、糸月の瞑想=観想★》 #1☆赤い実 セイヨウヒイラギ(西洋柊)クリスマス・ホリー モチノキ科 #2☆ヒイラギ(柊)今、咲く白い花 モクセイ(木犀)科 #3☆カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)花と紅葉-1 #4☆アジサイ(紫陽花) 秋に咲く花。葉脈のこる装飾花 #5☆チロリアン・ランプ (=アブチロン) 蕾と花 浮釣木 #6☆ホウキグサ(箒草)=コキア 実(み)は [とんぶり] #7☆カリン(花梨 かりん) みのった果実と ピンクの花 #8☆ホシアサガオ(星朝顔) ヒルガオ(昼顔)科 #9☆3色スミレ(菫)=パンジー(パンセ)=ビオラ #10☆バラ(薔薇 ばら) 蕾と開花 黄色 多重 #11☆ツワブキ(石蕗)に蜆蝶 黄花とフキ(蕗)似の葉 #12☆紗(しゃ)のような雲 ◆初冬の空-1 #13☆紅葉 と 黄葉-2 #14☆紅葉 と 黄葉-3 #15☆紅葉 と 黄葉-4 #16☆紅葉 と 黄葉-5 #17☆紅葉 と 黄葉-6 #18☆木洩れ日 ◆初冬の空-2 #19☆カワセミ(翡翠)メス♀ 枯れた枝葉とツル(蔓)の中 #20☆夕焼け-1 ◆初冬の空-3 #21☆コサギ(小鷺)-1 2羽 【二】 #22☆コサギ(小鷺)-2 風の中、羽づくろい-1 #23☆コサギ(小鷺)-3 風の中、羽づくろい-2 #24☆夕焼け-2 ◆初冬の空-4 #25☆スズメ(雀)たち いっせいに飛びたち電線へ-1 #26☆スズメ(雀)たち いっせいに飛びたち電線へ-2 #27☆五重塔 縦(|) 金龍山 浅草寺 ◆初冬の空-5 #28☆ダイサギ(大鷺) 2羽 【二】 ![]() #29☆大空に伸びる、ツリー。 縦(|) ◆初冬の空-6 #30☆【川】を渡る、電車。横(―) ◆初冬の空-7 #31☆マガモ(真鴨) オス♂ #32☆マガモ(真鴨) オス♂ エクリプス 夏→晩秋 #33☆【川】と東京スカイツリー縦(|)と横(―)◆初冬の空-8 #34☆【川】のコイ(鯉)-1黒い鯉(真鯉)、錦鯉(紅白) #35☆【川】のコイ(鯉)-2 錦鯉。紅白【二】 #36☆錦鯉のゴマちゃんと黒い鯉(真鯉)-3 縦(|)と横(―) #37☆上弦を過ぎた丸みをおびた月。◆初冬の空-9 #38☆三日月(みかづき) ◆初冬の空-10 #39☆鳥が飛ぶ。◆初冬の空-11 #40☆多層的な雲 ◆初冬の空-12 #41☆毛づくろいで、ごきげん 【いい♪ 】 #42☆【「今・ここ」は、過去と未来の交差点。ヤントラ】内藤景代・作 ********************************************** ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 115「サボテンの花」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 143 ●大雪 ●冬至 ●師走 ↑☆ 【「今・ここ」は、過去と未来の交差点。ヤントラ】内藤景代・作 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 11月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2020年11月1日(日) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() 花の〔変化〕が果実の色に→紫-赤-緑-白-桃-青-藤12枚。 晩秋の雲や月14枚。 【行雲流水】の瞑想=【行く雲と流れる水】という〔変化〕の相をみる ◆紫式部、車輪梅、万両、槐(えんじゅ)、冬青(そよご)、石実皮(いしみかわ)、 ヘチマ(糸瓜)、唐辛子、ピラカンサ、ピーマン、花水木たちの花と実 ◆薄紫アゲラタム、紅い薔薇、鶏頭-黄と緋色。葉鶏頭は藤色の花 ◆プラタナス(鈴掛の木)幹から新葉◆鱗雲とクレーン車 ◆千日紅ピンクと紅の【包葉】に白い花 ◆白蓼と赤まんま(犬蓼) ◆赤星ゴマダラ蝶、紅小灰蝶、蜆蝶◆T字ヤントラ鳥羽蛾-茶色 ◆小鷺飛翔◆風で羽根に包まれる大鷺 ◆【川】の錦鯉と黒い鯉◆ゴマちゃんヘッドアップ ◆夕月を覆う黒い雲→黒雲は流れ去り、月が耀くなど 合計49枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◇鳥羽蛾と蝶◇翡翠、小鷺・大鷺。川と池の鯉と猫。 木洩れ日・夕焼け、晩秋の雲、月の瞑想=観想★》としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの◇鳥羽蛾と蝶◇翡翠、小鷺・大鷺。川と池の鯉と猫。 木洩れ日・夕焼け、晩秋の雲、月の瞑想=観想★》 #1☆ムラサキシキブ(紫式部)-1 ピンクの小花が実を結ぶ #2☆紫式部-2 緑→白→桃→藤→紫に色づく実 #3☆シャリンバイ(車輪梅)白い花が赤い実になる #4☆赤い実 ハナミズキ(花水木)白い【包葉】緑の花 #5☆青い実 万両(まんりょう) 白い花 #6☆赤い実 ピラカンサ(常盤山査子ときわさんざし)白い花 #7☆青い実 エンジュ(槐 えんじゅ:槐樹 かいじゅ) #8☆イシミカワ(石膠・石実皮)コバルトブルー・紫の実 #9☆果柄が長く赤い実 ソヨゴ(冬青 そよご) ![]() #10☆赤い実 トウガラシ(唐辛子) 白い花 #11☆赤い実と青い実 ピーマン #12☆ヘチマ(糸瓜)みのった青い果実と黄色い花・葉 #13☆紗(しゃ)のような雲 ◆晩秋の雲-1 #14☆アゲラタム 薄紫の花 別名:カッコウアザミ(郭公薊) #15☆紅いバラ(薔薇) 一重 蕾と開花 #16☆ケイトウ(鶏頭)-1 花 黄色 #17☆ケイトウ(鶏頭)-2 花 緋色 #18☆ハゲイトウ(葉鶏頭) 花 藤色 #19☆エビ(海老)フライ雲 ◆ 晩秋の雲-2 #20☆プラタナス(スズカケノキ=鈴掛の木)幹から新葉 #21☆鱗雲(うろこぐも)とクレーン車 ◆晩秋の雲-3 #22☆千日紅(センニチコウ)-1 ピンクの【包葉】 白い花 #23☆千日紅(センニチコウ)-2 紅い【包葉】 白い花 #24☆シロタデ(白蓼) 白い花穂と開花 タデ(蓼)科 #25☆赤まんま=イヌタデ(犬蓼) タデ(蓼)科 #26☆木洩れ日 ◆晩秋の雲- 4 #27☆赤星ゴマダラ(あかぼしごまだら)蝶-1 水引にとまる #28☆赤星ゴマダラ蝶-2 羽根が傷む 水引にとまる #29☆多層的に重なる雲 ◆晩秋の雲-5 #30☆トリバガ(鳥羽蛾) 薄茶色 「T字」ヤントラ #31☆逆立ちして止まるベニシジミ(紅小灰蝶 べにしじみ) #32☆ジミチョウ(蜆蝶) 2匹、羽根の開閉。閉じると黒い[線] #33☆多層的に並ぶ雲 ◆晩秋の雲-6 #34☆カワセミ(翡翠)メス♀枯れた枝葉とツル(蔓)の中 #35☆夕焼け ◆晩秋の雲-7 #36☆尾羽(おばね)が風で乱れる、コサギ(小鷺)-1 #37☆コサギ(小鷺)-2 翼を広げ飛翔 #38☆白い昇竜のような雲 ◆晩秋の雲-8 #39☆翼開くダイサギ(大鷺)、風で羽根に包まれる #40☆夕焼けが始まる ◆晩秋の雲-9 #41☆【 川 】の錦鯉(にしきごい)-1 紅白と白いコイ(鯉) #42☆【 川 】の錦鯉-2 紅白と黒い鯉(真鯉=まごい) #43☆錦鯉-3 ゴマちゃんと黒い鯉(真鯉=まごい) #44☆夕月を覆う黒い雲-1◆晩秋の雲-10 #45☆黒い雲は流れ去り、月が耀く-2◆晩秋の雲-11 #46☆鱗雲と巻雲、絹雲(けんうん、きぬぐも)◆晩秋の雲-12 #47☆夕焼けのアンズ(杏 あんず)色 ◆晩秋の雲-13 #48☆青空に「×(クロス)」が流れる‥ ◆晩秋の雲-14 #49☆昼寝ネコ(猫) その3 胡散臭げ‥‥ ********************************************** ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 114「海」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 142 ●立冬 ●小雪 ●霜月 ↑☆ 果柄が長く赤い実 ソヨゴ(冬青 そよご) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 10月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2020年10月1日(木) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎鯉文字【 < 】=【いい♪ < スゴイ! 】 自分にとっての【いい】や【スゴイ! 】が増えると[生きる]ことが楽しくなる。 ☆[実りの秋]の花と果実16枚 →ご祝儀の[見立て]紅水引・金水引・熨斗蘭。 薄紫の薮蘭に緑の実。蛍光ブルーの実はクサギ。 赤い実は白い【包葉】のヤマボウシ。蔓に黄色い実はカボチャ。 ムカゴは山の芋の珠芽。 薄紫花はギボウシ(擬宝珠)。赤い花はポーチュラカ 。 100日咲く百日草。1,000日咲く千日紅は、紅や白の【包葉】に白い小花。 ☆スゴイ!鯤(こん)のような大雲・かなとこ雲を8枚連続で追う。 秋の雲と夕焼け16枚 ☆「今・ここ」で、極楽(ごくらく)を味わえる瞑想。 ☆睡蓮池にカワセミ(翡翠)。 ☆白鷺の飛翔と「白鳥の湖」 ☆ハチに擬態するオオスカシバ【動画】 ☆バッタ(飛蝗)のポーズ ☆黄蝶と姫赤立羽蝶 ☆夕焼けに半月など合計47枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◇蝶と雀蛾と飛蝗◇翡翠、小鷺・大鷺、軽鴨。鯉と猫。 木洩れ日・夕焼け、秋の雲、月の瞑想=観想★》としてもお楽しみください ********************************************** 《★花と緑と翼あるもの◇蝶と雀蛾と飛蝗◇翡翠、小鷺・大鷺、軽鴨。鯉と猫。 木洩れ日・夕焼け、秋の雲、月の瞑想=観想★》 #1☆【+】紅いミズヒキ(―)と薄紫のヤブラン(|)で。 #2☆薄紫のヤブラン(薮蘭) 花 [緑の実]がなる #3☆キンミズヒキ(金水引) バラ(薔薇)科 #4☆ノシラン(熨斗蘭)白 ユリ(百合)科 #5☆ポーチュラカ (ハナスベリヒユ) 赤い花 #6☆ ギボウシ(擬宝珠) つぼみ(蕾)と花 #7☆クサギ(臭木)コバルトブルーの実 赤ガク五芒星★ #8☆赤い実 ヤマボウシ(山法師)白い【包葉】緑の花 #9☆ムカゴ(零余子)=ヤマノイモ(山の芋)珠芽(しゅが) #10☆カボチャ(南瓜) ツル(蔓)に咲く花と果実 #11☆イチジク(無花果) 果実 青い実 ![]() #12☆鯤(こん)のような大雲を追う-1スゴイ! ◆秋の雲-1 #13☆鯤のような大雲-2下は夕焼け…いい♪ ◆秋の雲-2 #14☆鯤のような大雲-3樹木に隠された全貌は…◆秋の雲-3 #15☆鯤のような大雲-4 クラゲ(水母)ぽい…◆秋の雲-4 #16☆鯤のような大雲-5 シッポ(尻尾)が見えた◆秋の雲-5 #17☆鯤のような大雲-6 空に溶けて花…◆秋の雲-6 #18☆鯤のような大雲-7 透明な魚が2匹そばに‥◆秋の雲-7 #19☆鯤のような大雲-8 そばに広がる絹雲◆秋の雲-8 #20☆百日草(ヒャクニチソウ)-1 花の中に、花 #21☆百日草(ヒャクニチソウ)-2 花の中に、花 #22☆千日紅(センニチコウ)-1 紅い包葉 白い花 #23☆千日紅(センニチコウ)-2 白い包葉 白い花 #24☆龍頭のような雲 ◆秋の雲-9 #25☆キチョウ(黄蝶)とコセンダングサ(小栴檀草)黄色 #26☆オオスカシバ(大透かし羽)-1 口吻を伸ばす #27☆オオスカシバ(大透かし羽)-2 口吻を丸める #28☆多層的に重なる雲 ◆秋の雲-10 #29☆バッタ(飛蝗)バッタのポーズは両脚を一気にあげ保つ #30☆ジャンプしてふわり三角(△)雲 ◆秋の雲-11 #31☆ヒメアカタテハ(姫赤立羽)蝶(ちょう)閉じた羽根 #32☆ヒメアカタテハ(姫赤立羽)蝶 開いた羽根 #33☆木洩れ日 ◆秋の雲-12 #34☆白鷺の飛翔3態 カワセミ(翡翠)もいた‥ #35☆白スイレン(睡蓮)つぼみ(蕾)そばにカワセミ(翡翠) #36☆スイレン(睡蓮)池 開花した白スイレン(睡蓮)たち #37☆緑の葉陰(はかげ)でくつろぐダイサギ(大鷺) #38☆川で漁をするコサギ(小鷺)、向こうにカルガモ(軽鴨) #39☆翼(つばさ)広げ飛翔の準備OK ダイサギ(大鷺) #40☆棚雲と鱗雲が夕焼けに染まる ◆秋の雲-13 #41☆岸辺(きしべ)の緋鯉(ひごい)錦鯉(にしきごい)-1 #42☆岸辺の錦鯉-2 朱に灰鼠(はいねず)色の緋鯉(ひごい) #43☆鯉文字 【 < 】で【小 < 大 】 ゴマと鎖 #44☆ピンクオレンジ夕焼けに光る、上弦の半月◆秋の雲-14 #45☆棚引く雲は、夕焼けの茜色(あかねいろ) ◆秋の雲-15 #46☆青空に夕焼けが始まる‥‥‥ ◆秋の雲-16 #47☆昼寝ネコ(猫)その2 鼻先がピンク・ハート ********************************************** ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 113 「火」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 141 ●寒露 ●霜降 ●神無月 ↑☆ ☆鯤(こん)のような大雲を追う スゴイ! ◆秋の雲 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 9月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2020年9月1日(火)↓★今月のピックアップ写真![]() ◎数珠玉は葉が硬く〔変化〕した【包葉】。 スゴイ〔かたち〕=生き方=【ライフ スタイル】 →メシベ♀を包む穴に糸を通し数珠にする ★五芒星(☆)が広がるレース状の白い花 カラスウリ(烏瓜)開花の過程(プロセス)と青い実、 成長物語(ビルドゥンクス・ロマン) ★ボダイジュ(菩提樹)はインド、中国、ドイツと【ちがう】3つの樹がある。 菩提(ぼだい)とは? [ぼーだいさった]が 菩薩(ぼさつ)。 自利(じり)行 だけでなく 利他(りた)行の 2つを修行 ★3色で多色に〔変化〕ハゲイトウ(葉鶏頭、雁来紅=ジョゼフのコート) ★紅の錦鯉で【3】縦(|)と横(―)横(―) ★松葉牡丹はホロビンソウ(不亡草) ★スモーク・ツリー(煙の木) ★リースになる蔓草の灸花(やいとばな) ★風船カズラ白い花と果実 ★紫サルビアと蝶 ★黄花コスモスと猫じゃらし ★白いニラ(韮)の花 ★真紅の百日紅(サルスベリ) ★初秋の空と雲13枚 夕焼け3枚 ★シオカラトンボ(塩辛蜻蛉)♂♀ ★トカゲ(蜥蜴、石竜子) ★カワセミ(翡翠)★コサギ(小鷺)★ダイサギ(大鷺) ★しなう錦鯉 3枚 紅白、紅、白 ★12夜 満月にむかう夕月など 合計49枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◇蝶とトンボ◇翡翠、小鷺・大鷺、トカゲと鯉と猫、 木洩れ日・夕焼け、初秋の空と雲、月の瞑想=観想★》 としても お楽しみください ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ 《★花と緑と翼あるもの◇蝶とトンボ◇翡翠、小鷺・大鷺、トカゲと鯉と猫、 木洩れ日・夕焼け、初秋の空と雲、月の瞑想=観想★》 #1☆ジュズダマ(数珠玉)-1【包葉】と雌花♀雄花♂ [葉] #2☆ジュズダマ(数珠玉)-2【包葉】と雄花♂ [葉] #3☆ジュズダマ-3【包葉】と雌花メシベ(雌蕊♀)雄花♂ #4☆ジュズダマ-4【包葉】と雌花メシベ(雌蕊♀)3本 #5☆ジュズダマ-5【包葉】と雌花♀メシベ雄花♂ [葉] #6☆マツバボタン(松葉牡丹)ホロビンソウ(不亡草)花の中に花 #7☆カラスウリ(烏瓜)-1 白い花 開花 五芒星(☆) #8☆カラスウリ(烏瓜)-2 つぼみ ほころぶ 白い花 #9☆カラスウリ(烏瓜)-3 ほころぶレース状の白い花 #10☆カラスウリ(烏瓜)-4 縞の青い実 白い花残る先端 #11☆百日紅(サルスベリ)-1 丸い黄緑のつぼみ(蕾)開花 #12☆百日紅(サルスベリ)-2 真紅に開花 #13☆ニラ(韮) 白い花 6弁 #14☆初秋の空と雲-1 #15☆ボダイジュ(菩提樹)-1 果実 長い茎の先に #16☆ボダイジュ(菩提樹)-2 葉は飛ぶ 果実つけて #17☆初秋の空と雲-2 #18☆ハゲイトウ(葉鶏頭、雁来紅)-1 葉と花 #19☆ハゲイトウ(葉鶏頭)-2 縞模様(しまもよう) ![]() #20☆初秋の空と雲-3 #21☆黄花コスモス(秋桜)と猫じゃらし(エノコログサ 狗尾草) #22☆スモーク・ツリー(煙の木) ウルシ(漆)科 #23☆ヤイトバナ(灸花 やいとばな) 蔓草(つるくさ) #24☆メドーセージ、サルビア・ガラニティカ 紫と蝶 #25☆風船カズラ(ふうせん蔓) 白い花と果実 #26☆初秋の空と雲-4 #27☆トンボ(蜻蛉) シオカラトンボ(塩辛蜻蛉) ♂♀ #28☆初秋の空と雲-5 #29☆トカゲ(蜥蜴、石竜子) 爬虫類(はちゅうるい) #30☆初秋の空と雲-6 #31☆初秋の空と雲-7 木洩れ日 #32☆朝のカワセミ(翡翠) 《光》がまぶしい #33☆初秋の空と雲-8 #34☆コサギ(小鷺)-1 水鏡 木陰で羽づくろい #35☆コサギ(小鷺)-2 水べの木陰を歩く #36☆コサギ(小鷺)-3 冠毛なびかせ木陰を歩く #37☆初秋の空と雲-9 緑の葉陰(はかげ) #38☆ダイサギ(大鷺)-1 水にクチバシ(嘴)つけ魚をねらう #39☆ダイサギ(大鷺)-2 長い首を伸ばし、開口 #40☆ダイサギ(大鷺)-3 正面を向く。翼広げ飛翔 #41☆初秋の空と雲-10 夕焼け-1 #42☆やわらかく しなうコイ(鯉)-1 錦鯉 紅白 #43☆やわらかく しなうコイ(鯉)-2 錦鯉 紅(くれない) #44☆やわらかく しなうコイ(鯉)-3 錦鯉 白 ゴマちゃん #45☆紅の錦鯉-4 【3】縦(|)と横(―)横(―) #46☆12夜 満月にむかう夕月 初秋の空と雲-11 #47☆初秋の空と雲-12 夕焼け-2 #48☆初秋の空と雲-13 夕焼け-3 #49☆昼寝ネコ(猫) ********************************************** ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 112「帯」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ 140 ●白露 ●秋分 ●長月 ********************************************** ↑☆ ハゲイトウ(葉鶏頭、雁来紅) 葉と花 |
NEW 8月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2020年8月1日(土)↓★今月のピックアップ写真 ![]() ◎ビンドゥの点のような点(ドット) ひとつの〔変化〕が、 赤、白、黄色の3色の組みあわせで、[点→線→面]に〔変化〕していく オシロイバナは、見るのが楽しい【進化中】の花。 『野生の思考』(パンセ ソバ−ジュ)三色スミレの3色は 黄、紫、黒の組み合わせで〔変化〕していく文化の[構造=〔かたち〕=仕組み] →「○×式発想」の2項対立に、ひとつ加えた「3」の発想 は、 今、求められている発想(パンセ) ◎「喜ばしい知らせ、福音(ふくいん)」を伝える 天使のラッパのようなエンジェル・トランペットは、[ダチュラ] ●ケサランパサラン? ●白いヤブミョウガ(藪茗荷)の花の〔かたち〕=生き方=【ライフ スタイル】は、 雄花♂と雌花♀で黒い実になる ●朱の姫檜扇水仙●黄色いカンナの赤い点(ドット) ●八重の白いクチナシはオシベ♂の〔変化〕 ●赤い包葉のブーゲンビリアは白い花 ●三角△の紫のハートを咲かす紫御殿(ムラサキゴテン)は、太陽を好む露草 ●黄色から橙色に〔変化〕するランタナ(七変化) ●百日紅(サルスベリ)は丸いつぼみ(蕾)が次々に開花し、百日、紅い花が咲き続ける ★カワセミ(翡翠)、お魚キャッチ!5枚連続写真 ●夕闇(ゆうやみ)の大鷺、青鷺 ◎気もちが【固まりから流れ】へと変わっていく【ひととき】は 「固形的な意識と流動的な意識をいったりきたりヤントラ」 ◆横(―)に2匹の白と紅(緋)のコイ(鯉)が並び、鯉文字【二】など 合計49枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◇翡翠、青鷺、鯉と猫、夕闇・夕焼け、8月の空と雲、月の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ 《★花と緑と翼あるもの◇翡翠、青鷺、鯉と猫、夕闇・夕焼け、8月の空と雲、月の瞑想=観想★》 #1☆ヤブミョウガ(藪茗荷)-1フラワ−ジンジャ−白い花 #2☆ヤブミョウガ-2ジンジャ−(ショウガ)に似た葉 #3☆ヤブミョウガ-3つぼみ(蕾)両性花と雄花♂ 白い花 #4☆ヤブミョウガ(藪茗荷)-4 両性花にみのった果実 #5☆ヤブミョウガ-5 黒い実 両性花にみのった果実 #6☆ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)アヤメ(文目)科 #7☆カンナ(Canna) 黄色 つぼみ(蕾)開花 #8☆8月の空と雲-1 #9☆オシロイバナ(白粉花)-1[点と線] 白、白+赤→進化中 #10☆オシロイバナ・ミックス-2 [点(ドット)] 赤、黄+赤 #11☆オシロイバナ・ミックス-3 [線→面]黄+赤[黒い実] #12☆オシロイバナ・ミックス-4[点と線と面]黄+赤-進化中 #13☆オシロイバナ・ミックス-5[点(ドット)] 白+赤→桃 #14☆8月の空と雲-2 #15☆エンジェル・トランペット-1 ピンク 蕾と開花 #16☆エンジェル・トランペット-2朝鮮朝顔(チョウセンアサガオ) #17☆8月の空と雲-3 #18☆クチナシ(梔子 くちなし)八重 つぼみと開花 ![]() #19☆8月の空と雲-4 #20☆アザミ(薊)-1 花とトゲ(刺) ケサランパサラン? #21☆アザミの〔変化〕-2 綿毛(わたげ) ケサランパサラン? #22☆8月の空と雲-5 #23☆ハーブ(薬草) 白い花 #24☆8月の空と雲-6 #25☆ブーゲンビリア 赤い【包葉】 花は中央の3本 #26☆ブーゲンビリア-2 中央の3本は開くと、白い花が咲く #27☆8月の空と雲-7 #28☆ムラサキゴテン(紫御殿)パープルハート三角△の花 #29☆ランタナ(七変化 しちへんげ) #30☆百日紅(サルスベリ) つぼみと花 ミソハギ科 #31☆8月の空と雲-8 夕焼け-1 #32☆カワセミ(翡翠 かわせみ)-1 夕闇(ゆうやみ) #33☆カワセミ(翡翠 かわせみ)-2 #34☆カワセミ(翡翠 かわせみ)-3 #35☆カワセミ(翡翠)-4 お魚キャッチ! #36☆カワセミ(翡翠)-5 飛翔 #37☆8月の空と雲-9 #38☆ダイサギ(大鷺) 夕闇(ゆうやみ) #39☆8月の空と雲-10 夕焼け-2 #40☆アオサギ(青鷺) 羽づくろい 夕闇(ゆうやみ) #41☆8月の空と雲-11 夕焼け-3 #42☆紅白、緋鯉、橙色(オレンジ色)の錦鯉たち #43☆黄金のコイ(鯉) 錦鯉(にしきごい) #44☆8月の空と雲-12 #45☆鯉文字(こいもじ)【二】 白い錦鯉のゴマと緋鯉 #46☆8月の空と雲-13 上弦の翌日 夕月(ゆうづき) #47☆8月の空と雲-14 12夜 満月にむかう夕月 #48☆8月の空と雲-15 #49☆個性的な白黒猫(ネコ) ********************************************** ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記111 「言葉 4」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ139 ●立秋 ●処暑 ●葉月 ********************************************** |
NEW 7月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2020年7月1日(水)![]() ♪♪新しい【2色カラーの電子書籍】が40サイトで発売です♪ 症状別・ヨガのポーズの本『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』PHP研究所http://yoga-home.nay.jp/ この時期を、こころと体の不調を癒やし、美しくなるための【ご自分の心身のケアのとき】にしませんか。お役に立つ本です。スマホ・パソコン、タブレットで読める【2色カラーの電子書籍】です ☆★詳細は→ヨガのポーズの、最も知りたいこと=【呼吸と気の流れ】を分かりやすく2色で図解して[カラダ][ココロ][キレイ]の「症状別」に実際に効くヨガのポーズを紹介しています。【ヨガと体操の違い】が、一目で分かります。 【からだ(体)を、固まりから流れ】と感じて動いていきましょう。 具体的に色別で「吐く、吸う、深い呼吸」などを図解し、それだけでなくポ−ズに「気の流れ」の色線を加えたイラストを、さらに別に加えたページ構成です。→多数の読者に効果があり、韓国、台湾でも翻訳あり。男性にも、おすすめです。 ![]() http://yoga-home.nay.jp/ ![]() ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ ◎【変身力】がスゴイ、露草(つゆくさ)・立葵(タチアオイ)の メシベ♀とオシベ♂の〔かたち〕=仕組み(構造)。 媒介者(仲介者=ミディアム=メディア)を組み入れた花の〔かたち〕は、 創造的な【ライフ スタイル】=生き方。 「正解は、ひとつ」ではない不思議な〔かたち〕の花たち ![]() →オシベ♂が赤いブラシのフェイジョア →ガク(萼)が花にみえる鉄線=クレマチス ◎ルナリア 銀扇草◎カラスノエンドウ黒い実 ◎柑橘4弁(+)と5弁白い花と青い実 ◆ヤントラをつくる花、カルミア5角形、 五芒星(★)の立葵、下向き三角形(▽)露草 ◎6弁花の姫檜扇、 一重と八重の夾竹桃インド原産、 ポピー(雛芥子)虞美人草、花石榴 ◎銭葵(ゼニアオイ)は[見立て]の言霊(ことだま)など合計46枚の写真と“言葉”を 【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕 のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◇翡翠、青鷺、鯉と猫、木洩れ日・夕焼け、7月の空と雲、月の瞑想=観想★》としてもお楽しみください。 ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ 《★花と緑と翼あるもの◇翡翠、青鷺、鯉と猫、木洩れ日・夕焼け、7月の空と雲、月の瞑想=観想★》 #1☆露草(つゆくさ) -1 別名:月草、蛍草、青花 #2☆露草-2 花の仕組み 三角▽の花(青2白1枚の花弁) #3☆タチアオイ(立葵)-1 ★=五芒星→ヤントラ 花の底 #4☆タチアオイ(立葵)-2 紅紫 #5☆タチアオイ(立葵)-3 薄紅 #6☆タチアオイ(立葵)-4 紅 #7☆ゼニアオイ(銭葵)5弁の中央に柱頭 #8☆7月の空と雲-1 #9☆カラスノエンドウ(烏野豌豆)赤紫の花と黒く長い実 #10☆7月の空と雲-2 #11☆柑橘(かんきつ) 白い花と青い実 #12☆柑橘(かんきつ) 4弁(+) 花びら 白い花 #13☆7月の空と雲-3 木洩れ日-1 紅輪 #14☆ヒメヒオウギ(姫檜扇) 6弁の下3枚つけ根に紅色 #15☆7月の空と雲-4 #16☆花石榴(はなざくろ ハナザクロ) つぼみ(蕾)と花 #17☆7月の空と雲-5 #18☆キョウチクトウ(夾竹桃) 一重と八重 インド原産 #19☆7月の空と雲-6 #20☆ポピー-1ヒナゲシ 紅橙 虞美人草(グビジンソウ) #21☆ポピー-2 ヒナゲシ(雛芥子) 白 #22☆7月の空と雲-7 #23☆フェイジョア #24☆カルミア 5角形の花 ツツジ(躑躅 つつじ)科 #25☆7月の空と雲-8 夕焼け-1 #26☆テッセン(鉄線)=クレマチス-1 白と黄緑 #27☆テッセン(鉄線)=クレマチス-2 赤紫 #28☆《光》-1 #29☆カワセミ(翡翠 かわせみ)-1 #30☆《光》-2 #31☆カワセミ(翡翠 かわせみ)-2 #32☆7月の空と雲-9 #33☆カワセミ(翡翠 かわせみ)-3 #34☆7月の空と雲-10 木洩れ日-2 #35☆ルナリア 銀扇草(ギンセンソウ) #36☆三日月(クロワッサン月Croissant lune) 7月の空と雲- 11 #37☆十二夜 満月(十五夜)にむかう夕月☆7月の空と雲-12 #38☆アオサギ(青鷺)-1 片足立ちで首をかく-1 #39☆アオサギ(青鷺)-2 片足立ちで首をかく-2 #40☆アオサギ(青鷺)-3 片足立ちで、片足を後ろへ伸ばす #41☆7月の空と雲-13 夕焼け-2 #42☆白い錦鯉のゴマちゃんと鎖 #43☆7月の空と雲-14 夕焼け-3 #44☆7月の空と雲-15 夕焼け-4 #45☆7月の空と雲-16 夕焼け-5 #46☆お寺の とらさん ********************************************** ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記110「紫陽花」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ138 ●小暑 ●大暑 ●文月 ********************************************** ↑☆ チアオイ(立葵) 花柱のオシベ♂とメシベ♀の【時間による役割交代】 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW 6月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2020年6月1日(月) ◎「緊急事態宣言」が解除され、まずは、生きてここに「ある」ことに感謝し、喜び、[新しい段階]をむかえましょう。【だれがほめてくれなくても、「わたしが私を」いたわり(労り)、ねぎらい(労い)をプレゼント】しましょう。それが今、あなたに必要な【働き=はたらき=労働】です。「よく生きた!」とほめてあげましょう。わたしは、あなたに今月、バラ(薔薇)の写真12枚ほか65枚の写真を、ねぎらい(労い)の意味をこめて贈ります。《今・この星・地球でともに生きている、あなたへの贈り物》として。楽しんでくだされば、わたしも嬉しいです。 ![]() →★今は、次の[新型コロナ・ウイルス禍の新しい段階]へいく前の【〔中間〕領域】で、階段に[見立て]れば、息継ぎの[踊り場]です。心身の緊張をほどき、 呼吸をととのえ、新しい体勢で、柔軟に対応できるようにしたいものです。 →★【どっちつかずの「宙づり」のようなグラデーション(階調)の気分】が当たり前…の状態。それが、〔中間〕領域の[踊り場]。白黒をあせってつけずに、はっきりしないグレイ(灰色)ゾーンを、それなりに味わってくださいませ。 →★そうしないと、下の★こころ と からだ コーナー★でお話するような「遅れてきた、5月危機」に襲われ、落ち込んで[負のスパイラル]にはまり…鬱(うつ)になりかねません。そうでなくても不安が増大している今の時期ですから。おどかすわけではありませんが…。まずは、めずらしい写真や可愛い写真などで気分を変えて、ひとときを楽しんでくださいませ。 2020年6月1日 内藤 景代 拝 ![]() ◎紫陽花と岩絡み◎今年は薔薇の当たり年! 薔薇12枚-大中小-紅,緋桃,橙,黄,白 ☆6月の空と雲15枚-大鱗,絹,放射-夕焼け5枚 →【正解は、ひとつでは、ない】花や雲の〔かたち〕 →軽鴨親子,ヒナを探せ9枚。 緋鯉が縦(|)と横(―)で鯉文字【 L 】 Life Live Love , 青,白の錦鯉など合計65枚の新記録(当社比)!の写真と “言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◇翡翠、青鷺、カルガモ(軽鴨)ファミリー、鯉と猫、 夕焼け、6月の空と雲-大鱗,絹,放射の瞑想=観想★》としてもお楽しみください。 ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ 《★花と緑と翼あるもの◇翡翠、青鷺、カルガモ(軽鴨)ファミリー、鯉と猫、 夕焼け、6月の空と雲-大鱗,絹,放射の瞑想=観想★》 #1☆イワガラミ(岩絡み) 気根を出し岩に絡み登る(昇る) #2☆6月の空と雲-1 大鱗雲 #3☆ツタ(蔦)の吸盤 →壁や樹に付着する #4☆6月の空と雲-2 絹雲 #5☆ガクアジサイ(額紫陽花)-1 ピンク #6☆ガクアジサイ(額紫陽花)-2 #7☆カシワバアジサイ(柏葉紫陽花) 白 ![]() #8☆6月の空と雲-3 絹雲 放射雲 #9☆バラ(薔薇 ばら)-1 ピンク 大 #10☆バラ(薔薇 ばら)-2 赤とピンク 中と小 #11☆バラ(薔薇 ばら)-3 スモーク・ピンク 大 #12☆バラ(薔薇 ばら)-4 紅オレンジ 大 #13☆バラ(薔薇 ばら)-5 黄色 大 #14☆バラ(薔薇 ばら)-6 白 中 #15☆バラ(薔薇 ばら)-7 濃い桃色 中 #16☆バラ(薔薇 ばら)-8 薄い桃色 大 #17☆バラ(薔薇 ばら)-9 白 小 #18☆バラ(薔薇 ばら)-10 濃いピンク 大 #19☆バラ(薔薇 ばら)-11 薄いピンク 小 #20☆バラ(薔薇 ばら)-12 薄いピンク 大 #21☆6月の空と雲-4 鱗雲 #22☆シャリンバイ(車輪梅)白 5弁 バラ(薔薇)科 #23☆シャクヤク(芍薬) ボタン(牡丹)科 #24☆ドクダミ 別名は十薬(じゅうやく)、司祭の草 #25☆ヤマボウシ(山法師 山帽子 やまぼうし)-1 #26☆ヤマボウシ-2 白い4弁の【包葉】と緑の花 #27☆6月の空と雲-5 #28☆ムラサキツユクサ(紫露草) 三角(△)の花 #29☆キンギンカ(金銀花)=スイカズラ(忍冬 吸蔓) #30☆コバンソウ(小判草)キツネ(狐)の提灯(ちょうちん) #31☆ジギタリス 別名:キツネノテブクロ(狐の手袋) #32☆ルピナス 別名:ノボリフジ(昇藤)マメ(豆)科 #33☆紅いノイチゴ(野苺) 黄色の花 #34☆ナガミヒナゲシ(長実雛芥子,長実雛罌粟)青く長い実 #35☆6月の空と雲-6 夕焼け-1 #36☆ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草) ピンク 4弁(+) #37☆コマツヨイグサ(小待宵草) 黄色 4弁(+) #38☆アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧) 4弁(+) #39☆紅マーガレット キク(菊)科 花の中に花 #40☆6月の空と雲-7 放射雲 #41☆ 【 川 】のカルガモ(軽鴨)-1 ペア♂♀ #42☆池のカルガモ(軽鴨)親子-2 父と母♂♀ #43☆カルガモ(軽鴨)親子-3 ヒナを探せ! #44☆カルガモ(軽鴨)親子-4 ヒナを探せ! #45☆カルガモ(軽鴨)親子-5 ヒナを探せ! #46☆カルガモ(軽鴨)親子-6 ヒナを探せ! #47☆カルガモ(軽鴨)親子-7 ヒナを探せ! #48☆カルガモ(軽鴨)親子-8 翼ひらくヒナを探せ! #49☆6月の空と雲-8 夕焼け-2 #50☆カルガモ(軽鴨)親子-9 ヒナ8羽 #51☆6月の空と雲 鱗雲 #52☆葉影(はかげ)のカワセミ(翡翠) #53☆6月の空と雲-10 絹雲 #54☆アオサギ(青鷺)-1 #55☆アオサギ(青鷺)-2 #56☆6月の空と雲-11 夕焼け-3 #57☆シーラ 生きた化石、シーラカンスに似た青い錦鯉 #58☆紅い錦鯉の鯉文字【 L 】 Life Live Love #59☆6月の空と雲-12 絹雲 #60☆右ヒレ回復中、白い錦鯉のゴマちゃん #61☆ヘッドアップのゴマに白い鯉がほほずり #62☆6月の空と雲-13 夕焼け-4 #63☆6月の空と雲-14夕焼け-5 #64☆6月の空と雲-15 大鱗雲 #65☆若衆髷(わかしゅうまげ)の白い猫 ********************************************** ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記109「ウンタマギルー」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ137 ●芒種 ●夏至 ●水無月 ********************************************** ↑☆ カシワバアジサイ(柏葉紫陽花) 白 |
NEW 5月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2020年5月1日(金) ![]() ◎初夏の花30枚,白-青紫-薄紫-黄緑-紅-ピンク-黄。 初夏の空と新緑16枚。カワセミ(翡翠)♂♀の求愛給餌。 川のコサギ(小鷺)ザリガニとる。 川と池の錦鯉,黄金-緋-白-紅白-黒など 60枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて、 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 花の〔かたち〕は、創造的な【ライフ スタイル】=生き方です。 「正解は、ひとつ」と思いがちな、【大脳】にとって、 不思議な【花の〔かたち〕】が多いです。 今月の30枚の花を楽しんでください。 《★花と緑と翼あるもの◇翡翠、白鷺、黒い大鷭、鯉と猫、木洩れ日、 初夏の空とストロベリー・ムーン月の瞑想=観想★》としてもお楽しみください。 ************************************************* 《★花と緑と翼あるもの◇翡翠、白鷺、黒い大鷭、鯉と猫、木洩れ日、 初夏の空とストロベリー・ムーン月の瞑想=観想★》60枚 #1☆青紫の花 シラー(スキラ)オウツルボ (大蔓穂) #2☆スズラン(鈴蘭 すずらん) 白い花 ![]() #3☆紅い花 #4☆キブシ(木五倍子) 別名:キフジ(黄藤) #5☆初夏の空と新緑-1 #6☆ピンクの小花 ゴマノハグサ(胡麻の葉草)科 #7☆ニワトコ(接骨木)-1 花びらのない白い花 #8☆ニワトコ-2 木と葉と花 忍冬(スイカズラ科) #9☆紅いマーガレット 花の中に花 #10☆[V]字の花弁5枚 ハコベ(繁縷)春の七草 #11☆シャガ(射干、著莪、胡蝶花) 六芒星のヤントラ #12☆三角△の白い花 トキワツユクサ(常盤露草) #13☆初夏の空と新緑-2 #14☆紫の小花 アジュガ #15☆オダマキ(苧環 おだまき)紅白まじり #16☆初夏の空と新緑-3 #17☆白い花 釣り鐘(ベル)の〔かたち〕 #18☆紅花常盤満作(ベニバナトキワマンサク)アメリカ満作 #19☆初夏の空と新緑-4 #20☆イヌザクラ(犬桜) 花びらのない白い花 #21☆ハナミズキ(花水木)-1 【緑の花】の開花 #22☆ハナミズキ-2 白い包葉(ほうよう)と【緑の花】 #23☆初夏の空と新緑-5 #24☆フジ(藤 ふじ)ツル(蔓)で高く伸び、枝垂れる #25☆モッコウバラ(木香茨、木香薔薇) 黄ツルバラ(蔓薔薇) #26☆初夏の空と新緑-6 #27☆黒い実がなるヤマブキ(山吹) 白い花 #28☆ボタン(牡丹)-1 つぼみ(蕾)ほころぶ #29☆ボタン(牡丹)-2 多重の花びら開花 #30☆バラ(薔薇 ばら) 一重(ひとえ)の白い花 #31☆初夏の空と新緑-7 #32☆シャクナゲ(石楠花、石南花)つぼみ(蕾)と開花 #33☆スズランスイセン(鈴蘭水仙) スノーフレーク #34☆グミ(茱萸 ぐみ) 白い花 #35☆初夏の空と新緑-8 #36☆コデマリ(小手毬) 白い小花 バラ(薔薇)科 #37☆ユキヤナギ(雪柳) 白い小花 バラ(薔薇)科 #38☆シモツケ(下野) 白い小花 バラ(薔薇)科 #39☆初夏の空と新緑-9 #40☆夕焼けをうつす黄金の池に、蒼い鳥カワセミ(翡翠) #41☆初夏の空と新緑-10 #42☆求愛給餌(きゅうあいきゅうじ)カワセミ 2羽-2 #43☆求愛給餌、魚くわえプレゼント作戦カワセミ(翡翠)♂-3 #44☆魚が大きすぎ苦闘する♂カワセミ(翡翠)待つ♀-4 #45☆初夏の空と新緑-11 #46☆鼻すじ白いオオバン(大鷭)上陸し、草を食べる #47☆初夏の空と新緑-12 #48☆コサギ(小鷺)、川で魚をねらう。長く白い冠羽-1 #49☆コサギ(小鷺)、川でザリガニをキャッチ-2 #50☆活きがいいザリガニは逃げ…川を歩くコサギ(小鷺)-3 #51☆初夏の空と新緑-13 #52☆【 川 】を泳ぐ紅白の錦鯉2匹 #53☆ 黄金の鯉と緋鯉(ひごい) 錦鯉並んで泳ぐ池 #54☆白い錦鯉のゴマちゃんと鎖、黒い鯉は真鯉(まごい) #55☆夕方に昇るスーパームーンは、ストロベリー・ムーン #56☆同日8時pmは、スーパームーンも満月と変わらず… #57☆初夏の空と新緑-14 木洩れ日 #58☆初夏の空と新緑-15 #59☆窓べで【日光浴】の長毛ネコ(猫) #60☆初夏の空と新緑-16 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記108「生命の女神」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ136 ●立夏 ●小満 ●皐月 |
NEW 4月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2020年4月1日(水)![]() ◎花マンダラ=花と金剛ヤントラ=金胎マンダラ。 春の花31枚。百花繚乱、足もとの春、青空の花 →★花のライフ・スタイル=生き方 ☆春疾風、昼の十日月、夕焼けなど春空と雲11枚 ◎鯉文字【+】=【凶】を斜めに回転し、【+】に ☆鯉のKiss★緋鳥鴨、翡翠、鵯など 52枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて、 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの、花マンダラ。◇緋鳥鴨、翡翠、鵯、鯉と猫、木洩れ日、夕焼け、 春の空と月の瞑想=観想★》としてもお楽しみください。 ************************************************* 《★花と緑と翼あるもの、花マンダラ。◇緋鳥鴨、翡翠、鵯、鯉と猫、木洩れ日、夕焼け、 春の空と月の瞑想=観想★》 #1☆陽光桜(ヨウコウザクラ)想いが[かたち]になった桜 #2☆足もとに咲く、芝桜(シバザクラ) 花芝(はなしば) #3☆花マンダラ=花と金剛ヤントラ=金胎マンダラ #4☆レンゲ(蓮華)レンゲソウ(蓮華草)ゲンゲ(紫雲英) #5☆ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)-1 #6☆ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)とツクシ(土筆)-2 #7☆ツクシ(土筆)とスギナ(杉菜) #8☆紅白 咲き分け桃(源平桃) #9☆ハナモモ(花桃 はなもも) 緋色 #10☆木瓜(ぼけ) 薄紅花 #11☆紫縞 クロッカス 別名は、春サフラン、花サフラン #12☆春空と雲-1 #13☆ミモザ(銀葉アカシア、房アカシア ミモザアカシア) #14☆ハクモクレン(白木蓮) #15☆エニシダ(金雀枝) 黄金色 #16☆ムラサキケマン(紫華鬘) #17☆天人唐草(てんにんからくさ) オオイヌノフグリ #18☆ヤナギ(柳 やなぎ)の葉と花。柳に風 #19☆アリッサム ピンク、薄紅、赤紫 #20☆ラッパ水仙(すいせん) 黄色 #21☆スカビオサ。 西洋マツムシソウ(松虫草)薄紫 #22☆蛇の目エリカ(じゃのめえりか) ピンク #23☆トサミズキ(土佐水木) 長い房、赤いシベ(蕊) #24☆和スミレ(菫) 花と種(たね)。鞘(さや) #25☆アセビ(馬酔木) 紅花 白花 #26☆春空と雲-2 #27☆ハナニラ(花韮) 白と青紫 六芒星のヤントラ #28☆スイセン(水仙) 花冠が白 六芒星のヤントラ #29☆カタバミ(酢漿草) 紅花 #30☆ナノハナ(菜の花) 4弁の十字クロス【+】 #31☆カイドウ(海棠) バラ(薔薇)科 #32☆レンギョウ(連翹)ゴールデンベルズ(金の鈴) #33☆ハコベ(繁縷 はこべ) ハコベラ ![]() #34☆西洋桜草(セイヨウさくらそう) #35☆マーガレット 和名:モクシュンギク(木春菊) #36☆春空と雲-3 春疾風(はるはやて) #37☆ジンチョウゲ(沈丁花) 薄紅色と白色 #38☆春空と雲-4 春疾風(はるはやて) #39☆ヒヨドリ(鵯) 正面の顔 #40☆春空と雲-5 春疾風(はるはやて) #41☆カワセミ(翡翠)A 鳴き声のする右を注視 #42☆春空と雲-6 春疾風(はるはやて) #43☆ヒドリガモ(緋鳥鴨)-1 ♂♀飛来 渡り鳥 #44☆ヒドリガモ(緋鳥鴨)-2 ♂飛翔 渡り鳥 #45☆春空と雲-7 木洩れ日 #46☆白いコイ(鯉)がKiss。錦鯉のゴマちゃん #47☆【凶】を斜めに回転し、【 + 】に。鯉文字【 + 】縦(|)と横(―) #48☆昼の十日月(とおかづき) 春空と雲-8 #49☆春空と雲-9 春疾風(はるはやて) #50☆春空と雲-10 夕焼け雲-1 #51☆春空と雲-11 夕焼け雲-2 #52☆畑(はたけ)の三毛猫(みけねこ) その7 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記107「僕が狩猟採集民だった頃」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ135 ●清明 ●穀雨 ●卯月 ↑☆ ラッパ水仙(すいせん) 黄色 六芒星のヤントラ |
NEW 3月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2020年3月1日(日) ◎いろいろな〔変化〕があり、こころ(心)がふさぎがちな3月です。 それで、こころ(心)の窓に大きな青空が広がり、《気》が晴れるように、 「春の空と雲25枚」を掲載しました。 そのほか、花や鳥、猫や鯉などの写真を合計60枚。 ![]() 「瞑想フォト・エッセイ」の新記録です(当社比)。 胸にあったかいものを感じて、 〔冷-暖-熱〕で【免疫力がアップ】して お楽しみいただければ うれしいです。内藤 景代 拝 ◎春の空と雲25枚 「【貝のフタと心の開閉】いったりきたり開閉自在ヤントラ」内藤景代・作 【開閉自在】←→貝のフタ 1から5への〔変化〕など 60枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて、 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◎星五位・鶺鴒・嘴広鴨・鵯・蒼鷺・大鷭、猫と鯉文字【L】、 夕焼けと木洩れ日,春の空と雲、月の瞑想=観想★》としてもお楽しみください。 ************************************************* 《★花と緑と翼あるもの◎星五位・鶺鴒・嘴広鴨・鵯・蒼鷺・大鷭、猫と鯉文字【L】、 夕焼けと木洩れ日,春の空と雲、月の瞑想=観想★》 #1☆ローズマリーに天道虫(てんとうむし)-1 #2☆ローズマリー-2 花と葉 拡大 #3☆ローズマリー-3 ハーブ 枝垂れ #4☆ローズマリー-4 ハーブ 枝垂れ #5☆エリカ-1 始めは白で、ピンク色に変わる #6☆エリカ-2 始めは白で、ピンク色に変わる #7☆黄金の花 立金花(りゅうきんか)キンポウゲ(金鳳花)科 #8☆春の空と雲-1 #9☆【Y】字の枝に花【Y】=三椏=三つ叉(みつまた) #10☆春の空と雲-2 海と浜辺(はまべ) #11☆【開閉自在】←→貝のフタ 1から5への〔変化〕 #12☆「【貝のフタと心の開閉】いったりきたり開閉自在ヤントラ」内藤景代・作 #13☆春の空と雲-3 海と磯 白い船 #14☆アリッサム 白い小花の集合体 ![]() #15☆春の空と雲-4 #16☆プリムラ・ジュリアン-1 ピンク #17☆プリムラ・ジュリアン-2 黄色に紅 #18☆プリムラ・ジュリアン-3 ピンク #19☆春の空と雲-5 #20☆サザンカ(山茶花 さざんか) ピンク 八重 #21☆ツバキ(椿 つばき)-1 紅 #22☆ツバキ(椿 つばき)-2 白 落花 #23☆春の空と雲-6 #24☆梅(うめ) ピンク 八重 #25☆梅(うめ) 紅 紅梅(こうばい) #26☆春の空と雲-7 #27☆カワズザクラ(河津桜)-1 桃色のサクラ(桜) #28☆カワズザクラ(河津桜)-2 桃色のサクラ(桜) #29☆カワズザクラ(河津桜)-3 ☆春の青空と白い雲-8 #30☆春の空と雲-9 #31☆スイセン(水仙) 白 #32☆カタバミ(酢漿草) 黄花 #33☆春の空と雲-10 #34☆渡り鳥 ハシビロガモ(嘴広鴨)羽ばたく ♂♀ #35☆春の空と雲-11 #36☆セキレイ(鶺鴒 せきれい) 川 #37☆春の空と雲-12 #38☆カワセミ(翡翠) あの若旦那? #39☆春の空と雲-13 #40☆ヒヨドリ(鵯 ひよどり) 栴檀の実をくわえる #41☆栴檀(せんだん)の実を置き、ヒヨドリ(鵯)飛翔 #42☆春の空と雲-14 #43☆オオバン(大鷭)池から上陸し、草むらでついばむ #44☆春の空と雲-15 #45☆ホシゴイ(星五位) ゴイサギ(五位鷺)の幼鳥 #46☆春の空と雲-16 #47☆アオサギ(青鷺 蒼鷺) 雑木林(ぞうきばやし)-1 #48☆アオサギ(青鷺 蒼鷺) 雑木林(ぞうきばやし)-2 #49☆春の空と雲-17 夕焼け-1 #50☆錦鯉のゴマちゃん ヘッドアップ→右赤ヒレ #51☆春の空と雲-18 夕焼け-2 #52☆鯉文字で【 L 】 Life Live Love 紅&白の錦鯉 #53☆春の空と雲-19 夕焼け-3 #54☆昼の十三夜(じゅうさんや) 月 ☆春の空と雲-20 #55☆14日月=小望月(こもちづき)・幾望(きぼう)☆春の空と雲-21 #56☆春の空と雲-22 木洩れ日 #57☆春の空と雲-23 夕焼け雲-4 #58☆春の空と雲-24 #59☆畑(はたけ)の三毛猫(みけねこ) その6 #60☆春の空と雲-25 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記106「永遠の少年」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ134 ●啓蟄 ●春分 ●弥生 ↑☆ エリカ・コロランス・ホワイトデライト |
NEW 2月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2020年2月1日(土) ◎早春の空と雲21枚 ![]() 「立春 大吉 一陽来復の卦 太陽と月 絵解きヤントラ」 内藤景代・作 ☆春の野原一面にホトケノザ(仏の座)、 多層的なピンクと光背の黄色.2種類の仏の座 ☆バラ(薔薇)黄色と紅4枚 ☆額とくちばし白色の黒いオオバン(大鷭)☆笹ごしの五位鷺 ☆北へ帰る渡り鳥-尾長鴨シッポ-ピーン☆カワセミ(翡翠)若旦那 ☆川の小鷺,池の大鷺たちの漁 ☆黄金の錦鯉,鯉文字で【川】赤鯉3匹,白鯉のKiss ☆夕月-三日月.上弦の前日の月,十日月☆木洩れ日,夕焼け雲など 42枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて、 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの、薔薇の蕾と花◇黒い大鷭-蒼い五位鷺,白い小鷺,大鷺、尾長鴨、 鯉と猫、木洩れ日,夕焼け,早春の空と月の瞑想=観想★》としてもお楽しみください。 ************************************************* 《★花と緑と翼あるもの、薔薇の蕾と花◇黒い大鷭-蒼い五位鷺,白い小鷺,大鷺、尾長鴨、 鯉と猫、木洩れ日,夕焼け,早春の空と月の瞑想=観想★》 #1☆「立春 大吉 一陽来復の卦 太陽と月 絵解きヤントラ」 内藤景代・作 #2☆早春の空と雲-1 #3☆バラ(薔薇) 黄色 花の中に花…のよう #4☆バラ(薔薇) 黄色 つぼみは ほんのりピンク #5☆バラ(薔薇) 紅(くれない) #6☆バラ(薔薇) 紅 つぼみは薄紅色 #7☆早春の空と雲-2 #8☆黄色い花-1 #9☆黄色い花-2 #10☆早春の空と雲-3 #11☆紅い花 #12☆早春の空と雲-4 #13☆春の野原一面にホトケノザ(仏の座)=三界草 #14☆春の七草「仏の座」 コオニタビラコ(小鬼田平子) 菊科 #15☆早春の空と雲-5 #16☆オオバン(大鷭) 渡り鳥 額とくちばしは白色 #17☆早春の空と雲-6 #18☆北へ帰る 渡り鳥 オナガガモ(尾長鴨) ♂ ![]() #19☆早春の空と雲-7 #20☆カワセミ(翡翠) あの若旦那? #21☆早春の空と雲-8 #22☆【 川 】のコサギ(小鷺) 黄色い足先で漁をする #23☆早春の空と雲-9 #24☆笹(ささ)ごしの ゴイサギ(五位鷺) #25☆早春の空と雲-10 #26☆柵(さく)に隠れ、漁をするダイサギ(大鷺)-1 #27☆草むらに隠れ、漁をするダイサギ(大鷺)-2 #28☆早春の空と雲-11 #29☆黄金のコイ(鯉) 錦鯉(にしきごい)-1 #30☆早春の空と雲-12 #31☆錦鯉ゴマちゃんと白鯉のKiss -2 #32☆早春の空と雲-13 #33☆鯉文字で【川】 赤鯉、緋鯉3匹並ぶ -3 #34☆早春の空と雲-14 #35☆夕月 三日月(ゆうづき みかづき) ☆早春の空と雲-15 #36☆上弦の前日の月 ☆早春の空と雲-16 #37☆十日月(とおかづき)十日夜(とおかんや)早春の空と雲-17 #38☆早春の空と雲-18 木洩れ日 #39☆夕焼け雲 ☆早春の空と雲-19 #40☆早春の空と雲-20 #41☆畑(はたけ)の三毛猫(みけねこ) その5 #42☆早春の空と雲-21 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記105「無意識 2 」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ133 ●立春 ●雨水 ●如月 |
2020年1月1日(水)![]() ◎福飾りの縁起物-魔法使いの弟子ミッキーマウス,招き猫. 凧.蓮華,五重塔,瓢箪☆極楽鳥花と寒牡丹 ☆光輪-木洩れ日4枚,冬の空と雲18枚 ☆3色スミレ(菫)=パンセ=パンジー6枚→[野生の思考] ★ヤマアラシのペア→ジレンマ? ☆鯉文字【 人 】 ★黒鳥(ブラック・スワン),白鷺と夕焼けの池.ユリカモメ,金黒羽白 ☆松の花と葉,赤い実-万両 ☆[11日月]上弦,満月 [固形的な意識と流動的な意識をいったりきたりヤントラ] 「《光》ステンドグラス虹シュリー(女神)ヤントラ 2019-12」 「3つの時間ヤントラ 2020年」内藤景代作 /母なるもの、父なるものとその【統合】元型イメージまとめなど 42枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて、 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◆ヤマアラシのペア◎黒鳥-白鳥と鷺、鯉と猫、夕焼けと[11日月]、 光輪-木洩れ日,冬の空と雲、月の瞑想=観想★》としてもお楽しみください。 ************************************************* 《★花と緑と翼あるもの◆ヤマアラシのペア◎黒鳥-白鳥と鷺、鯉と猫、夕焼けと[11日月]、 光輪-木洩れ日,冬の空と雲、月の瞑想=観想★》 #1☆福飾り-ミッキーマウス,招き猫.凧.蓮華,五重塔,瓢箪 #2☆[固形的な意識と流動的な意識をいったりきたりヤントラ]内藤景代作 #3☆子年(ねどし) お正月 晴れ着の ねずみ人形 #4☆冬の空と雲-1 《光輪》・木洩れ日-1 #5☆極楽鳥花(ごくらくちょうか)=ストレリチァ #6☆寒牡丹(かんぼたん) #7☆冬の空と雲-2 #8☆百日草(ヒャクニチソウ) ジニア 花の中に、花。黄色 #9☆冬の空と雲-3 #10☆スミレ(菫)=パンジー(パンセ)=ビオラ=バイオレット-1 #11☆スミレ(菫)=パンジー(パンセ)=ビオラ-2 ![]() #12☆スミレ(菫)=パンジー(パンセ)=ビオラ-3 #13☆冬の空と雲-4 #14☆スミレ(菫)=パンジー(パンセ)=ビオラ-4 #15☆スミレ(菫)=パンジー(パンセ)=ビオラ-5 #16☆スミレ(菫)=パンジー(パンセ)=ビオラ-6 #17☆冬の空と雲-5 #18☆赤い実 万両(まんりょう) #19☆冬の空と雲-6 #20☆松(まつ)の花と葉 緑の常磐木(ときわぎ) #21☆ヤマアラシ(山荒、豪猪)ペア-1 #22☆ヤマアラシ(山荒、豪猪)ペア-2 #23☆ヤマアラシ(山荒、豪猪)ペア-3 #24☆正月の江ノ島からの 空と海 ☆冬の空と雲-7 #25☆ユリカモメ(百合鴎 ゆりかもめ) #26☆冬の空と雲-8 #27☆黒鳥(コクチョウ=ブラック・スワン) #28☆白鷺と夕焼けの池 コサギ(小鷺) #29☆冬の空と雲-9 #30☆冬の渡り鳥 キンクロハジロ(金黒羽白)♂ #31☆冬の空と雲-10 木洩れ日-2 #32☆鯉文字【 人 】 錦鯉のゴマと鎖 #33☆冬の空と雲-11 #34☆みつめる瞳(ひとみ) 錦鯉のゴマちゃん #35☆冬の空と雲-12 #36☆上弦の半月 夕方5時東南 ☆冬の空と雲-13 #37☆「11日月」 ☆冬の空と雲-14 #38☆12月の満月、コールドムーン(Cold Moon)☆冬の空と雲-15 #39☆冬の空と雲-16 木洩れ日-3 #40☆夕焼け雲 ☆冬の空と雲-17 #41☆冬の空と雲-18 木洩れ日-4 #42☆畑(はたけ)の三毛猫(みけねこ) その4 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記104「無意識」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ132 ●小寒 ●大寒 ●睦月 ↑☆冬の空と雲 |
2019年
NEW 12月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2019年12月1日(日) ★《光》8枚、初冬の空と雲19枚、木洩れ日6枚、 ![]() バラ(薔薇)と赤い実8枚☆クリスマス花籠、 ランタナ(七変化)黄,橙,ピンクの花と緑の実 ★紅い包葉のポインセチアは共有する蜜腺の[原始的な花] ★黄色い磯菊は【筒状花】だけ★灯火の槍鶏頭は集合花 ★ドット(点)のホトトギス(子規)の花 ★茶の白い花★ヤマボウシの赤い実、花梨(かりん) 黄色い実 ☆ダイサギ(大鷺)4枚-飛翔2枚 ☆水面の燦めきを見るカワセミ(翡翠)3枚 ★鯉文字【T】縦(|)と横(―) ゴマと鎖 ☆朝の下弦、種まき月など 55枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて、 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの☆《光》と初冬の空と雲、木洩れ日。バラ(薔薇)と赤い実、緑の実・黄色い実 ★[原始的な花]、集合花、【筒状花】だけの花☆大鷺の飛翔、翡翠と《光》、 鯉と猫、下弦の半月の瞑想=観想★》としてもお楽しみください。 ************************************************* 《★花と緑と翼あるもの☆《光》と初冬の空と雲、木洩れ日。バラ(薔薇)と赤い実、緑の実・黄色い実 ★[原始的な花]、集合花、【筒状花】だけの花☆大鷺の飛翔、翡翠と《光》、 鯉と猫、下弦の半月の瞑想=観想★》 #1☆バラ(薔薇 ばら) ピンク 赤い実 #2☆バラ(薔薇) 紅 一重(ひとえ) #3☆バラ(薔薇) 薄紅 八重(やえ) #4☆バラ(薔薇) ピンク 一重 赤い実 #5☆バラ(薔薇) ピンク 八重 #6☆バラ(薔薇) ピンク 一重 赤い実 #7☆バラ(薔薇) 赤い実 大(丸)と小(楕円) #8☆バラ(薔薇) 赤い実 小(楕円) #9☆初冬の空と雲-1 #10☆クリスマス花籠-1 アマリリス、コットン・フラワー #11☆クリスマス花籠-2 リンゴ、松ぼっくり、緑の常磐木 #12☆初冬の空と雲-2 #13☆ポインセチア 紅い包葉 [花]と共有する蜜腺 #14☆初冬の空と雲-3 #15☆イソギク(磯菊)黄色 【筒状花】(【管状花】)だけ #16☆初冬の空と雲-4 木洩れ日-1 #17☆ヤリゲイトウ(槍鶏頭) セロシア 灯火(ともしび) #18☆初冬の空と雲-5 波浪(はろう) #19☆ホトトギス(杜鵑 不如帰 子規 時鳥)花-1 #20☆ホトトギス(杜鵑 不如帰 子規 時鳥)花-2 #21☆初冬の空と雲-6 #22☆八つ手(やつで)の花 白い小花の集合体 #23☆八つ手(やつで)の花と葉 #24☆初冬の空と雲-7 #25☆ランタナ(七変化 しちへんげ)-1 黄色、橙色の花 #26☆ランタナ(七変化)-2 ピンクの花 緑の実(青い実) #27☆初冬の空と雲-8 木洩れ日-2 #28☆茶(ちゃ)の木 白い花と緑の葉 #29☆初冬の空と雲-9 ワニ(鰐)雲 #30☆ヤマボウシ(山法師)ヤマグワ(山桑)赤い実、花 #31☆初冬の空と雲-10 日の入り ![]() #32☆《光》-1 アート-1 イルミネーション #33☆初冬の空と雲-11 対話している雲 #34☆ダイサギ(大鷺)-1 飛翔-1 #35☆初冬の空と雲-12 #36☆《光》-2 アート-2 木洩れ日-3 #37☆初冬の空と雲-13 #38☆ダイサギ(大鷺)-2 池で休息-1 #39☆《光》-3 アート-3 木洩れ日-4 #40☆初冬の空と雲-14 木洩れ日-5 #41☆ダイサギ(大鷺)-3 飛翔-2 #42☆ダイサギ(大鷺)-4 池で休息-2 #43☆初冬の空と雲-15 #44☆《光》-4 水面(みなも)の燦めき カワセミ(翡翠)-1 #45☆《光》-5小波(さざなみ)輝き カワセミ(翡翠)-2 #46☆カワセミ(翡翠)-3 日なたぼっこ《光》-6 #47☆初冬の空と雲-16 #48☆鯉文字【 T 】 縦(|)と横(―) ゴマと鎖 #49☆錦鯉 ゴマちゃん 紅い胸びれヘッドアップ #50☆《光》をあびる錦鯉のゴマちゃん 《光》-7 #51☆初冬の空と雲-17 下弦の前日の月 朝9時 #52☆初冬の空と雲-18 下弦、種まき月。朝7時 南西の空 #53☆[ん]のつく かりん(花梨) 黄色い実 咳・ノドに効果 #54☆初冬の空と雲-19 木洩れ日-6 #55☆畑(はたけ)の三毛猫(みけねこ) その3 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記103 「18 」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ131 ●大雪 ●冬至 ●師走 ↑☆初冬の空と雲-2 |
NEW 11月 内藤景代の 瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2019年11月1日(金) ★実りの秋☆1000日咲く紅い花と包葉・白い花 ◎蒼い実・青い実・黒い実、赤い実。 三角(△)の蛾・蜻蛉と蝶。 ![]() 川の小鷺ペア・樹上の大鷺ペア、渡り鳥-金黒羽白。 紅白の鯉文字【L】鯉と猫 ☆晩秋の空と雲11枚・木洩れ日・夕焼け・秋の三日月 ★秋の花・白-紅-赤-黄色-桃色-橙色-赤紫-薄紫-紫など 56枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて、 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◎実りの秋、蒼い実・青い実・黒い実、赤い実 ★千日紅、秋の花◎蜻蛉・蝶と蛾、大鷺ペア・小鷺ペア、鯉と猫、 晩秋の空と夕焼け、秋月の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ************************************************* 《★花と緑と翼あるもの◎実りの秋、蒼い実・青い実・黒い実、赤い実 ★千日紅、秋の花◎蜻蛉・蝶と蛾、大鷺ペア・小鷺ペア、鯉と猫、 晩秋の空と夕焼け、秋月の瞑想=観想★》 #1☆千日紅(センニチコウ) -1 紅い包葉 白い花 #2☆千日紅(センニチコウ) -2 紅い包葉 白い花 #3☆千日紅(センニチコウ) -3 紅い包葉 白い花 #4☆千日紅(センニチコウ) -4 紅い包葉 白い花 #5☆サザンカ(山茶花) 桃色 葉はトゲトゲ ツバキ(椿)科 #6☆秋の野菊 薄紫 #7☆セイダカアワダチソウ(背高泡立ち草) 黄色 #8☆キンモクセイ(金木犀) 橙色(オレンジ色) #9☆オキザリス 紫の葉 ピンクの花 #10☆チカラシバ(力芝) 《光》を透かす-1 水べ #11☆チカラシバ(力芝) 《光》を透かす-2 野原 #12☆秋の風にそよぐ ススキ(薄 すすき) #13☆晩秋の空と雲-1 大雲たちの連結 #14☆モンシロチョウ(紋白蝶)-1 蜜を吸う 黄色い花 #15☆モンシロチョウ(紋白蝶)-2 羽根を開く 黄色い花 #16☆晩秋の空と雲-2 大きな指雲 #17☆青い実 ヒマラヤ杉 マツ(松)科 #18☆ブラックベリー 花はピンク、実は緑 #19☆つぼみにトンボ(蜻蛉) マンジュシャゲ(曼珠沙華) #20☆みのった青い実 マンジュシャゲ=ヒガンバナ 紅い花 #21☆カラスウリ(烏瓜)-1 青い実 縞模様 赤い実 #22☆カラスウリ(烏瓜)-2 青い実 縞模様 #23☆ヤイトバナ(灸花) 青い実 白い花 #24☆風船カズラ(ふうせん蔓) 青い実 白い花 #25☆テッポウユリ(鉄砲百合)-1 青い実 |