ヨガ(ヨーガ)の基本、方法などを内藤景代の本で学びませんか? ヨガ・瞑想・教室(東京・新宿) NAYヨガスクール
|
![]() ![]() |
nature photo ヨガ・癒しの写真!
|
||||||
![]() ![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
←nature photo&フォトエッセイ(内藤景代)トップへ ←ヨガの基本・方法・効果(内藤景代) TOPへ |
||||||
●![]() |
||||||
|
![]() ![]() ![]() |
●今月の二十四節気 大雪12/7 冬至12/22
--------------------------------------------------------------------
今の季節の動植物の記録は 2012年12月 2011年12月
2010年12月 2009年12月 2008年11月 2007年12月 をご覧下さい。
この記録は、主に、東京都内の普通の川や池や公園で、お昼休みの30分程度に出会った、日常的なできごとが中心です。
毎回特別な場所に行ったり、そのために長時間を費やしたものではありません。
15.12.2★new☆12月[内藤景代の瞑想フォト・エッセイ]更新しました。 ↓↓↓↓
NEW 12月 内藤景代の [瞑想フォト・エッセイ] こちらへ |
2015年12月2日(水) ◎こころ(心)がおだやかになり、 平和な気もちになるカラフルな写真とイラストを30枚掲載。 ![]() たとえ「過去の経験則」=前例からは、 平和なこころやすらぐイメージや意識状態(境地)を 想像することなどできなくても 〔こうあったらうれしい〕というイメージを、想像し、 瞑想(冥想)できるお手伝いになるように。 そして〔想像する(イマジン)〕という「頭の瞑想(冥想)」の次は、 「からだ(体)で体感する、からだ(体)の瞑想」ができるように 実際に練習してみましょう。 《★花と緑と翼あるもの、雲と馬、猫の瞑想=観想★ 》としても、どうぞ 《★花と緑と翼あるもの、雲と馬、猫の瞑想=観想★ 》 #1☆ マユミ(真弓 檀 まゆみ) ニシキギ(錦木)科 #2☆ ソバ(蕎麦 そば) 白い花 #3☆ セージ(サルビア) シソ科 薄紫の花 #4☆ サザンカ(山茶花 さざんか) ツバキ科 白い花 #5☆ 美男葛(びなんかずら) サネカズラ(実葛 核葛) 赤い実 #6☆ 白鷺5羽が飛翔する青空 #7☆ 《光》の象 イルミネーション #8☆ 火の輪をくぐる《光》の獅子 イルミネーション #9☆《光》の壺(つぼ)車輪つき #10☆ 玉乗りする《光》のクマ(熊)が旗をふる #11☆ ウマ(馬 うま)-1 草を食べる #12☆ ウマ(馬 うま)-2 お散歩へ #13☆ ウマ(馬 うま)-3 紅いあったか毛布 #14☆ ウマ(馬 うま)-4 馬は4つ足、人は2本足 #15☆ 猛禽類のトビ(鳶 とび)が飛ぶ #16☆ 樹上にトンビ(=トビ 鳶)の後ろすがた #17☆ 暮れていく空 #18☆ ホシハジロ(星羽白 ほしはじろ)が来た #19☆ 金目(きんめ)と赤目(あかめ)の羽白(はじろ) #20☆ 茶色の頭部に赤い星の虹彩→★星羽白♂ #21☆ うろこ雲(鱗ぐも)が空いっぱい-1 #22☆ うろこ雲(鱗ぐも)が空いっぱい-2 #23☆ 巨大な、うろこ雲(鱗ぐも)が空いっぱい-3 ![]() #24☆ 巨大な、うろこ雲(鱗ぐも)が移動する-4 #25☆ 草を食べる猫(ネコ)-1 #26☆ 草を食べる猫(ネコ)-2 #27☆ 草を食べる猫(ネコ)-3 #28★虹の花額で『BIG ME』 の「登場人物 全員集合 イラスト」 #29★ 「冷‐暖‐熱」と3色旗・エッフェル塔 #30★ からだ(体)で体感する、からだ(体)の瞑想 ★ こころ と からだ コーナー ★「猫の集会」(NAY会員のページ) ●NAYヨガスクール体験記 55 コンプレックス 4 ★見ている猫(ネコ)シリーズ84 ●大雪●冬至 ●師走 ● ↑↑ ★ からだ(体)で体感する、からだ(体)の瞑想 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●NAYヨガスクール会員の「猫の集会」12月号更新しました
アトリ(♂)
←翌月へ
→前月へ
![]() |
---|
内藤景代の『冥想(瞑想)―こころを旅する本』の一節に、『僕の街には、何も起こらない』という絵本の紹介があります。主人公の少年が道ばたに座り込んで、僕の街は、タイクツで、ツマラナイから、どこか遠い、別世界を夢見て、空想の世界に遊んでいる間に、彼が見ようとしない「現実」、つまり彼が住む街は、次々に事件や、出来事が起こっていく・・という絵本です。 私たちを取り巻く「世界」も、日々刻々と変化しています。 また、最近は仕事が忙しくて、空も、月も見ていない、という方々もおられます。 今、フツーの、ありふれた、まわりの自然は、どうなっているのか? その中で植物や、動物たちは、どのようにがんばって生きているのか? 都会の真ん中に住みながら、スローなまなざしと、自然をいつくしむハートでとらえた姿を、写真でありのままにお伝えできたらと願い、このページを作りました。 内藤景代の「瞑想フォト・エッセイ」の「幕間(まくあい)」としての役目も果たせたら、と思っています。 掲載された写真に関連した内藤景代の「日誌風エッセイ」の過去のページにもリンクしています。循環する「大きなとき」を感じる参考になさってください。 2005/10/15 NAYヨガスク−ル・スタッフ拝 |
*「月齢」とは 「新月の日から数えた日数のこと」 約29.53で一周する。 *温度、天候などの基準は東京です。撮影地も、主として東京都内です。 *日の出、日の入り、月の出、月の入りは、満月、新月、上弦、下弦の日に表示しています。変化を比べて下さい。 *「二十四節気」とは 簡単にいうと、太陰暦(月の運行が基準)を使っていた時代に、太陽の運行を基準にして、1年を24等分して、季節の変化を正確に知らせるために考案されたもの。1節気は、約15日 →「内藤景代の瞑想フォト・エッセイ」参照 |
|
![]() ![]() ![]() 内藤景代著「BIG ME」(NAYヨガスク−ル刊) 内藤景代著『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』(PHP研究所刊) ![]() ![]() |
![]() ヨガと瞑想に関するHPのご紹介 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 1 |
エヌ エ−ワイ 東京・新宿・ヨガ教室 since1976 | ヨガと冥想(瞑)NAYヨガスク−ル |
![]() |
NAY SPIRIT IS BODY TRIP& MIND TRIP to SOUL in HEART ●内藤 景代(Naito Akiyo)主宰 mail: e@nay.jp http://www.nay.jp/ |