ヨガ(ヨーガ)の基本、方法などを内藤景代の本で学びませんか? ヨガ・瞑想・教室(東京・新宿) NAYヨガスクール 

ヨガの基本・方法・効果 ヨガの基本・方法・効果(内藤景代)

ヨガを学ぼう ヨガ(ヨーガ)を学ぼう! 基本から奥義まで―とても奥が深いです! 
ヨガの基本・方法・効果(内藤景代) ヨガ・瞑想をひとりで学ぶ、本,DVD,CDガイド!
ヨガ(ヨーガ)とは ヨガの種類 ヨガの起源 ヨガの目的 ハタ・ヨガとは ヨガとシャカ
ヨガと仏教 ヨガとヨーガ ヨガの方法 瞑想とは 呼吸法とは ヨガと健康 
メンタルヘルス 美容・ダイエット 精神世界 自分探し ヨガと自己実現
「ヨガとは?−こんなに奥が深くて、魅力的!」へ 「ヨガ・瞑想をひとりで学ぶ!」内藤景代の本・DVD・CD・ビデオのご紹介へ ヨガと瞑想Q&A LOHASなリンク集 相互リンク集

nature photo 撮りたてヨガ・癒しの写真!  2009/3/1(日)  
身近な花・鳥・虫たち、空・雲・月は今・・・ 

翌月はこちらへ    2009年2月    2009年1月はこちらへ
 「nature photo」のサイトを始めたいきさつ、このサイトの見方のご注意はこちら
←nature photo&フォトエッセイ(内藤景代)トップへ
←ヨガの基本・方法・効果(内藤景代) TOPへ
ヨガ・瞑想・呼吸法、短期集中講座・講習・セミナー「内藤景代の4時間・集中レッスン」は2月22日(日)  pm1:00〜5:00 受付中!こちらへ NAYヨガスクールへのご入会はこちらへ 最新刊『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠・ヨガCD付>』好評発売中!  ●ヨガ、瞑想、癒し「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」はこちらへ  NAYヨガスクール・生徒さんの写真・エッセイ・演奏などの「猫の集会」はこちらへ 
 1年前の2月と比べてみましょう! 2008年2月はこちらへ















月刊誌毎日が発見』 2009年1月号 (角川SSコミュニケーションズ)
 「朝晩5分でラクラク体調管理 ベッドやふとんですぐできる寝ヨガ」掲載中

日経インテレッセ10月号 (9月15日以降、配布) 「秋に効くヨガ」日本経済新聞社
ネット版
 日本経済新聞こちらへ→ 「日経インテレッセ」 
ヨガ・瞑想・LOHAS風「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」2月1日最新号はこちらへ
● 『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠・ヨガCD付>』(実業之日本社)重版!販売中。こちらへ→Amazon
内藤景代の本が、実業之日本社から同時に「5点重版」!!
1〉『ヨガと冥想』
12刷 2〉『新版こんにちわ私のヨガ』8刷 3〉『新版 綺麗になるヨガ』8刷 4〉『毎日をハッピーに変える3分間ヨガ』3刷 5〉『ハッピー体質をつくる3分間瞑想』3刷
次回の内藤景代のヨガ・瞑想セミナー(集中講座・講習)3月22日pm1:00〜5:00

2009/2/28(土)  月齢3.1 曇 気温(h)10.3度;(L)3.4度 《次の「上弦」は3/4 次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ)大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。」(3/5)

 ヨガ・瞑想・自然「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」2009年3月号更新しました。

内藤景代の「日誌風エッセイ」
ヨガと瞑想による「気づき」で、自分と世界が広がる[内藤景代の日誌風フォト&エッセイ]!こちらへ 
月の満ち欠けとともに更新中!綺麗な写真も大好評!
  「まぐまぐ」登録

ミモザ(銀葉アカシア、房アカシア  ミモザアカシア アカイヤ)。【最新】   2009年3月1日(日) 光の瞑想(冥想) 金色のシャワーのようなバイブレーション(波動) 波紋が変わるにつれて変化していく光の粒(つぶ) カラーイメージと方法 DVD・ビデオ「ヨガと冥想(瞑想)」花粉症 鼻と目の症状への予防法 中国の黄砂 ミモザ(銀葉アカシア、房アカシア  ミモザ ミモザアカシア アカシヤ) 黄色の花房 下向き 蛇の目エリカ 上向き 「ニセ(偽)アカシア」という白いアカシアの花ハリエンジュ(針槐) アセビ(馬酔木 あせび)のつぼみと紅い花 春分は「天球の赤道と、黄道(太陽の道)が交差した点、春分点に、太陽が来た日。太陽の黄経が、0度になる時が、春分」「見ている猫」シリーズ 小さく白いラン(蘭)「セカンド ラブ(2度目の愛)」が数年ぶりに花を13開く クンシラン(君子蘭)の大きな赤い実 啓蟄
写真  → ミモザ(銀葉アカシア、房アカシア  ミモザアカシア アカシヤ)。


NAYヨガスクール「猫の集会」生徒さんの写真・エッセイ・演奏 2009年3月号更新しました。

「雨水」の文字通り、冷たい雨や雪、みぞれなどの天気が多くなっています。
春先の寒さは身にしみますが、もう満開の梅は散り始め、道ばたの野草は日に日に緑を濃くしています。
長野のハクチョウが観測史上いちばん早く北へ旅立った、というニュースもありました。
カンヒザクラ(寒緋桜)も開き始めています。
東京のソメイヨシノの開花予想は3月21日ごろとのことです。

雨の中で、いつの間にかフキノトウがこんなに大きくなっていました。↓

フキノトウ

満開の2本の梅の木↓






カンヒザクラ(寒緋桜 カンヒサクラ)が咲いています。

カンヒザクラ

参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ
  
フキノトウ フキノトウ(2)
  カンヒザクラ



2009/2/27(金)  月齢2.1  雨時々一時みぞれ 気温(h)5.3度;(L)1.8度 《次の「上弦」は3/4 次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ)大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。」(3/5)

都内で雪


2009/2/26(木)  月齢1.1  雨時々曇 気温(h)9.9度;(L)4.1度 《次の「上弦」は3/4 次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ)大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。」(3/5)


2009/2/25(水) 新月● 月齢0.1  曇時々雨 気温(h)10.6度;(L)4.8度 《次の「上弦」は3/4 次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ)大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。」(3/5)

日の出 6:16  日の入り 17:32  月の出6:07 月の入り17:46(2/25新月)
日の出 6:26   日の入り 17:25   月の出0:37  月の入り10:20(2/17下弦)


2009/2/24(火)  月齢28.8  曇後雨 気温(h)7.4度;(L)4.2度 《次の「新月」は2/25 次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ)大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。」(3/5)


2009/2/23(月)  月齢27.8  雨後一時晴 気温(h)9.7度;(L)5.2度 《次の「新月
」は2/25 次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ)大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。」(3/5)


2009/2/22()  月齢26.8 晴後薄曇  気温(h)14.0度;(L)1.4度 《次の「新月」は2/25 次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ)大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。」(3/5)

内藤景代の2月の「集中レッスン」(ヨガの短期集中講座・講習セミナー)<ヨガ・瞑想・呼吸法 基本と真髄>が行われました。
3月は22日(日)pm1:00〜5:00です。詳しくはこちらをご覧下さい。


2009/2/21(土)  月齢25.8  快晴 気温(h)9.3度;(L)3.0度 《次の「新月
」は2/25 次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ)大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。」(3/5)

「雨水」も過ぎて、沈丁花の花が咲き始めました。
ハクモクレンも一部で開花しました。

14日は、初夏のような陽気になり、蝶が飛び回るのを見ることが出来ました。

(下の写真)は、キタテハ。
成虫のまま越冬することが知られています。
日光浴するために出てきたようです。
キタテハのまわりには、もう梅の花が散っています。


キタテハ

(下の写真)は、黄色い花(ユリオプスデージー?)にとまるキチョウ。

キチョウ

猫たちも上機嫌です。
こんな感じです。↓

ご機嫌なネコ

ゴロンもします。

ネコのゴロン

満開の梅の木にやってきたメジロ。(下の写真)

メジロ

ちょっと髪が乱れているようですが・・。↓

メジロ

参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ
 
メジロ メジロ(2) メジロ(3)


2009/2/20(金)  月齢24.8  雨一時みぞれ後晴 気温(h)9.3度;(L)3.0度 《次の「新月」は2/25 次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ)大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。」(3/5)


2009/2/19(木)  月齢23.8  晴時々薄曇 気温(h)9.3度;(L)3.0度 《次の「新月
」は2/25 次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ)大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。」(3/5)


2009/2/18(水) 雨水(うすい)」(暖かさに雪や氷が解け出し、雨水となって降り出すころ) 月齢22.8  晴後一時曇 気温(h)10.3度;(L)2.2度 《次の「新月」は2/25 次 の二十四節気は「啓蟄(けいちつ)大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる頃。」(3/5)


2009/2/17(火)  
下弦 月齢21.8  晴 気温(h)8.8度;(L)1.7度 《次の「新月」は2/25 次 の二十四節気は「雨水(うすい)暖かさに雪や氷が解け出し、雨水となって降り出すころ」(2/18)

日の出 6:26  日の入り 17:25  月の出0:37 月の入り10:20(2/17下弦)
日の出 6:34   日の入り 17:17   月の出16:56 月の入り6:05(2/9満月)


2009/2/16(月)  月齢20.8  曇時々晴 気温(h)15.4度;(L)13.8度 《次の「下弦」は2/17 次 の二十四節気は「雨水(うすい)暖かさに雪や氷が解け出し、雨水となって降り出すころ」(2/18)


2009/2/15(日)  月齢19.8  晴一時曇 気温(h)14.9度;(L)10.9度 《次の「下弦」は2/17 次 の二十四節気は「雨水(うすい)暖かさに雪や氷が解け出し、雨水となって降り出すころ」(2/18)


2009/2/14(土)  月齢18.8  晴一時曇 気温(h)
23.9度;(L)13.3度 《次の「下弦」は2/17 次 の二十四節気は「雨水(うすい)暖かさに雪や氷が解け出し、雨水となって降り出すころ」(2/18)

6月なみの気温!


2009/2/13(金)  月齢17.8  曇 気温(h)17.6度;(L)5.7度 《次の「下弦」は2/17 次 の二十四節気は「雨水(うすい)暖かさに雪や氷が解け出し、雨水となって降り出すころ」(2/18)

関東で「春一番」
「花粉」も本格シーズンに突入。

公園の入り口で、思わぬ鳥のお出迎えを受けました。

「シメ」です。
これはメスですが、オスはもう少しカラフルです。
2008年の12/1にご紹介した「アトリ」科に属します。
「nature photo」12月

名前の由来は、室町時代の書物に出ているそうで、「シ」ッと鳴き、「メ」は鳥を意味する接尾語をつけて「シメ」だそうです。


シメ

一度見たら忘れられない風貌です。

この鳥を初めて見たのは、バードウォッチングを始めてまだ間もない大昔の頃で、場所は日本武道館の生け垣の下でした。
人を恐れないので、お互いにじっと見つめ合ったまま、相手にも観察されて、しばらく不思議な時間を体験しました。
都心にも、こんな奇妙な鳥がいるのか、と驚いて、帰って必死に図鑑で名前を調べたものです。

ネットで引くと、特徴は
「太っている」
「泥棒顔」
「バランスの悪そうな体型」
など、あまりかんばしくありませんが・・。


シメ

(下の写真)は、木の上にいるシメを下から撮ったものです。
頭が大きく、クチバシも大きいので、何か不思議な生き物のような気がします。
確かに「太っている」といわれても仕方ないかも・・。


シメ
シメ

(下の写真)は、満開のカンザクラ(寒桜)を下から見上げたところ。
もうすぐ、こんな光景があちこちで見られることでしょう。


カンザクラ

(下の写真)は、東京のカワズザクラ(河津桜)の開花の様子です。

カワズザクラ

参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ
 
 カワズザクラ
  カンザクラ  


2009/2/12(木)  月齢16.8  晴 気温(h)15.3度;(L)3.7度 《次の「下弦」は2/17 次 の二十四節気は「雨水(うすい)暖かさに雪や氷が解け出し、雨水となって降り出すころ」(2/18)


2009/2/11(水)  月齢15.8  曇一時雨 気温(h)8.5度;(L)5.4度 《次の「下弦」は2/17 次 の二十四節気は「雨水(うすい)暖かさに雪や氷が解け出し、雨水となって降り出すころ」(2/18)


2009/2/10(火)  月齢14.8  晴後一時曇 気温(h)14.3度;(L)4.3度 《次の「下弦」は2/17 次 の二十四節気は「雨水(うすい)暖かさに雪や氷が解け出し、雨水となって降り出すころ」(2/18)


2009/2/9(月) 
満月● 月齢13.8  曇 気温(h)8.1度;(L)3.7度 《次の「下弦」は2/17 次 の二十四節気は「雨水(うすい)暖かさに雪や氷が解け出し、雨水となって降り出すころ」(2/18)

日の出 6:34  日の入り 17:17  月の出16:56 月の入り6:05(2/9満月)
日の出 6:40   日の入り 17:10   月の出10:30  月の入り0:09(2/3上弦)


2009/2/8(日) 月齢12.8  快晴 気温(h)11.9度;(L)3.8度 《次の「満月」は2/9 次 の二十四節気は「雨水(うすい)暖かさに雪や氷が解け出し、雨水となって降り出すころ」(2/18)


2009/2/7(土) 月齢11.8  晴一時曇 気温(h)10.4度;(L)4.0度 《次の「満月
」は2/9 次 の二十四節気は「雨水(うすい)暖かさに雪や氷が解け出し、雨水となって降り出すころ」(2/18)

二月に入ってから、雨が続いたり、強風が吹いたり、不安定な天候です。

NAYヨガスクールの生徒さんは、教室への行き帰りに、新宿御苑に立ち寄られることをおすすめします。
いち早く春の訪れを感じられるでしょう。

フクジュソウ(福寿草)が咲いています。(下の写真)
右は水仙。
花屋さんの鉢植えのフクジュソウしか見たことがないかたが多いと思います。


福寿草

フクジュソウと水仙の向こう側に、咲き始めたばかりの紅白の梅がかすんで見えます。
梅の木の根本に見える白い花も水仙です。


梅と福寿草

こちらは、あでやかな「しだれ紅梅」。

紅梅

毎年見に来たくなるほどの、見事なカンザクラ(寒桜)が満開でした。
カンザクラは、大島桜と寒緋桜(かんひざくら)との雑種で、伊豆の河津桜なども仲間だそうです。


カンザクラ

メジロはいませんでしたが、ヒヨドリがカンザクラにウットリ。
いつまでの花から花へ飛び回って、はなれようとしませんでした。


カンザクラとヒヨドリ

参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ
  フクジュソウ 
  スイセン スイセン(2) スイセンと河津桜(3)
  カンザクラ 



2009/2/6(金) 月齢10.8   気温(h)12.0度;(L)5.0度 《次の「満月」は2/9 次 の二十四節気は「雨水(うすい)暖かさに雪や氷が解け出し、雨水となって降り出すころ」(2/18)


2009/2/5(木) 月齢9.8  曇後時々晴 気温(h)9.7度;(L)4.7度 《次の「満月
」は2/9 次 の二十四節気は「雨水(うすい)暖かさに雪や氷が解け出し、雨水となって降り出すころ」(2/18)


2009/2/4(水) 「立春(りっしゅん)寒さがあけて春に入る日」 月齢8.8  曇 気温(h)9.9度;(L)5.9度 《次の「満月」は2/9 次 の二十四節気は「雨水(うすい)暖かさに雪や氷が解け出し、雨水となって降り出すころ」(2/18)


2009/2/3(火) 節分 
上弦 月齢7.8  晴後曇 気温(h)14.1度;(L)3.6度 《次の「満月」は2/9 次 の二十四節気は「立春(りっしゅん)寒さがあけて春に入る日」(2/4)

日の出 6:40  日の入り 17:10  月の出10:30 月の入り0:09(2/3上弦)
日の出 6:45   日の入り 17:02   月の出6:39 月の入り16:55(1/26新月)


2009/2/2(月)  月齢6.8  晴後曇 気温(h)8.9度;(L)3.4度 《次の「上弦」は2/3 次 の二十四節気は「立春(りっしゅん)寒さがあけて春に入る日」(2/4)


2009/2/1(日)  月齢5.8  快晴 気温(h)10.9度;(L)5.1度 《次の「上弦」は2/3 次 の二十四節気は「立春(りっしゅん)寒さがあけて春に入る日」(2/4)

6時52分頃地震、震源地は茨城県沖。
震度4、東京震度2。

 ヨガ・瞑想・自然「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」2009年2月号更新しました。

内藤景代の「日誌風エッセイ」
ヨガと瞑想による「気づき」で、自分と世界が広がる[内藤景代の日誌風フォト&エッセイ]!こちらへ 
月の満ち欠けとともに更新中!綺麗な写真も大好評!
<前号までの要約>はこちらへ  「まぐまぐ」登録

ノースポール【最新】   2009年2月1日(月) 黄色は「太陽をあらわす色、天の太陽の道を、黄道」24節気は太陽の運行(黄道)を基準  2way方式で二重構造の花  白と黄色の2種の花を咲かせるノースポール(North Pole)は「北極」  舌状花と筒状花(管状花)  スノーポールは視線誘導柱 上下2段に咲くヒャクニチソウ(百日草) オレンジ色テントウムシ(天道虫)黒い点は10  猫 ノラ サバトラ(鯖虎) 茶と白 日向と日陰 保護色 立春 水晶(クリスタル)柱のような霜柱(しもばしら) 雨水(うすい)の直前の新月(朔 new moon)が旧正月 農暦の春節  バラ(薔薇 ばら) エーデルワイス ピカソ 白、赤、黄色と赤  鼻風邪のような花粉症的な鼻炎の症状 未病を治す 東洋医学の視点 頭寒足熱が健康の秘訣 アキニレ(秋楡 あきにれ)果実、透明な翼果 風散布 2月の強風 
写真  → ノースポール 英名はSnow daisy(スノー・デージー 雪の雛菊)。

NAYヨガスクール「猫の集会」生徒さんの写真・エッセイ・演奏 2009年2月号更新しました。

----------------------------------------------------------

小高い山の上から、ゆったりと流れる大きな川を俯瞰(ふかん)できます。
この場所は、かつての城跡・・。
いかにも、お城を造りたくなるようなところです。
眼下に広がる光景を眺めると、いくつもの時代の変遷が目に浮かぶようです。


大きな川

大きな川

城跡の背後にある、雑木林と、白い雲。

雑木林と雲

川沿いの道から見た、夕暮れのシルエット。
まわりは、畑とあぜ道のみ。
あたりに闇が急速に迫り、いささか心細くなります・・。


夕暮れ

一面枯れた林の中で、ひときわ目立ったのがこの「赤い実」のように「見える」もの。
実は、この赤い部分は「果皮」で、中に黒い実が2つか3つ入っています。

ゴンズイという名前の木の実です。
「ゴンズイ」という名前の由来は、同じ名前の魚がいて、猛毒があり、漁師が「役立たず」の魚と相手にしない、同じように木材として役に立たないのでつけられた、という説があります。

この実を見て思い出すのは、かつて「ミッキーマウスの木」として紹介した「オクナセルラ」です。
「nature photo」2008年 1/1 をご覧下さい。
http://www.yoga.sakura.ne.jp/natere-photo-2008-1.html



ゴンズイ

参照 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ
 川の流れ 川の流れ(2)

  「nature photo」の「YouTube動画」の一覧です

カモのシンクロナイズドスイミング・デュエット編  川から突き出た、これはなんでしょう?
答えは、オナガガモという淡水ガモのお尻です。
逆立ちして、川底の藻を食べているところです。
まるでシンクロナイズドスウイミングのように、優雅な演技?を見ることができます。
最後は見事なデュエットで!

一時、現実のせわしなさを忘れさせてくれます。
http://jp.youtube.com/watch?v=ua1SzYC95_E
20メートルもあるムクノキの上で、木の実を食べている野生のインコたち(ワカケホンセイインコ)に出会いました。
脚を手のように使ったり、枝を綱渡りしたり、逆立ちしたり・・・、にぎやかな食事シーンをどうぞ。バックの鳥の声はインコに怒るヒヨドリ、途中の甲高い金属音のような声がインコです。

http://jp.youtube.com/watch?v=daFbQRp8EWw
カワセミ、お魚キャッチの瞬間! 「渓流の宝石」「飛ぶ宝石」と呼ばれるカワセミ(翡翠・ひすい)の映像です。短時間に2回、水中へダイブし、魚を捕らえる瞬間をキャッチ。カワセミの一瞬の動作の俊敏な美しさをご覧下さい。
http://jp.youtube.com/watch?v=la61L93kF3M&feature=channel_page
「雪の妖精」と言われる「雪虫」に、都内で出会いました。
夕暮れの神社の深い森を、雪虫と一緒に、フンワリ漂ってみませんか?
http://jp.youtube.com/watch?v=_PsXvyfJw4s
 都内のカラスアゲハの動画です。
よく目にするアゲハと違って、表の羽根が青緑色に輝いて見える美しいチョウです。
マンホールのフタの上が「舞台」のように優雅に舞っています。
都内ではめったにみられません。次に出会えるのはいつでしょう?

http://jp.youtube.com/user/yoganature1
ホシホウジャク動画  動画の終盤、ホシホウジャクの長い口の先端に花粉が付いたまま飛ぶ珍しい映像です。音声がうるさいですが、都内どこにでもある、人通りの多い普通の小径です。子どもの声がし、カラスが鳴いています。花は主にペンタス。
http://jp.youtube.com/watch?v=oXhqLq4opWc
オオスカシバ動画 静止画だけでは、オオスカシバ特有の、<蜂>のような面白い動きが分からないと思いましたので、初めてYou Tubeに動画をアップしました。
画像をクリックすると見られます。* BGMはセミの声です。
http://jp.youtube.com/watch?v=NBFP7cxa6wE


←翌月  ↑ TOPへ  →前月へ

「nature photo」 をはじめたいきさつ

 
内藤景代の『冥想(瞑想)―こころを旅する本』の一節に、『僕の街には、何も起こらない』という絵本の紹介があります。主人公の少年が道ばたに座り込んで、僕の街は、タイクツで、ツマラナイから、どこか遠い、別世界を夢見て、空想の世界に遊んでいる間に、彼が見ようとしない「現実」、つまり彼が住む街は、次々に事件や、出来事が起こっていく・・という絵本です。
 私たちを取り巻く「世界」も、日々刻々と変化しています。

 また、最近は仕事が忙しくて、空も、月も見ていない、という方々もおられます。
 今、フツーの、ありふれた、まわりの自然は、どうなっているのか?
 その中で植物や、動物たちは、どのようにがんばって生きているのか?
 都会の真ん中に住みながら、スローなまなざしと、自然をいつくしむハートでとらえた姿を、写真でありのままにお伝えできたらと願い、このページを作りました。
 内藤景代の「日誌風フォト・エッセイ」の「幕間(まくあい)」としての役目も果たせたら、と思っています。
 掲載された写真に関連した内藤景代の「日誌風エッセイ」の過去のページにもリンクしています。循環する「大きなとき」を感じる参考になさってください。    2005/10/15   NAYヨガスク−ル・スタッフ拝

*「月齢」とは 「新月の日から数えた日数のこと」 約29.53で一周する。
*温度、天候などの基準は東京です。撮影地も、主として東京都内です。
*日の出、日の入り、月の出、月の入りは、満月、新月、上弦、下弦の日に表示しています。変化を比べて下さい。
*「二十四節気」とは 簡単にいうと、太陰暦(月の運行が基準)を使っていた時代に、太陽の運行を基準にして、1年を24等分して、季節の変化を正確に知らせるために考案されたもの。1節気は、約15日
 →「内藤景代の日誌風フォト&エッセイ」参照

内藤景代のHP
「BIG ME club」はこちらへ
メルマガ内藤景代の
「日誌風エッセイ」

無料で、お届け!
メルマガ(メ−ルマガジン)
登録のお申し込みは、
こちらへ
 内藤景代のプロフィルは、
  こちらへ
「内藤景代の本 心に残る言葉」HPは、こちらへ
内藤景代・主宰 NAYヨガスクール はこちらへ
内藤景代・作「シュリーヤントラ」
内藤景代のヨガと瞑想・本とビデオ・CD
内藤景代の著書「こんにちわ私のヨガ」「綺麗になるヨガ」「冥想−こころを旅する本」「わたし探し・精神世界入門」「ヨガと冥想「聖なるチカラと形・ヤントラ」『毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ』『ハッピ−体質をつくる 3分間瞑想』『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠・ヨガCD付>』(以上実業之日本社刊)
内藤景代著「BIG ME」(NAYヨガスク−ル刊)
内藤景代著『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』(PHP研究所刊)
内藤景代監修・自習ビデオ「やせるヨガ」「ヨガと冥想ーヨガ15ポーズと冥想の基本」「ヨガの呼吸体操」(上巻)「ヨガの呼吸法=プラーナ・ヤマ」(下巻)NAYヨガスク−ル刊
内藤景代監修・CD「くつろぎの冥想」以上NAYヨガスク−ル刊 
 
 
 内藤景代とNAYヨガスク−ル
                               ヨガと瞑想に関するHPのご紹介


内藤景代公式サイト      
NAYヨガスク−ル(ヨガ教室)公式サイト   
「ヨガ・瞑想・教室−NAYヨガスクールのご案内」
「ヨガの基本・方法・効果(ヨガを学ぼう!」(内藤景代)
内藤景代「日誌風エッセイ」
内藤景代の「日誌風エッセイ」見出し集
内藤景代の「日誌風エッセイ」メルマガご紹介と登録
内藤景代の本・DVD・ビデオ・CDの紹介・ご購入
内藤景代の本 心に残る言葉   
メンタルヘルス・精神世界に関するNAYヨガスク−ル公認HP
ヨガのダイエットに関するNAYヨガスク−ル公認HP
内藤景代のヨガと冥想(瞑想)の本テーマ別のご紹介
NAYヨガスク−ルのDVD、ビデオ、CDの目的別「活用法」
瞑想(冥想)とは?(内藤景代・指導)


         
内藤景代のヨガと瞑想の本をご紹介する、
                                 新しいサイトができました!
   

内藤景代のヨガ「入門書」『こんにちわ私のヨガ』内容・目次
内藤景代のダイエット・ヨガ『綺麗になるヨガ』内容・目次
内藤景代の心の旅の案内書『冥想(瞑想)』内容・目次
内藤景代のヨガと瞑想の決定版『ヨガと冥想(瞑想)』 内容・目次
内藤景代の自己実現の本−『BIG ME』(大きな自分と出会う)
内藤景代の自分探しの本『わたし探し・精神世界入門』内容・目次
内藤景代の図形哲学の本『聖なるチカラと形・ヤントラ』内容・目次
内藤景代の症状別ヨガ・ポーズの本『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』

内藤景代の生活に生かすヨガの本『毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ』
10内藤景代の最新刊『ハッピー体質をつくる 3分間瞑想』
11内藤景代の声の誘導CD付『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン<快眠CD付>

 
  DVD・ビデオ・CDの詳しいご紹介サイトです!
    内藤景代監修<ヨガ・ダイエット>DVD・ビデオ『やせるヨガ』
    内藤景代監修・出演DVD・ビデオ『ヨガと冥想』 
    内藤景代監修・出演DVD・ビデオ『ヨガの呼吸体操』『ヨガの呼吸法=プラーナ・ヤマ』 
   内藤景代の声で誘導するCD『くつろぎの冥想』

 
 
   エヌ エ−ワイ        東京・新宿・ヨガ教室       since1976  ヨガと冥想(瞑想)NAYヨガスク−ル
NAYヨガスク−ル 内藤景代主宰 NAY SPIRIT IS BODY TRIP& MIND TRIP
  to SOUL in HEART
 ●内藤 景代(Naito Akiyo)主宰   
 
   mail:   e@nay.jp    http://www.nay.jp
〒160-0022東京都新宿区新宿6-27-19
                  金光コーポ  201
専用FAX 03-5934-6723 24時間受付
TEL 03-3203-3831
 
 このHPの内容の著作権は、内藤景代&NAYヨガスク−ルにあります。
  許可なく転載、引用することを禁じます。