ヨガ(ヨーガ)の基本、方法などを内藤景代の本で学びませんか? ヨガ・瞑想・教室(東京・新宿) NAYヨガスクール
|
![]() ![]() |
|
nature photo ヨガ・癒しの写真!
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
←nature photo&(内藤景代)トップへ ←ヨガの基本・方法・効果(内藤景代) TOPへ |
●![]() 6月27日(日) pm2:30〜5:30 受付中! こちらへ ![]() |
|
|
●6月の<月の満ち欠け>
![]() ![]() ![]() |
●今月の二十四節気 6/5 芒種 6/21 夏至
--------------------------------------------------------------------
今の季節の動植物の記録は 2012年6月 2011年6月 2010年6月
2009年6月 2008年6月 2007年6月
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW ★6月 [内藤景代の瞑想フォト・エッセイ]更新しました。 ↓↓↓
NEW 6月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2021年6月1日(火) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() 「正解は、いくつも、ある」と、【花】に学ぶ20枚 →【花の原点】は【メシベ♀とオシベ♂ だけの花】。 ◎緑・黄・赤の粒が並ぶ中心軸【|】が肉穂花序(にくすいかじょ) ◎ガク(萼)が〔変化〕した【花】。 包葉(ほうよう)が〔変化〕した【花】。 花に見えない、メシベとオシベだけの【花】。 ◎花の〔かたち〕は創造的【ライフスタイル】=生き方。不思議な【花】たち →☆カラ−(海芋)とミズバショウ(水芭蕉)は白い仏炎包、 →ザゼンソウ(座禅草)とコンニャク(蒟蒻)は赤紫の【包葉】仏炎包。 →ドクダミとヤマボウシ(山法師)は白い【包葉】 ☆赤いブラシノキ(金宝樹) ☆クレマチス≒テッセン(鉄線)はガク(萼)の色 ☆バラ(薔薇)4枚、薄紅・紫・赤、白、大中小、蔓薔薇 ☆ゼニアオイ(銭葵)と花柱 ☆アジサイ(紫陽花)とガクアジサイ(額紫陽花) ☆エゴノキ満開の大樹、白い花。涙型の蕾 ☆キンギンカ(金銀花)=スイカズラ(忍冬) ◆くちばし(額板)が赤い黒鳥バン(鷭) ☆6月の空14枚 十三夜の月 西新宿など 合計42枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◎不思議な【花】たち20枚◎6月の空14枚〜十三夜の月-西新宿。 木洩れ日。飛行機雲と夕焼け◇額板が赤い黒鳥バン(鷭)◇ムクドリ(椋鳥)散歩 ◇最大の鷺、アオサギ(青鷺)◇コサギ(小鷺)【二】羽づくろい、樹上の休息 ◆渡り鳥-金黒羽白と錦鯉ゴマや真鯉◆背の鱗が青銀色の緋鯉☆猫と花の瞑想=観想★》 としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★ 花と緑と翼あるもの◎不思議な【花】たち20枚◎6月の空14枚〜十三夜の月-西新宿。 木洩れ日。飛行機雲と夕焼け◇額板が赤い黒鳥バン(鷭)◇ムクドリ(椋鳥)散歩 ◇最大の鷺、アオサギ(青鷺)◇コサギ(小鷺)【二】羽づくろい、樹上の休息 ◆渡り鳥-金黒羽白と錦鯉ゴマや真鯉◆背の鱗が青銀色の緋鯉☆猫と花の瞑想=観想★》42枚 #1☆クレマチス≒テッセン(鉄線)-1 ピンク ガク(萼)色 #2☆クレマチス≒テッセン(鉄線)-2 白 ガク(萼)の色 #3☆クレマチス≒テッセン(鉄線)-3紫 ガク(萼)の色 #4☆カラ−(海芋)白い包葉=仏炎包(ぶつえんほう)肉穂花序 #5☆【メシベ♀とオシベ♂ だけの花】=【花の原点】=肉穂花序 #6☆ザゼンソウ(座禅草 ざぜんそう) 赤い【包葉】肉穂花序 #7☆ミズバショウ(水芭蕉)[緑の肉穂花序]白い【包葉】仏炎包 #8☆コンニャク(蒟蒻)の赤い花=肉穂花序と、赤紫の【包葉】 #9☆ドクダミ 別名:十薬 黄色の[肉穂花序] 白い【包葉】 #10☆6月の空-1 ◆うねる紗雲 #11☆ブラシノキ(金宝樹) 赤く長いオシベ(雄蕊♂) ![]() #12☆バラ(薔薇)-1 中央が薄紫の白い花 大輪 #13☆バラ(薔薇)-2 薄紅、赤、白、大中小、多彩 #14☆ゼニアオイ(銭葵)芯の花柱はオシベ(♂)の集まり #15☆6月の空-2 ◆縦(|)斜め【/】絡む紗雲 #16☆アジサイ(紫陽花) 、ガクアジサイ(額紫陽花)など #17☆バラ(薔薇)-3 薄紫 大輪 #18☆6月の空-3 ◆放射する紗雲 #19☆エゴノキ-1 大樹 白い花 満開 #20☆エゴノキ-2 涙型の白い蕾と、白い花 #21☆銀から金へ咲く→キンギンカ(金銀花)=スイカズラ(吸葛=忍冬) #22☆6月の空-4 ◆ふわ〜ふわ〜と撹拌する紗雲 #23☆ヤマボウシ(山法師)=ヤマグワ(山桑) 赤い実、白【包葉】 #24☆バラ(薔薇)-4 薄桃 ミニ 蔓薔薇 #25☆6月の空-5 ◆白い昇り龍 雲竜 #26☆くちばし(額板)が赤い水鳥、バン(鷭 ばん) #27☆6月の空-6 ◆大輪の開花雲 #28☆ムクドリ(椋鳥)3羽 散歩 #29☆6月の空-7 ◆長く大きな白い翼雲→寒気よぶ #30☆アオサギ(青鷺)=最大の鷺 水べの木陰で休息 #31☆6月の雲-8 ◆斜め【/】に爆裂する紗雲 #32☆コサギ(小鷺)-1 【二】 羽づくろい #33☆コサギ(小鷺)-2 樹上に止まり休息。1本の冠羽 #34☆6月の空-9 ◆薄紅から薄紫に広がる夕焼け #35☆渡り鳥の金黒羽白と錦鯉の緋鯉ゴマちゃん-真鯉たち #36☆背の鱗(うろこ)が青銀色の緋鯉 錦鯉(にしきごい) #37☆6月の空-10 木洩れ日 #38☆十三夜の月 西新宿 ◎4月集中レッスン後☆6月の空-11 #39☆6月の空-12 横(―)に伸びる飛行機雲と夕焼け #40☆6月の空-13 ◆巨大な球体の雲 #41☆6月の空-14 ◆湧き上がり逆巻く紗雲 #42☆【花】越しの窓べで【日光浴】のネコ(猫)親子-4 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 121「凡才ライフ」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ149 ●芒種 ●夏至 ●水無月 ↑☆ブラシノキ(金宝樹) 赤く長いオシベ(雄蕊♂) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の「フォト&エッセイ(内藤景代)」<要約と写真>は、こちらへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●NAYヨガスクール会員の「猫の集会」6月号更新しました。
6月
鳥--親、子。