ヨガ(ヨーガ)の基本、方法などを内藤景代の本で学びませんか? ヨガ・瞑想・教室(東京・新宿) NAYヨガスクール
|
![]() ![]() |
|
nature photo ヨガ・癒しの写真!
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
←nature photo&(内藤景代)トップへ ←ヨガの基本・方法・効果(内藤景代) TOPへ |
●![]() 5月23日(日) pm2:30〜5:30 受付中! こちらへ ![]() |
|
|
●5月の<月の満ち欠け>
![]() ![]() ![]() |
●今月の二十四節気 5/5 立夏 5/21 小満
--------------------------------------------------------------------
今の季節の動植物の記録は 2012年5月 2011年5月 2010年5月
2009年5月 2008年5月 2007年5月
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NEW ★5月 [内藤景代の瞑想フォト・エッセイ]更新しました。 ↓↓↓
NEW 5月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2021年5月1日(土) ↓★今月のピックアップ写真 ![]() 初夏の花23枚☆新緑の空9枚、 ◎【花】の〔かたち〕は、創造的な【ライフ スタイル】=生き方→「正解は、ひとつ」では、ない↓ ◎アオダモ◎シュロ(棕櫚)◎松の雌花 ◎花水木は緑の花、白と桃の【包葉】 ◎ネモフィラ=瑠璃唐草 ◎ツル(蔓)で伸びる藤=藤棚、黄の蔓薔薇=木香茨、木香薔薇 ◎紅白の薔薇、一重 ◎六芒星ヤントラのアヤメ(菖蒲 文目)、アイリス =オランダアヤメ ◎鈴蘭水仙=大待雪草=スノーフレーク ◎石楠花=石南花=シャクナゲ◎ツツジ(躑躅)6枚 ☆鯉のぼり[鯉つかみ・金太郎 吹き流し] ☆緋鯉【二】匹で鯉文字【V】 ☆満月(十五夜)にむかう十二夜 など 合計40枚の写真と“言葉”を【二重(ダブル)イメージ】で観じて 〔新しい方向性を、深く考えるため〕のご参考になれば幸いです。 《★花と緑と翼あるもの◎初夏の花23枚☆新緑の空9枚 ◎木洩れ日。十二夜 満月(十五夜)にむかう月 ◇緑のワカケホンセイインコ(輪掛本青鸚哥)電線の上 ◇片足立ち軽鴨、五位鷺◆緋鯉【二】匹で、鯉文字【V】。 白い鯉ゴマと鎖☆猫と花の瞑想=観想★》としてもお楽しみください。 ********************************************** 《★ 花と緑と翼あるもの◎初夏の花23枚☆新緑の空9枚 ◎木洩れ日。十二夜 満月(十五夜)にむかう月 ◇緑のワカケホンセイインコ(輪掛本青鸚哥)電線の上 ◇片足立ち軽鴨、五位鷺◆緋鯉【二】匹で、鯉文字【V】。 白い鯉ゴマと鎖☆猫と花の瞑想=観想★》40枚 #1☆春のツツジ(躑躅)と夏のサツキ(皐月)【同時】に咲く-1 #2☆白、ピンク、赤紫、絞り ツツジ(躑躅)-2 #3☆サツキ(皐月)=サツキツツジの略 ツツジ(躑躅)-3 #4☆ネモフィラ(瑠璃唐草 ルリカラクサ) 青い花 #5☆アオダモ 別名:小葉のトネリコ ![]() #6☆松(まつ)-1 花と葉 緑の常磐木(ときわぎ) #7☆松(まつ)-2 雌花(めばな)♀と葉 常緑樹 #8☆藤(ふじ)-1 花 藤棚(ふじだな) #9☆フジ(藤 ふじ)-2 花 ウイステリア。マメ(豆)科 #10☆アヤメ(菖蒲 文目)六芒星ヤントラ開花プロセス(過程) #11☆アイリス 別名:オランダアヤメ #12☆ハナミズキ(花水木)-1緑の花の開花 白い【包葉】 #13☆ハナミズキ(花水木)-2緑の花 ピンクの【包葉】 #14☆シュロ(棕櫚)花 ヤシ(椰子)科の常緑高木 #15☆バラ(薔薇)-1 白 一重(ひとえ) 花・蕾・葉 #16☆バラ(薔薇)-2 紅花 一重(ひとえ) #17☆モッコウバラ(木香茨、木香薔薇) 黄の蔓薔薇-3 #18☆モッコウバラ(木香茨、木香薔薇) 黄の蔓薔薇-4 #19☆新緑-1 ◆初夏の空-1 #20☆スノーフレーク(鈴蘭水仙 大待雪草)ヒガンバナ科 #21☆オオムラサキツツジ 花 蕾と【包葉】 ツツジ(躑躅)-4 #22☆オオムラサキツツジ 白花 ツツジ(躑躅)-5 #23☆オオムラサキツツジ ピンク花 ツツジ(躑躅)-6 #24☆シャクナゲ (石楠花、石南花)ツツジ(躑躅)-7 #25☆ぽっこり〜泳ぐ雲 ◆初夏の空-2 #26☆新緑-2 ◆初夏の空-3 #27☆カルガモ(軽鴨) 片足立ちで、眠る #28☆ゴイサギ(五位鷺) 樹上で片足立ち #29緑のワカケホンセイインコ(輪掛本青鸚哥)電線の上 #30☆新緑-3 ◆初夏の空-4 #31☆鯉のぼり-1 鯉つかみ・金太郎 吹き流し #32☆鯉のぼり-2 鯉つかみ・金太郎 吹き流し #33☆緋鯉【二】匹で、鯉文字(こいもじ)【V】 #34☆白い錦鯉のゴマちゃんと鎖、赤い緋鯉(ひごい)たち #35☆木洩れ日-1 新緑-4 ◆初夏の空-5 #36☆十二夜 満月(十五夜)にむかう月◆初夏の空-6 #37☆新緑-5 ◆初夏の空-7 #38☆新緑-6 ◆初夏の空-8 #39☆木洩れ日-2 新緑-7 ◆初夏の空-9 #40☆花越しの窓べで【日光浴】のネコ(猫)親子-3 ◎こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 120「僕が空を飛ぼうとしていた頃」 ★見ている猫(ネコ)シリーズ148 ●立夏 ●小満 ●皐月 ↑☆アオダモ 別名:小葉のトネリコ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の「フォト&エッセイ(内藤景代)」<要約と写真>は、こちらへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●NAYヨガスクール会員の「猫の集会」5月号更新しました。
5月
5月の蝶と鳥
白いスズメ