ヨガ(ヨーガ)の基本、方法などを内藤景代の本で学びませんかヨガ・瞑想・教室(東京・新宿) NAYヨガスクール 

ヨガの基本・方法・効果 ヨガの基本・方法・効果(内藤景代)

ヨガを学ぼう ヨガ(ヨーガ)を学ぼう! 基本から奥義まで―とても奥が深いです! 
ヨガの基本・方法・効果(内藤景代) ヨガ・瞑想をひとりで学ぶ、本,DVD,CDガイド!
ヨガ(ヨーガ)とは ヨガの種類 ヨガの起源 ヨガの目的 ハタ・ヨガとは ヨガとシャカ
ヨガと仏教 ヨガとヨーガ ヨガの方法 瞑想とは 呼吸法とは ヨガと健康 
メンタルヘルス 美容・ダイエット 精神世界 自分探し ヨガと自己実現
「ヨガとは?−こんなに奥が深くて、魅力的!」へ 「ヨガ・瞑想をひとりで学ぶ!」内藤景代の本・DVD・CD・ビデオのご紹介へ ヨガと瞑想Q&A LOHASなリンク集 相互リンク集

nature photo 撮りたてヨガ・癒しの写真!  2009/12/31(木)  
身近な花・鳥・虫たち、空・雲・月は今・・・ 

翌月はこちらへ   2009年12月    2009年11月はこちらへ
 「nature photo」のサイトを始めたいきさつ、このサイトの見方のご注意はこちら
←nature photo&フォトエッセイ(内藤景代)トップへ
←ヨガの基本・方法・効果(内藤景代) TOPへ
ヨガ・瞑想・呼吸法、短期集中講座・講習・セミナー「内藤景代の4時間・ヨガ集中レッスン」1月24日(日)  pm1:00〜5:00 受付中!こちらへ NAYヨガスクールへのご入会はこちらへ 最新刊『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠・ヨガCD付>』好評発売中!  ●ヨガ、瞑想、癒し「内藤景代のフォト&エッセイ」はこちらへ  NAYヨガスクール・生徒さんの写真・エッセイ・演奏などの「猫の集会」はこちらへ 
 1年前の12月と比べてみましょう! 2008年12月はこちらへ















冬休み12月28日(月)〜1月6日(水) ネットのNAYヨガスクールは無休です。ご注文や問い合わせは休みません。こちらへ。

 ●台湾版 『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン』が出来ました。題名は『快眠 瑜』(8/14) こちらへ
NAYヨガスクールの関連ホームページの最新・更新情報はこちらへ

ヨガ・瞑想・草花・動物たち・・・「内藤景代のフォト&エッセイ」12月1日最新号はこちらへ
● 『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠・ヨガCD付>』(実業之日本社)重版!販売中。こちらへ→Amazon
内藤景代の本が、実業之日本社から同時に「5点重版」!!
1〉『ヨガと冥想』
12刷 2〉『新版こんにちわ私のヨガ』8刷 3〉『新版 綺麗になるヨガ』8刷 4〉『毎日をハッピーに変える3分間ヨガ』3刷 5〉『ハッピー体質をつくる3分間瞑想』3刷
次回の内藤景代のヨガ・瞑想セミナー(集中講座・講習)1月24日pm1:00〜5:00

このサイトの見方 巻物形式になっていますから、タテにスクロールすることで、一目で前後の温度変化や、月齢、二十四節季の推移が分かります。月齢の「満月」「新月」などは、気分の落ち込みや高揚、また天変地異、大きな事故などと呼応しているというデータもあります。二十四節気は季節を先取りしています。1年前の同じ月の「nature photo」と比較することで、「変わったこと」と「変わらないこと」の区別がハッキリしてきます。


2009/12/31(木)  月齢14.6   晴  気温(H)12.0度;(L)2.8度 《次の「満月●」は1/1  次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前の時期。いわゆる「寒の入り」。 (1/5)

 ヨガ・瞑想・自然「内藤景代のフォト・エッセイ」2010年1月号更新しました。

2010年1月1日(金)
「ダンシング・タイガー 寅 (踊る虎 トラ)」厳しい「冬の時代」を、うつむかず、「ダンシング・タイガー 寅 (踊る虎 トラ)」のように軽やかな身のこなしで、リズミカルに、のりきっていきましょう。ごいっしょに!  レッツ・ゴー♪ 瞑想用ヤントラを「縦(|)と横(―)のシュリーヤントラ」 内藤景代・作に更新フォト・エッセイのトップページ 「男はつらいよ」の「寅さんカバン」を足もとにおいた、椅子に座る、寅 「永遠の少年」とは、ユング心理学の概念。人間の深層意識に潜む、「元型イメージ=プロトタイプ」のひとつ。「虎(トラ 寅 とら)にまたがるインドの女神」ドゥルガー(ドゥルーガ 、ドルガー)は、たくさんの手があり、剣も握る「母なるもの、女性的なチカラ」の象徴 松の種は、羽根をもち、飛ぶ!賢い「植物の戦略」システム ヒイラギナンテン(柊南天 ひいらぎなんてん) 黄色い花 メギ科 アロエの赤い花 ユリ(百合 ゆり)科 動かないと、関節がうまく動かなくなり「家庭内での事故」がおきやすくなる、腰回しを 小寒 大寒                            写真  ★「ダンシング・タイガー 寅 (踊る虎 トラ)」 ↑

NAYヨガスクール「猫の集会」生徒さんの写真・エッセイ・演奏 2010年1月号更新しました。



2009年12月31日、今年最後の夕暮れの富士山。都内某所で。

夕暮れの富士山


2009/12/30(水)  月齢13.6  曇後晴 気温(H)13.6度;(L)5.1度 《次の「満月●」は1/1  次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前の時期。いわゆる「寒の入り」。 (1/5)


2009/12/29(火)  月齢12.6  曇後晴 気温(H)10.7度;(L)6.4度 《次の「満月●」は1/1  次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前の時期。いわゆる「寒の入り」。 (1/5)


2009/12/28(月)  月齢11.6  曇後晴 気温(H)14.2度;(L)6.7度 《次の「満月●」は1/1  次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前の時期。いわゆる「寒の入り」。 (1/5)


2009/12/27(日)  月齢10.6  薄曇一時晴 気温(H)12.0度;(L)7.4度 《次の「満月●」は1/1  次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前の時期。いわゆる「寒の入り」。 (1/5)

内藤景代の12月の「集中レッスン」(ヨガの短期集中講座・講習セミナー)<ヨガ・瞑想・呼吸法 基本と真髄>が行われました。

2010年・1月は24日()pm1:00〜5:00です。
詳しくはこちらをご覧下さい。


2009/12/26(土)  月齢9.6  曇後晴 気温(H)12.9度;(L)6.7度 《次の「満月●」は1/1  次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前の時期。いわゆる「寒の入り」。 (1/5)

冬バラ

冬バラ

寒さにもめげず、美しい花を咲かせている「冬バラ」です。(上の2枚の写真)

クリスマスは過ぎましたが、ちょっとした華やかな気分をお味わいください。


ネコ

こちらは、一転、「美」とはほど遠い「現実世界」のできごとです。

猫A・「黒いノラ」が、猫Bの「飼い猫」をおどしているのか、交際を強引にせまっているのかしています。

両者、激しく鳴き交わしています。

猫Bの飼い猫は耳を後にそらせ、からだを引いて、全身でいやがっています。(上の写真)


ネコ

猫Aは、いかにも「ワル」というご面相ですね。(上の写真)
「お主、ワルじゃのぅ」

人間にもいそうです。

ところで、この成り行きを、じっと見ている別な目が・・・・


ネコ

猫・Cの登場。(上の写真)

「絶対に」見つからないような位置から、ことの成り行きをじっと覘いています。

さらに・・・


ネコ

猫・Dの登場!

こちらは路上から、好奇心いっぱいで。
さしずめ、野次馬?


猫社会も、プライバシーを守るのは大変なようです。


******************************

ひどい寒波到来の日。

いつもと違って、あたりに生き物の気配は、まったくありませんでした。

ふと、崖の上を見上げると、一匹の黒猫が・・・。
唯一目にした「生き物」。

「崖の上のクロ」です。
これは、崖の上から撮ったものです。(下の写真)

クロネコ

野性味タップリに、積もった落ち葉を踏みしめて移動するクロ。(下の写真)

クロネコ

いかにもクロにふさわしい「隠れ家」のような場所で、寒さから身を守っています。

クロネコ

クロネコ

何度も困難に耐えてきたような厳しくも、凛々しい顔。(上の写真)

今年の冬も、たくましく、無事に乗り越えて行くことでしょう。

もうすぐ新年。
私たちもがんばりましょう!

【追記】09/12/28 朝日新聞「投書欄」より
(失業して、家もなく、2匹の猫と死のうとも思った、と書き置きとともに、猫を家の前に捨てられた、動物病院の院長さんの投書)

 「その飼い主さんに伝えたいです。この世には、捨てられたり処分されたりすべき命は一つもないこと、命は、守り・生き抜くべきものであるということを。 
 それはサンとルナ(2匹の名前)だけでなく、あなたご自身の命についてもです。
 動物はみな、明日のことなど分からなくても現実を受け止め、その日一日を力強く生きています。
 あなたにも、明日を照らす太陽の輝きと、悲しみを癒す月の光を忘れずに、頑張って生きて欲しいのです。
 それが、あなたを愛する2匹のたった一つの願いだと思います。
 彼らの幸せは何とか私たちで守っていこうと思います。」


参照 内藤景代の「フォト・エッセイ
 バラ バラ(2) バラ(3)(←おすすめマーク) バラ(4)
 ネコ ネコ(2) ネコ(3)


2009/12/25(金)  上弦  月齢8.6  
晴一時曇 気温(H)12.0度;(L)7.3度 《次の満月●」は1/1  次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前の時期。いわゆる「寒の入り」。 (1/5)


メリークリスマス!

日の出 6:48  日の入り 16:33  月の出 10:59  月の入り 23:39 (12/25上弦)
日の出 6:44   日の入り 16:29    月の出 6:28     月の入り 16:03 (12/16新月)


2009/12/24(木)  月齢7.6  晴 気温(H)13.8度;(L)4.9度 《次の「上弦」は12/25  次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前の時期。いわゆる「寒の入り」。 (1/5)


2009/12/23(水)  月齢6.6  快晴 気温(H)12.6度;(L)2.7度 《次の「上弦」は12/25  次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前の時期。いわゆる「寒の入り」。 (1/5)


2009/12/22(火) 「冬至(とうじ) 」 北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。
月齢5.6  晴 気温(H)10.6度;(L)2.6度 《次の「上弦」は12/25  次 の二十四節気は「小寒(しょうかん) 」 寒さが最も厳しくなる前の時期。いわゆる「寒の入り」。 (1/5)

日の出 6:47  日の入り 16:32  月の出 10:09  月の入り 21:46 (12/22冬至)


2009/12/21(月) 月齢4.6  快晴 気温(H)9.0度;(L)3.8度 《次の「上弦」は12/25  次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。 (12/22)


2009/12/20(日) 月齢3.6  快晴 気温(H)11.8度;(L)1.1度 《次の「上弦」は12/25  次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。 (12/22)


2009/12/19(土) 月齢2.6  晴 気温(H)9.2度;(L)2.2度 《次の「上弦」は12/25  次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。 (12/22)

伊豆地方、北関東など、また地震が活発化しています。
寒波の日などに、大地震に見舞われたら、大変なことになってしまいます。
この機会に、「非常用持ち出し袋」などを用意するか、すでにある方は、中身をもう一度チェックしてみてください。

下に、実際に大地震に遭遇した方たちが、あって助かったものや、あればよかったものなどリストアップしたものを紹介します。
参考にしてください。

懐中電灯 ラジオ 寝室などからの脱出用の靴、スリッパ 非常食 飲料水 薬 下着 ティッシュペーパーなどの紙類 笛
衣料(夏は数が重要・冬は防寒の為) 雨がっぱ・ポンチョなど ナイフ ライター 簡易カイロ
煙草・チョコレートなどの嗜好品

ブランケット、ゴミ袋、トイレットペーパー、缶詰、ろうそく、タオル

マスク(倒壊によりものすごい粉塵が舞います。風邪防止にも)
手袋(危険がいっぱい)
ウェットティッシュ(水が使えない状況では重要)
大型絆創膏類(軽傷者の手当など後回しです)
サランラップ1本←必需
飲料水用折り畳みタンク←必需。小型コップと皿。
 
池の紅葉

まだ、こんな美しい紅葉が残っています。(上の写真)

池の中に、マガモのつがいが、休んでいます。

イイギリの実

だいぶ少なくなりましたが、池のほとりのイイギリ(飯桐)の実です。(上の写真)
紅い色が、きわだって目立ちます。

イイギリ(飯桐)の由来は、昔、この木の葉で飯を包んだため。
葉は大きなハート形です。

赤い実は、ヒヨドリなど鳥たちが、好んで食べます。



広い池を、2羽のホシハジロと1羽のキンクロハジロが、仲良くゆったり泳いでいます。

水面に、3つの長い波紋が広がっています。(上の写真)

ホシハジロ・メス

(上の写真)は、ホシハジロのメスです。

オスと違って、まったく目立ちません。



この写真を見てどう思われますか?(上の写真)



落ち葉の上に、スズメがいる。

なんでこんな写真載せるの?

アオジ・オス


これならどうでしょう?(上の写真)

スズメとは随分違います。

アオジのオスです。
最初の写真はメスでした。

オスは、ヤギひげをたくわえた盗賊のようです。
小さいけれど、威厳たっぷり。
眼光鋭く、こちらをにらんでいます。

細い脚を踏ん張って、威厳に満ちたジョウビタキのオスを思い出します。
ぜひ、こちらもごらんください。3/6 です。

アオジ・メス

こちらがメスです。(上の写真)

普段のアオジは、とても臆病で、いつも低木か、ヤブの中にいて、めったみお目にかかれません。
チャッ チャッという鳴き声が聞こえてくるだけです。

では、なぜオス、メス一緒の写真が撮れたかというと、日没間際で、多分寝る前にお腹一杯食べておきたかったのでしょう。(そういう訳で、暗くて写真もブレています。)
人目を気にしてはいられなかったようです。

アオジ

まわりはドングリだらけ。
そのうちの一つを、小さい口を精一杯開けて、くわえているところです。(上の写真)

ここで食べるのはキケンですから、この後、ヤブの中へ運びます。
そこでゆっくり食べる予定です。

先ほどのメスは、もうヤブの中に入っていて、鳴いて待っています。

こういう生活臭を感じると、野鳥がグッと身近なものになります。

下記は、もっと鮮明なアオジがご覧頂けます。

こちらのアオジの写真もどうぞ。2007/4/16

こちらのアオジの写真
もどうぞ。2006/12/24


参照 内藤景代の「フォト・エッセイ
 イイギリ(←おすすめマーク)
 ホシハジロ・キンクロハジロ ホシハジロ・キンクロハジロ(2)


2009/12/18(金) 月齢1.6  快晴 気温(H)11.5度;(L)3.3度 《次の「上弦」は12/25  次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。 (12/22)

5:56 栃木県南部を震源とする地震。震度4。
8:54 伊豆半島東方沖を震源の地震。震度5弱。
その後、伊豆地方は、断続的に地震が続いている。


2009/12/17(木) 月齢0.6  曇 気温(H)10.2度;(L)4.6度 《次の「上弦」は12/25  次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。 (12/22)


2009/12/16(水) 新月月齢29.3 
曇 気温(H)8.7度;(L)4.8度 《次の「上弦」は12/25  次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。 (12/22)


日の出 6:44  日の入り 16:29  月の出 6:28  月の入り 16:03 (12/16新月)
日の出 6:39   日の入り 16:28   月の出 23:07  月の入り 11:39 (12/9下弦)


2009/12/15(火) 月齢28.3 曇一時晴 気温(H)10.1度;(L)5.7度 《次の「新月」は12/16  次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。 (12/22)


2009/12/14(月) 月齢27.3 曇後晴 気温(H)10.8度;(L)7.2度 《次の「新月」は12/16  次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。 (12/22)


2009/12/13(日) 月齢26.3 曇後一時雨 気温(H)13.1度;(L)9.2度 《次の「新月」は12/16  次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。 (12/22)


2009/12/12(土) 月齢25.3 曇後晴 気温(H)17.4度;(L)9.0度 《次の「新月」は12/16  次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。 (12/22)



1週間ほど前から、ロウバイ(蝋梅)が開花していましたが・・・(上の写真)
まもなく、あたりに良い香りを漂わせてくれるでしょう。




しかし、白梅までも、開花するとは!(上の写真)
去年のご紹介は12月27日です。
もっとも、このときは、だいぶ開いていましたが・・・。

北国では、スキー場に雪が降らなくて困っているそうです。
雪が全くない、芝生のスキー場で、「スキー場開き」のセレモニーをやっている写真が、ネットにのっていました。

アオサギ


公園の池の中にある木立を見上げると・・・

大変珍しいことに、アオサギです!(上の写真)

あたりを睥睨(へいげい)するような威圧感!
右下に、カルガモたちの行列が見えます。


アオサギ

やがて、願ってもないことに、紅葉する木々の前に舞い降りてくれました。(上の写真)

アオサギ

人間など全く気にする様子もなく、目の前で獲物を狙います。(上の写真)

抜き足、差し足・・・。

片脚に付いているのは、イチョウの葉で、ご愛敬です。

アオサギ

・・・獲物を捕らえた!と思ってよく見ると

イチョウの葉!(上の写真)

アオサギ

こんな優雅な羽ばたきも見せてくれました。

アオサギは、国内では最大のサギです。
全長約90センチ。翼を広げると160センチ。

このアオサギは、後頭部にチョンマゲがない、ノドに模様がないなどの理由で、幼鳥です。


モミジにメジロn


モミジの中に、メジロを発見!(上の写真)

メジロも紅く染まっていました!


参照 内藤景代の「フォト・エッセイ
 ロウバイ ロウバイ(2) ロウバイ(3)
 白梅(←おすすめマーク) 白梅(2)
 アオサギ 
 メジロ(←おすすめマーク) メジロ(2) メジロ(3)


2009/12/11(金) 月齢24.3 雨 気温(H)9.3度;(L)7.4度 《次の「新月」は12/16  次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。 (12/22)


2009/12/10(木) 月齢23.3 晴 気温(H)13.5度;(L)9.2度 《次の「新月」は12/16  次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。 (12/22)


2009/12/9(水) 下弦 月齢22.3 
曇 気温(H)11.8度;(L)8.0度 《次の「
新月」は12/16  次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。 (12/22)

日の出 6:39  日の入り 16:28  月の出 23:07 月の入り 11:39 (12/9下弦)
日の出 6:33   日の入り 16:28   月の出 16:10  月の入り 6:18 (12/2満月)


2009/12/8(火)月齢21.3 晴後一時曇 気温(H)12.9度;(L)6.2度 《次の「下弦」は12/9  次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。 (12/22)


2009/12/7(月)大雪(たいせつ) 」 雪が激しく降り始める頃。 
月齢20.3 晴一時曇 気温(H)14.1度;(L)8.4度 《次の「下弦」は12/9  次 の二十四節気は「冬至(とうじ) 」 北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。 (12/22)




2009/12/6(日) 月齢19.3 快晴 気温(H)16.6度;(L)7.3度 《次の「下弦」は12/9  次 の二十四節気は「大雪(たいせつ) 」 雪が激しく降り始める頃。 (12/7)


2009/12/5(土) 月齢18.3 曇後雨 気温(H)12.8度;(L)9.2度 《次の「下弦」は12/9  次 の二十四節気は「大雪(たいせつ) 」 雪が激しく降り始める頃。 (12/7)


2009/12/4(金) 月齢17.3 晴 気温(H)14.9度;(L)9.9度 《次の「下弦」は12/9  次 の二十四節気は「大雪(たいせつ) 」 雪が激しく降り始める頃。 (12/7)

はぜの木

サトウハチロウ・作詞 「ちいさい秋みつけた」

 誰かさんが 誰かさんが 誰かさんが みつけた

ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋 みつけた


・・・ むかしの むかしの 風見の鳥の

ぼやけたとさかに はぜの葉ひとつ

はぜの葉あかくて 入日色(いりひいろ)・・・

(上の写真)は、この童謡のなかで歌われている「はぜの木」です。

「nature photo 11月」11/21 の池の紅葉の写真もそうでしたが、毎年もっとも早く、きれいに色づくのですが、木の名前は分かりませんでした。

たまたま新聞にのった、上の「ちいさい秋みつけた」の紹介記事に、はぜの木の紅葉したカラー写真があり、「あの木だ!」と、問題は解決しました。

はぜの木は、うるし科の植物で、さわるとかぶれますが、日本人に古くから利用されてきました。

はぜの木の実から「木蝋(もくろう)」というものがとれ、和蝋燭(わろうそく)の原料に使われます。
また、昭和30年代までは、ポマードやチックなどに使われ、今でも、お相撲さんの「鬢(びん)付け油には欠かせないものだそうです。

オナガ

道路に近い木の上に、オナガが集団でいました。(上の写真)

いつもは高い木を好むため、あまり間近で見られないのですが、今回は、結構低い木にもとまっています。
しかし、もともと警戒心が強いため、すぐまた高い木などへ移動してしまいます。



(上の写真)がオナガの全身像です。

体長は約37センチ。
尾の長さが20センチもあるために「オナガ」と呼ばれます。

カラスと同類ですが、とてもそうとは思えないほど優雅な鳥です。
スタイルが良いこと、長い尾を垂らして飛ぶ姿、羽根の色の美しさ、数が少ないこと、ゴミなどあさらないことなどが、カラスとの違いでしょうか。

さすがに鳴き声はカラス族と言えなくもありませんが、これは集団で敵を威嚇するときに効果的なようです。
求愛の声は、まったく違う鳥のような可愛い声で鳴き交わすそうですが、まだ聞いたことはありません。

オナガ

(上の写真)はクチバシが枝で隠れていますが、眼はしっかり写っています。
頭の黒覆面は、大事な眼の位置を、敵からカモフラージュするためかもしれません。

実際の背中や、尾の色は、もう少し青みがかってきれいです。

スズメ

(上の写真)今度は小さなスズメです。

柿が巨大に見えます。

スズメも穀物や草の種ばかりでなく、甘い果物も好きなのが分かります。
大きなヒヨドリのスキを狙って食べていました。

コガモ

こちらも、小さなカモのコガモです。(上の写真)

今年も近くの川にやってきました。
去年とまったく同じ場所に。

ホシハジロ

(上の写真)は、公園の池にやってきたばかりのホシハジロのオスです。

体つきが、いかにも頑丈そうで、この時一緒にいた4羽とも、一時も静かにしていないで、何かしら体を動かしていました。
赤い眼が印象的です。



(上の写真)は、オシドリ。

紅葉に、よく似合うのですが、夕方でもあり、なかなかよい位置にきてくれません。



(上の写真)は、もう寝る用意でしょうか?

左下の1羽を除き、左上の1羽。真中下の1羽、右下の3羽、みな木の枝の上で休んでいます。

オシドリの場合、「木」というのがキーワードです。

他のカモ類は、水草や川藻などを主に食べますが、オシドリはドングリが好物です。

また、親は木の洞(きのうろ 木の中に作られた洞窟状の空間)に産卵します。
孵(かえ)ったヒナはその空洞を、独力でよじ登り、木の上からころげ落ちるようにして降り、近くの川や池にたどり着くのだそうです。
川や池までの距離が遠い場合もあり、その間に命を落とすヒナも多いとか。

絶滅危惧種です。

モミジと冬の雲


モミジと冬の雲。(上の写真)

夕暮れ

夕暮れのシーンです。(上の写真)

夕焼け

夕焼け。
入日色(いりひいろ)の・・・・(上の写真)



参照 内藤景代の「フォト・エッセイ
 スズメ(←おすすめマーク) スズメ(2) 
 コガモ コガモ(2)
 ホシハジロ 
ホシハジロ(2)
 オシドリ  オシドリ(2)(←おすすめマーク)  オシドリ(3)


2009/12/3(木) 月齢16.3 雨 気温(H)11.8度;(L)8.5度 《次の「下弦」は12/9  次 の二十四節気は「大雪(たいせつ) 」 雪が激しく降り始める頃。 (12/7)


2009/12/2(水) 満月● 月齢15.3 
晴 気温(H)16.2度;(L)8.0度 《次の「下弦」は12/7  次 の二十四節気は「大雪(たいせつ) 」 雪が激しく降り始める頃。 (12/9)


日の出 6:33  日の入り 16:28  月の出 16:10 月の入り 6:18 (12/2満月)
日の出 6:26   日の入り 16:29   月の出 12:08  月の入り 23:56 (11/25上弦)


2009/12/1(火) 月齢14.3  晴時々曇 気温(H)14.7度;(L)7.5度 《次の満月●」は12/2  次 の二十四節気は「大雪(たいせつ) 」 雪が激しく降り始める頃。 (12/7)

 ヨガ・瞑想・自然「内藤景代のフォト・エッセイ」2009年12月号更新しました。

ホットリップス(チェリーセージ)2009年12月1日(火) 「年末進行」の巻きあげた時間をしばし、のんびりと 「寝ているあいだに、歯を食いしばりすぎてあごが痛い」 年末年始の「群衆の中 の孤独」チェリー・セージ(ホットリップス) 紅いサクランボ(桜桃)や紅き熱いくちびる 少女のダンス姿 赤から白に「変化(Change)」 して、夏から秋にかけ長く咲き色変わりを楽しめる花 ハーブのサルビア・ミクロフィラ シソ科 サルビア属 サルビアの語源はラテン語のsalvare「健康、救う、癒す」という意味 赤 紫 ピンクの花 肋骨のような雲 綿毛のような白い雲 小春日和 頭寒足熱赤い実ソヨゴ(冬青)とクロガネモチ モチノキ科 黄色ハナセンナ 黄緑のソーセージのような果実 太陽があれば、幸せな生きものたち ウサギ(兎)と猫(ネコ) 車上の鉄板焼き猫 黒縞トラ(虎)猫 見ている猫 「ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン<快眠CD付>」◎目的別完全図解 2色 「ハッピ−体質をつくる 3分間瞑想 ―― 心 と体がオーラに輝く 月の意識のヨガ瞑想」 大雪 フユザクラ(冬桜) 冬至 
                    写真: 今、2色に咲く、ホットリップス(チェリーセージ)です。シソ科 サルビア属。 ↑

NAYヨガスクール「猫の集会」生徒さんの写真・エッセイ・演奏 2009年12月号更新しました。



 ←翌月へ ↑ TOPへ  →前月へ

「nature photo」 をはじめたいきさつ

 
内藤景代の『冥想(瞑想)―こころを旅する本』の一節に、『僕の街には、何も起こらない』という絵本の紹介があります。主人公の少年が道ばたに座り込んで、僕の街は、タイクツで、ツマラナイから、どこか遠い、別世界を夢見て、空想の世界に遊んでいる間に、彼が見ようとしない「現実」、つまり彼が住む街は、次々に事件や、出来事が起こっていく・・という絵本です。
 私たちを取り巻く「世界」も、日々刻々と変化しています。

 また、最近は仕事が忙しくて、空も、月も見ていない、という方々もおられます。
 今、フツーの、ありふれた、まわりの自然は、どうなっているのか?
 その中で植物や、動物たちは、どのようにがんばって生きているのか?
 都会の真ん中に住みながら、スローなまなざしと、自然をいつくしむハートでとらえた姿を、写真でありのままにお伝えできたらと願い、このページを作りました。
 内藤景代の「フォト・エッセイ」の「幕間(まくあい)」としての役目も果たせたら、と思っています。
 掲載された写真に関連した内藤景代の「日誌風エッセイ」の過去のページにもリンクしています。循環する「大きなとき」を感じる参考になさってください。    2005/10/15   NAYヨガスク−ル・スタッフ拝

*「月齢」とは 「新月の日から数えた日数のこと」 約29.53で一周する。
*温度、天候などの基準は東京です。撮影地も、主として東京都内です。
*日の出、日の入り、月の出、月の入りは、満月、新月、上弦、下弦の日に表示しています。変化を比べて下さい。
*「二十四節気」とは 簡単にいうと、太陰暦(月の運行が基準)を使っていた時代に、太陽の運行を基準にして、1年を24等分して、季節の変化を正確に知らせるために考案されたもの。1節気は、約15日
 →「内藤景代のフォト・エッセイ」参照

内藤景代のHP
「BIG ME club」はこちらへ
メルマガ内藤景代のエッセイ」を無料で、お届け!
メルマガ(メ−ルマガジン)
登録のお申し込みは、
こちらへ
 内藤景代のプロフィルは、
  こちらへ
「内藤景代の本 心に残る言葉」HPは、こちらへ
内藤景代・主宰 NAYヨガスクール はこちらへ
内藤景代・作「シュリーヤントラ」
内藤景代のヨガと瞑想・本とビデオ・CD
内藤景代の著書「こんにちわ私のヨガ」「綺麗になるヨガ」「冥想−こころを旅する本」「わたし探し・精神世界入門」「ヨガと冥想「聖なるチカラと形・ヤントラ」『毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ』『ハッピ−体質をつくる 3分間瞑想』『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠・ヨガCD付>』(以上実業之日本社刊)
内藤景代著「BIG ME」(NAYヨガスク−ル刊)
内藤景代著『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』(PHP研究所刊)
内藤景代監修・自習ビデオ「やせるヨガ」「ヨガと冥想ーヨガ15ポーズと冥想の基本」「ヨガの呼吸体操」(上巻)「ヨガの呼吸法=プラーナ・ヤマ」(下巻)NAYヨガスク−ル刊
内藤景代監修・CD「くつろぎの冥想」以上NAYヨガスク−ル刊 
 
 
 内藤景代とNAYヨガスク−ル
                               ヨガと瞑想に関するHPのご紹介


内藤景代公式サイト      
NAYヨガスク−ル(ヨガ教室)公式サイト   
「ヨガ・瞑想・教室−NAYヨガスクールのご案内」
「ヨガの基本・方法・効果(ヨガを学ぼう!」(内藤景代)
内藤景代「フォト・エッセイ」
内藤景代の「フォト・エッセイ」見出し集
内藤景代の「エッセイ」メルマガご紹介と登録
内藤景代の本・DVD・ビデオ・CDの紹介・ご購入
内藤景代の本 心に残る言葉   
メンタルヘルス・精神世界に関するNAYヨガスク−ル公認HP
ヨガのダイエットに関するNAYヨガスク−ル公認HP
内藤景代のヨガと冥想(瞑想)の本テーマ別のご紹介
NAYヨガスク−ルのDVD、ビデオ、CDの目的別「活用法」
瞑想(冥想)とは?(内藤景代・指導)


         
内藤景代のヨガと瞑想の本をご紹介する、
                                 新しいサイトができました!
   

内藤景代のヨガ「入門書」『こんにちわ私のヨガ』内容・目次
内藤景代のダイエット・ヨガ『綺麗になるヨガ』内容・目次
内藤景代の心の旅の案内書『冥想(瞑想)』内容・目次
内藤景代のヨガと瞑想の決定版『ヨガと冥想(瞑想)』 内容・目次
内藤景代の自己実現の本−『BIG ME』(大きな自分と出会う)
内藤景代の自分探しの本『わたし探し・精神世界入門』内容・目次
内藤景代の図形哲学の本『聖なるチカラと形・ヤントラ』内容・目次
内藤景代の症状別ヨガ・ポーズの本『家庭でできるビューティ「ヨガ」レッスン』

内藤景代の生活に生かすヨガの本『毎日をハッピーに変える 3分間ヨガ』
10内藤景代の最新刊『ハッピー体質をつくる 3分間瞑想』
11内藤景代の声の誘導CD付『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン<快眠CD付>

 
  DVD・ビデオ・CDの詳しいご紹介サイトです!
    内藤景代監修<ヨガ・ダイエット>DVD・ビデオ『やせるヨガ』
    内藤景代監修・出演DVD・ビデオ『ヨガと冥想』 
    内藤景代監修・出演DVD・ビデオ『ヨガの呼吸体操』『ヨガの呼吸法=プラーナ・ヤマ』 
   内藤景代の声で誘導するCD『くつろぎの冥想』

 
 
   エヌ エ−ワイ        東京・新宿・ヨガ教室       since1976  ヨガと冥想(瞑想)NAYヨガスク−ル
NAYヨガスク−ル 内藤景代主宰 NAY SPIRIT IS BODY TRIP& MIND TRIP
  to SOUL in HEART
 ●内藤 景代(Naito Akiyo)主宰   
 
   mail:   e@nay.jp    http://www.nay.jp
〒160-0022東京都新宿区新宿6-27-19
                  金光コーポ  201
専用FAX 03-5934-6723 24時間受付
TEL 03-3203-3831
 
 このHPの内容の著作権は、内藤景代&NAYヨガスク−ルにあります。
  許可なく転載、引用することを禁じます。